映画「スーパーマン」 1978年米
スーパーマン/1978年アメリカ
監督 : リチャード・ドナー
音楽 : ジョン・ウィリアムズ
出演 : マーロン・ブランド、ジーン・ハックマン、クリストファー・リーヴ、マーゴット・キダー、テレンス・スタンプ 他
テレビでトヨタのハイブリッドカー「New プリウス」のCMを偶然見たら、バックに流れている音楽が映画「スーパーマン」のテーマ音楽。軽快な音楽を聴いていたら急に「スーパーマン」が見たくなってしまいました。単純・・・。(笑)
丁度ワーナーのブルーレイソフトがなんと40%割引キャンペーン中だったのでラッキーでした。テレビで何度も放映されていますからご覧になっている方は多いと思います。製作は1978年ですかぁ・・・、もう大分前の作品ですね。主演のクリストファー・リーヴ、プライベートで乗馬をしている際、落馬して瀕死の重症を負って車椅子の生活を余儀なくされてしまい、その後残念ながらお亡くなりになってしまいました。
この第一作、スーパーマンの生い立ちを前半50分も費やして描いており、ここら辺りは少々間延びしてしまうところも。スーパーマンとして最初の活躍はロイス・レーンを助けるところから。屋上から飛び立つロイスが乗ったヘリコプターが外れたワイヤーロープに引っ掛かり、今にもビルから落ちるところ。
ヘリから落ちたロイスをスーパーマンが下から救助。それを下で見ていた通行人からやんやの大喝采。メトロポリスの街にスーパーマンが初めて登場するシーンですね。ここからスーパーマンの活躍が始まるわけです。
レックス・ルーサー役のジーン・ハックマンが愛嬌のある悪役を見事に演じていますね。スーパーマンの父親役がマーロン・ブランド。この二人に払ったギャラで映画製作費の半分以上を使ったのではないかと思ってしまいますが、実際のところはどうだったのでしょうねぇ。
2006年に製作された「スーパーマン リターンズ」はクリストファー・リーヴのスーパーマン第二作から5年後のストーリーとの事ですが、久しぶりに帰って来たら愛するロイスはすでに結婚して子供までいるのでビックリでした。(笑)
その「スーパーマン リターンズ」でスーパーマンを演じたブランドン・ラウスという人、クリストファー・リーヴに雰囲気がとても良く似ていますね。敢えてそれを狙って選んだという事でしょう。その「スーパーマン リターンズ」の続編は作られるのでしょうかねぇ・・・?
« 映画「ハッピーフライト」 | トップページ | 映画「幸せのレシピ」/2007年米 »
こんばんは~
映画といえば先日、天使と悪魔を見に行きました。
いい映画でしたよ。
さて、今日は仕事帰りにキタムラに寄ってFED5B(ボディのみ)を3,000円で売却しました。
FEDは重くてシャッタースピードを変える時の操作性が悪かったしレンジファインダーは先日キャノンPを手に入れましたので2台要らないかと思いました。
FED5Bはヤフオクで送料込み7,000円でした。怪しい色合いが出るインダスターレンズはキープしていますのでキャノPで使うつもりです。
本題ですが、シグマDP1をお使いになったことありますか?アウトレット(中古じゃなくて新品らしい?)で44,800円で売ってまして早速買いかなと思っています。
投稿: Faust | 2009年5月31日 (日) 00時59分
おはようございます。
スーパーマンもずいぶん古い映画になっていたのですね。
クリストファー・リーヴは、良い俳優でしたね。彼の主演した「いつかどこかで」は何度も見ています。
私も40%引きBDをショップで偶然知り、イーストウッドの「ガントレット」を買いました。あまり、DVDと変わらないような画質音質でしたが、内容は荒唐無稽ながら結構楽しめました。
割引ではありませんが、KONDOHさん、お薦めの「ゴールドフィンガー」もついでに買いました。こちらは、画質音質ともにBDらしいものでした。
そのうちにブログに載せるつもりです。
投稿: yymoon | 2009年5月31日 (日) 06時52分
スーパーマン、子どもの頃よく見ました。テレビで、30分番組だったでしょうか。
好みとすれば、モノクロが良いです。本来はカラーかも知れませんが、テレビがモノクロでしたので。
追加ながら、男性は二つに分けられます。スーパーマンと、そうでない人にです。後者は、一人でなかなか野菜とか、肉などが買えません。しかし、前者は女性陣の中、恐れることなくカゴを手にして、世のため家のために、昼間でも買い物が出来ます。
KONDOHさんは、スーパーに買い物に行けますか。行くことが出来れば、スーパーマンです。(笑)
投稿: pyosida | 2009年5月31日 (日) 07時22分
Faustさん、おはようございます。
天使と悪魔、トム・ハンクスですね。トム・ハンクスでは「ターミナル」がコミカルで好きな作品です。共演しているキャサリン・ゼタ=ジョーンズもお気に入りの女優さんです。(^^;
