高松空港(2)
「さぬき」、お洒落ですね。休園でなければこの中へ入れたのです。ランウェイ直ぐ脇で、撮影に障害物がない事がお分かりだと思います。サーブ 340Bを撮影しようと午後3時頃に此処へ戻って来たのですが、鹿児島からの便は大幅遅れで午後6時過ぎに飛来した事は前回申した通りです。残念でした。
サーブ 340Bを待っていても結局来なかったので、ラジオのスイッチを入れて地元FM局「FM香川」を流してみたら、なんとなんと「007シリーズ」の主題歌特集をやっているではありませんか。私が高松に来る事を知ってわざわざ007の特集を組んでくれたのですね。(*_-)☆\(-_-;) ナワケナイダロ!
最後に新作の主題歌が流れましたが、私好みの曲想ではなかったです。シリーズ初の男女によるデュエット曲!
この飛行機が羽田から乗って来たJALのエアバス A300-600Rです。元は旧日本エアシステムの機材。今回の高松行きは、往復とも「クラス J」シートにしたので、ゆったりと乗って来ました。
で、私の前を羽田に向かってテイクオフ。
羽田ー高松のJAL便はA300-600Rでの運行が中心で、他ではB767-200が一日一便飛んでいるようです。帰りの飛行機もA300-600Rでしたが、レジナンバーを確認しなかったので、朝と同じ飛行機かどうかは不明。こんな事、飛行機に興味がなければ関係ないですね。(笑)
トラフィックが羽田みたいに有るわけではないので、旅客機の離着陸の合間にヘリコプターが良く飛んでいました。このヘリは香川県所有でしょうか。
ヘリの操縦訓練でもしているのか、このヘリも頻繁に離着陸を繰り返していました。一度、非常に危なっかしい離陸をして、見ていた私は思わず「え!?」と声を出しそうになったくらいで、直ぐに着地してました。やはり操縦訓練でしょうかねぇ?
少しずつ日が傾き始めて、雲もまた茜色に染まりつつある時間帯になったのですが、雲もどんどん出て来る状況で、真っ赤な夕焼けは残念ながら見る事が出来ませんでした。それより、もうこの時は風もそこそこ強くなって肌寒くなってました。しかし横浜よりずっと西に位置しているので、日の暮れるのが遅いですね。北海道は当然ですが早かったです。
DATA : NIKON D90 + AF-S VR ED 70-300mm/f4.5-5.6G, Canon PowerShot G7
最近のコメント