
(十勝の眺め)
美瑛の写真が続いておりますが、この写真は35ミリで撮りました。35ミリフィルムは旭川空港でのみ消費する予定でしたが、飛来機を一機しか撮影出来なかったので、その残りの三、四コマを使って撮りました。(笑)
十勝岳は標高2,077mの活火山。大雪山連峰ほど雪は被っておりませんでしたが、それでも薄らと雪化粧した十勝岳連峰も見応えがあります。雪景色の美瑛も撮ってみたいですね。
DATA : LEICA R9 + Vario-Elmar-R 80-200mm/f4, Kodak EBX
« 美瑛(3) |
トップページ
| 美瑛(5) »
« 美瑛(3) |
トップページ
| 美瑛(5) »
雪景色の美瑛も良いですよ。
気温がマイナス20度でも体感的にはそんなに寒くありません。
また、雪の場合には晴れても吹雪いても絵作りしやすいので、天候によるショックも少ないでしょう。日が短いので、それこそ日帰りでも良いかも知れませんね。
と書きつつ、私もチャレンジしようかしら、なんてファイトがわいてきました。
投稿: fields24 | 2008年10月11日 (土) 05時26分
fields24さん、お早う御座います。
雪景色の美瑛、予定を立てようと思ってます。
前田真三さんに撮り尽くされている美瑛ですが、自分なりの視点で撮りたいです。
fields24さんもまた挑戦して下さいませ。
投稿: KONDOH | 2008年10月11日 (土) 07時55分
こんにちは。
こういう景色は35mmの横長フォーマットが合っているように思います。空にも微妙に表情があるのが良いですね。
投稿: ビワ | 2008年10月11日 (土) 19時37分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、この景色は横長の方が合っていたようですね。スクエアもトリミングすれば良いのかもしれませんが、頑固なもので。(笑)
投稿: KONDOH | 2008年10月11日 (土) 20時20分