FED5Bってロシア製のライカもどきのカメラですね。随分前、ロシア製ではレンズを一本だけ使った事があるのですが、知らないうちに鏡胴のビスが一本抜け落ちてしまった経験があります。さすがロシア製・・・と思いました。(笑)
DP1は使った事がないんです。でも良いカメラのようです。DP2が出てから随分安くなりましたよね。
投稿: KONDOH | 2009年5月31日 (日) 07時40分
yymoonさん、おはようございます。
製作年度を調べてビックリしました。「いつかどこかで」は私も見ましたよ。良い作品ですね。
ワーナーの40%引きは嬉しいですね。これが弾みになって他社もブルーレイの価格が落ちてくれると更に嬉しいです。(笑)
007シリーズ、旧作のデジタル修復はお見事だと思います。スーパーマンは残念ながら画質、音質ともイマイチの出来でした。
投稿: KONDOH | 2009年5月31日 (日) 07時44分
pyosidaさん、おはようございます。
スーパーマン、男であれば知らない人はいないのではないかと思います。
男性は二つに分けられる、というご意見面白いです。私はスーパー大丈夫なのですが大分前、レジを済ませた食品を袋に詰めようとしたらお店の女性店員さんから、「お入れしましょうか?」と言われて袋詰めして頂いた事があるのですが、その時は少々恥ずかしかったですね。(笑)
投稿: KONDOH | 2009年5月31日 (日) 07時49分
おはようございます。
女ですが↑、30分番組だったスーパーマン、知ってますよ~(年がバレバレ^^;)
子どもの頃に見たあのスーパーマンの印象が強かったので、クリストファーリーブの映画ができたとき、どうかなと思いましたが、見てみたら思いの外よかったという記憶があります。クリストファーリーブ、よい役者さんでしたよね。
※お薦めの「クライマーズ・ハイ」を借りて昨日観ました。とても良かったです。m(_ _)m
投稿: kouko | 2009年5月31日 (日) 08時45分
KONDOUHさん こんにちわ~ヾ(*^▽^*)ゞ
私も プリウスのCM に、スーパーマンのテーマが
使われていて いいな。。。と思っておりました。^^
私も 子供の頃 30分番組を 胸躍らせて見た クチでございます。。。
笑
投稿: マリア | 2009年5月31日 (日) 12時15分
映画スーパーマン懐かしい映画ですね。この頃の映画が全盛期だったのでしょうか。
最近は本当に映画を見なくなってしまいました。デジタル映画撮影方式もさることながらストーリーが流行作家のようにパターン化され安心して見られる場所と時間と季節が違うだけのものがあるいは不自然な行動をする等が多いようです。
しかしデジタル化されいろいろな映画をこれから楽しみたいと思っています。
ところで横浜開港150年のイベントは大変盛り上がっているようですね。以前は時折横浜へ行ったのですが・・・画像楽しみにしています。
投稿: tokiwai | 2009年5月31日 (日) 17時33分
koukoさん、こんばんは。
スーパーマン、男女関係なく・・・と訂正させて頂きます。(笑)
クリストファー・リーヴのスーパーマン、良いですよね。yymoonさんからのコメントにもありました「いつかどこかで」という映画もとても良いです。
おお、「クライマーズ・ハイ」をご覧になったのですね。紹介した甲斐がありました、有り難う御座います。
投稿: KONDOH | 2009年5月31日 (日) 18時43分
マリアさん、こんばんは。
マリアさんもスーパーマン、ご覧になっておりましたか。軽快なテーマ、覚えやすいですね。30分番組のテーマ音楽はどういうのだったのでしょうかねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2009年5月31日 (日) 18時45分
tokiwaiさん、こんばんは。
このスーパーマンが撮られていた頃はアメリカ映画全盛期だったのではないかと思います。最近のハリウッドはこの頃ヒットした映画の続編ばかり作っておりますね。ネタ切れのようです。
横浜開港150周年記念イベント、また近いうちに行ってみようと思ってます。
投稿: KONDOH | 2009年5月31日 (日) 18時48分
こんにちは。こちらも飛びものですね。先日SⅡが深夜にテレビ(汗)放映されていました。自由度の高いフライング装置、進歩したCGで描かれたリターンズの飛行シーンをまた観たくなりました。フライングと言えばデヴィッド・カッパーフィールドですが私、飛ぶ、浮遊というキーワードにやたら弱いのです^^;
投稿: rouk | 2009年6月 2日 (火) 16時33分
roukさん、こんばんは。
SIIが深夜に放映されたのですか。これもディスクで持っているのですが、私はIよりIIの方が好きなんです。
リターンズでの空飛ぶシーン、CGの進化のお陰でクリストファー・リーヴの作品より自然ですね。
投稿: KONDOH | 2009年6月 2日 (火) 20時34分