北海道旅日記 その三(旭山動物園)
今回の北海道旅行の際、新千歳空港まで搭乗したJALのB747-400Dです。搭乗前に待合室から撮影。ところが驚いた事に最終日、新千歳空港から羽田まで搭乗した飛行機もこの機だったのです。レジナンバーはJA8090。いや~・・・、今迄飛行機旅行は何度もしていますが、往き帰りで同じ機に乗ったのは初めての事でした。
さて、最終日のお目当ては最近すっかり有名になっている旭山動物園。年甲斐もなく動物園?・・・とは言わないで下さい。(笑) その前にキタキツネ村と層雲峡へ。キタキツネは人間に餌付けされているのと、冬毛がすっかり抜け落ちていて、あまりいい印象を持てなかった。
何とも不気味な顔付きである。我々が一般的に知るキタキツネは冬毛で見ており、正直言って毛が抜け落ちたキタキツネは可愛らしさがあまり感じられず、私は早々と此処を出て来てしまった。で、前に咲いていたコスモスに見慣れない虫が・・・。
花の上に止まっている虫。初めて見る虫である。もしご存知の方がおられたら、是非お教え下さい。子供の頃は昆虫少年でしたので、興味があります。蛾の一種でしょうかねぇ・・・?
こちらのトンボは層雲峡へ行く手前、銀河、流星の滝を見物した際、雨の中そこで撮影したもの。そういえば前日知床で、久しぶりにオニヤンマを見て感動してしまった。私の住んでいる横浜ではもう滅多に見られなくなった大振りのトンボなので・・・。残念ながら撮影は出来なかった。
この後層雲峡へと行き、ロープウェーで上がったものの、一気に強い雨に見舞われ展望台からの景色は摩周湖と同じく真っ白で何も見えなかった。せっかく来たのだからと居直って展望台に上がったものの、靴からズボンまでびしょ濡れになってしまった。残念!
最後昼食の為「あさひかわラーメン村」を訪れラーメンを食したが、味については割愛する。ご想像あれ。そして最終の楽しみだった旭山動物園。此処はホッキョクグマを見るのが目的。いろいろテレビ、雑誌で見ていたが、水中シーンを見られるのが一番の楽しみであった。なんか童心に帰ってしまって・・・(笑)。
並ばないと見られない人気ぶりで、私も列に並んだ。こんな事は大昔、上野動物園でパンダを見た時以来かな・・・? このホッキョクグマの水中シーンで旭山動物園は有名になったようなものだと思う。園内は思ったほど広くはなく、動物の数もそれ程多くはない。他にはアザラシとトラ、ライオンを見て戻った。一応、ホッキョクグマの水中シーンを見たので今回の北海道旅行はまぁまぁでした。知床のアクシデントは少々残念だったが・・・。
DATA : Canon PowerShot G7
« 北海道旅日記 その二(知床) | トップページ | セミの羽化 »
最近の動物園は見せ方に工夫があってお客さんも随分と楽しめるようですね
私の所では須坂動物園のカンガルーハッチ君が
大ブレークしています
投稿: mukunohige | 2007年8月14日 (火) 06時04分
旭山動物園も一度閉鎖に追い込まれたそうで、リニューアルの際に工夫を施し今の人気を呼んでいるそうです。やはり他とは違うものを見せないと人は集まらないのでしょうね。
投稿: KONDOH | 2007年8月14日 (火) 06時47分
知床の件はどうなったのかと思い、検索するとこのブログも上位の方にありました。沖縄の写真拝見しました。大好きな沖縄のユーモラスな写真、今度沖縄に行ったとき、探そうなんて思いました。ただ、ぼおっと、目的もなく旅するので、3日間でもいつどこにいったかも忘れてしまうので、この旅日記は、家族に話すのに大変役立ちます。(笑)知床の写真も岩の微妙な色の変化までとらえていて、感動しました。
投稿: m.wada | 2007年8月14日 (火) 13時34分
m.wadaさん、こんにちは。毎日暑いですねぇ。蒸し暑いと感じていた北海道、やはり涼しかったんだと再認識しております。(笑)
沖縄、夏が苦手の私としては今の時期は敬遠したいですが、涼しくなったらまた行ってみたいです。沖縄のスナップは記念写真的なもので恐縮ですが、見て頂きまして有り難う御座います。
やはり今回の北海道は知床が一番でした。冬の流氷時期も素晴らしいのでしょうね。冬の旭川はマイナス30度にもなる、とガイドさんが仰っていましたが、どういう寒さか想像出来ないですね……。
投稿: KONDOH | 2007年8月14日 (火) 15時01分
747は世代によって?内装がずいぶん違うように思います。たまにボロボロのが当たると損した気分になります。
旭山動物園は長期出張の休日に一人で行ったことがあります。旭山というだけあって、坂が多いですね。人気の格差も激しいし。どの動物だったか忘れましたが、ものすごい長蛇の列があって、とても並ぶ気にはなれませんでした。ホッキョクグマは僕も見ました。あれは迫力ありますね。大人でも充分楽しめます。
投稿: ビワ | 2007年8月14日 (火) 21時45分
ビワさん、こんばんは。
今回のB747は国内線では一番輸送力のあるダッシュ400Dでしたが、機内はまずまず綺麗でした。
旭山動物園は坂の傾斜部分に作られているので、鑑賞する側は少々大変ですね。特に暑い時期は。ホッキョクグマ園もそこそこ並んでいましたが、思ったほどではなかったです。他ではアザラシとペンギンが人気のようですね。
投稿: KONDOH | 2007年8月14日 (火) 22時06分