JAL整備工場(2)
エンジンの整備、一番重要なところでしょうね。分解整備が必要な場合はエンジンを取り外してエンジンメンテナンスセンターへ送り、外した機体には整備済みの完璧なエンジンを取り付けます。
こんなアングルで普通は撮影出来ませんですよね。35ミリ換算、28ミリの焦点距離でも画面に入り切りません。下から見上げるA300-600Rは迫力がありました、感動です。(笑)
ハンガーの出入り口から撮影しました。しかし左右に車が駐車していたので、車と車の隙間からの撮影です。ほんの一瞬のタイミング。ハンガーから外へ出ると滑走路扱いの為、私のような見学者は違法行為になり、一歩も外へ出られません。それでも事実上、グラウンドからランディングシーンを撮影出来たのですから、感激です!
ハンガーに入る時はヘルメット着用が義務です。お返しする時、記念に撮影しました。(笑)
DC-9のコックピットです。もう・・・何が何だか・・・。その点、車の計器は簡単でいいですね。(笑)
これは整備士有志の方で作られたラジコン機。ちゃんと飛ぶそうです。かなり大きかったです。確か全長 3メートル。
こちらは今秋デリバリーされるはずであったボーイング社の新型機、B787の模型。残念ながら来秋に予定が延びたそうです。早く乗りたかったのですが。ちなみにこのB787の翼はプラスティック製だそうです! 炭素繊維を樹脂で固めてあるそうで、強度十分でありながら軽いという事でした。
以前、放送されていたテレビドラマ、「アテンションプリーズ」のポスターが貼ってありました。主役のタレントさんのサイン入りです。私はこのドラマ、見ていないのですが。
お礼を言って建物玄関から外へ出ると、ご覧の光景です。タキシング中の飛行機が直ぐ目の前を通り過ぎて行くんですよ。第1ターミナルのスポットを出たJAL機が、海側ランウェイ Cコース 34Rエンドに向かってタキシングして行くところです。
前方がランウェイ 34Rエンド付近です。右のANA機がテイクオフの指示を待っているところ。左は順番待ちのANA機。普段、撮影出来ないところから撮影出来、感激の時間でした。帰りにはちょこっとお土産を頂いて帰って来ました。
« JAL整備工場 | トップページ | レインボーセブン »
2枚目の写真は凄いですね。最初はアングルが理解できませんでした。コクピットは・・・(^_^;) 私、最近の車でさえ判らないののですからお手上げです。
「アテンション・プリーズ」は紀比呂子さんのものは知っています。このポスターは上戸彩さんでしょうか。
投稿: クッチ | 2008年11月13日 (木) 00時54分
クッチさん、お早う御座います。
2枚目、アングルが理解出来ませんでしたか。やはり飛行機好きでないと瞬間、お分かりにならないのかなぁ・・・。
ポスターを見た時、顔は分かるのですが、誰だっけかなぁ・・・と。そうですね、上戸彩さんですね。テレビCMなどでも良く登場しているのに。私、小さい頃から人の顔と名前を覚えるのが苦手なんです。(笑)
投稿: KONDOH | 2008年11月13日 (木) 07時44分
資料としても貴重な記録ですね。
余程の手づるがないと入れないと思えます。写真見れるだけでもワクワクします。パーツの数も航空機がダントツと云われますが整備の方々も並大抵の技術と精神力が要求されるのでしょうね。よく、ミシンの精密パーツ数も凄いけどその数十万倍とも云われます。
投稿: OKA | 2008年11月13日 (木) 11時04分
並大抵ではない!がホントですね。
投稿: OKA | 2008年11月13日 (木) 11時06分
知りませんでした。
整備工場って見学出来るんですね。(素人ですみません)
これは是非ともいってみたいですね。
2枚目の写真は迫力満点。実際立ってみたら、なんかこっちに落ちてきそうで恐怖を感じてしまうかもしれません。(笑)
投稿: Kenclip | 2008年11月13日 (木) 18時56分
さすがにDC-9のコックピットはアナログ計器ばかりですね。大型の飛行機は上にもスイッチ類があってカッコイイです。
整備士さんが作ったラジコン機って、実は見えないところで凝っているとか。
投稿: ビワ | 2008年11月13日 (木) 20時11分
OKAさん、こんばんは。
航空機の整備は想像以上に大変なものだと実感しました。皆さん、スペシャリストという事ですね。
Kenclipさん、こんばんは。
旅客機の下に入って撮影なんて、こういう時くらいしかチャンスがないですからラッキーでした。
ビワさん、こんばんは。
最近の旅客機はパイロット二人で飛ばせるシステムになっていますから、かなりの部分でオート化されているのだと思います。
ラジコン機、飛ぶところを見たいです。
投稿: KONDOH | 2008年11月13日 (木) 21時48分
随分近くで大好きな旅客機を見れて良かったですね♪
JALのヘルメットは写真だけですよね?
持って帰ったりしませんでした?(笑
ところで、十万馬力はやっぱりアトムです。
あの、歌分かりませんでした?
私は、音痴なのかな?(^_^;)
で、彼岸花の遊び方、ですが首輪を作ったり
王冠にしたり出来るんですよ
茎がポキポキと折れて繋がるんです。
って、聞いてもイメージ出来ませんよね?
でも、安心してください
写真を見つけてきました
http://sun.jirako.com/kubi.htm
直リンしたら、怒られるかな(^_^;)
投稿: koneko | 2008年11月13日 (木) 21時50分
konekoさん、こんばんは。
ヘルメット、持って帰ったりしませんよ〜・・・(笑)
鉄腕アトム、しばし考えましたがkonekoさんの歌でも分かりましたよ。さらに十万馬力で確信。(笑)でも・・・
konekoさん> ランラン、ララ~ラ、ラン、ラララ、ラララ!
という事でしたが、正確には、
> ランラン、ララ~ラ、ラン、ラララ、ランラン、ララ〜ラ、ラ〜ン!
ではないでしょうか?
・・・って、何のやり取りをやっているんだか・・・(笑)
彼岸花で首輪や王冠が出来るとは知りませんでした。写真も拝見しました。ただ、私が小さい頃は彼岸花が咲いているところがそもそも無かったのです。
彼岸花って、毒素を持っていますが、こういう遊びをしても問題ないのでしょうかねぇ?
投稿: KONDOH | 2008年11月13日 (木) 22時11分