北海道旅日記 2008 その四
この写真は犬ではありません。(笑)
最終三日目は昨年も訪れている旭山動物園から。昨年は話題のシロクマ君中心に見ていたので、他の動物はあまり見ていなかった。今年は六月に「オオカミの森」がオープンしているので、最初に覗いてみた。そう言えば春先にテレビドラマも制作されていましたね。しかしオオカミにとって今の季節は暑いのか、ご覧のように情けないカッコで寝ていました。
タンチョウです。ちなみに丹頂鶴という言い方は間違いだそうです。タンチョウはアイヌ語で「鶴」という意味なので、丹頂鶴だと「鶴鶴」になってしまいます。私もひとつおりこうさんになりました。(笑)
記念にいろいろな動物を撮りましたが、このくらいでいいでしょう。
最後は美瑛でセブンスターの樹、ケンとメリーの樹等々車窓から眺めながら富良野の「ファーム富田」へ。此処も昨年訪れているのですが、今年もコースに入っております。ラベンダーのソフトクリームを頂きました。そう言えば三日ともソフトクリームを食していましたね、私。はい、アイスクリームが大好きなものですから。(笑)
「クレオメ」というアメリカが原産地の花。
昨日に引き続き向日葵ですが、こちらはファーム富田さんのお花畑で写したものです。三日間の北海道旅行も此処で別れを告げて一路新千歳空港へ。この日は行き帰りとも道央自動車道を走ったのですが、朝9時15分の時点で電光掲示板には気温23度と表示されていた。で、新千歳に向かっている夕方5時半頃では24度の表示でした。涼しいわけだ。
そうそう、函館の夜景も100万ドルと言われるように素晴らしいものですが、帰りの飛行機から見た東京湾に掛けての千葉県の夜景も負けず劣らす綺麗でしたねぇ。私、羽田に降りる時はいつも夜なので、房総半島の夜景にはいつも感嘆しています。
羽田空港にランディング後、ボーディング・ブリッジに一歩足を踏み入れた途端、ムッとした空気が! 北海道の快適さが束の間の夢のように感じたのでした。あぁ〜・・・。(笑)
終わり
DATA : Canon EOS 40D + EF 17-40mm/f4L USM, PowerShot G7
« 北海道旅日記 2008 その三 | トップページ | 北海道旅日記 2008 おまけ »
>ボーディング・ブリッジに一歩足を・・・
いやあそれくらい感じてもらわないと猛暑の東京にいた人間が救われません(^^)
1枚目は害獣として射殺されたのかと思いました(^^;)
投稿: クッチ | 2008年8月12日 (火) 00時21分
クッチさん、こんばんは。
いや〜・・・、北海道と東京の空気がこんなにも違うものかと、さすがに実感致しました。
帰りの高速道脇にマンションの羅列があったのですが、ベランダにはまったくエアコンの室外機がなかったです!
函館なら住むのにいいかもしれない・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2008年8月12日 (火) 00時34分
KONDOHさん、こんにちは。
北海道に行くと、移住しようかと考えてしまいますよ。現実は経験した事が無い「冬」がありますから無理なんですけど^^ゞ
北海道へ私も行きたくなりました
投稿: スカルピア | 2008年8月12日 (火) 10時36分
スカルピアさん、こんばんは。
私も北海道に移住したいと思っちゃいます。函館ですと夏は30度を超える事は滅多になく、冬は氷点下を下回る事は先ずないそうです。雪が降っても積もって困るほど降らないと聞きました。おまけに食べ物は美味しいし。(笑)
投稿: KONDOH | 2008年8月12日 (火) 20時17分
空港に降り立ったときの気持ちわかります。
嬉しいような悲しいような感じですね(笑
丹頂鶴は勉強に成りました
そう言えば、アイヌ語にカムイと言う言葉も有りましたね
たしか、神様だと思ったのですが定かでは無いです
それにしても、23度程度で伸びてるオオカミもなさけない(笑
投稿: koneko | 2008年8月12日 (火) 20時47分
konekoさん、こんばんは。
おっしゃる通り、帰って来たか・・・という気持ちと、またこの蒸し暑さと付き合うのか・・・という二つの複雑な気持ち。(笑)
カムイはおっしゃる通りです。ガイドさんから幾つかアイヌ語の意味について話しがありまして、カムイの事も出てました。
> それにしても、23度程度で伸びてるオオカミもなさけない(笑
わははは、ホントですね。(笑)
投稿: KONDOH | 2008年8月12日 (火) 21時47分
こんにちは。
タンチョウがアイヌ語だとは知りませんでした。でも、英語になるとタンチョウ・クレーンになったりとか。○○通りストリートみたいに。
そうそう、飛行機から降りて東京の空気に触れるとメガネが曇って困ります。たまに電車を降りるときにも曇ります。
北海道の冬ですが、場所にもよると思いますが、関東の人間には毎日が大雪のようなものです。空港がある千歳でもかなり積もります。地元の人は慣れているので困らないでしょうけど。
投稿: ビワ | 2008年8月12日 (火) 21時59分
ビワさん、こんばんは。
東京の空気は湿気が多いですから、北海道の人が上京すると耐えられないと言ってました。
都内は積雪2センチでも交通が麻痺しますから、北海道の人たちが感じる積雪の量と関東人の積雪の感覚は大分違うでしょうね。
冬の新千歳で飛行機撮影をしたいと思っているのですが、未だ実現していません。
投稿: KONDOH | 2008年8月12日 (火) 22時23分