
ターンテーブル上で78回転で回るSPレコード。SPレコード、ご存知ですよね? LPレコードが登場する前の戦前戦後、蓄音機などで大先輩たちが音楽を楽しんでいた落とすと割れてしまう分厚くて重いレコード盤です。そのSPレコードを集める事に没頭していた時期がありました。

美しきロスマリン/フリッツ・クライスラー(Vn)
1927年3月25日録音 英HMV DA1044
1枚目で回転していたレコードです。往年のヴァイオリンの大家、クライスラーの自作自演盤。「美しきロスマリン」も素敵な曲ですし、クライスラーの音色も素晴らしいです。
CDの時代にSPレコード・・・!なんて言われてしまうかもしれませんね。蒐集する切っ掛けは勤務先の大先輩が或る日、私のところに来て「クラシックが好きなんだって?」と尋ねられて雑談。で、話しを聞いたらその大先輩が大変なレコードコレクターでした。誘われるままにご自宅を訪問したら大変なレコードの数。私もそれなりの枚数を所有していましたが、足元にも及びません。
何より驚いたのがSPレコードのコレクション。三千枚くらいはあるとの事。で、聴かせて頂いたのが運の尽き。想像以上に良いその音に魅了され、私も手を出した次第。(笑)

ヘンデル/アルキーナ組曲
メンゲルベルク指揮 ニューヨーク・フィル
1929年1月16日録音 英HMV E548-9 2枚組み
このレコードの録音、80年前ですよ。そんな歴史的音源が自分の再生装置で聴けるなんて、レコードって素晴らしいですよね! エジソンは偉大です。

ハイドン/交響曲第100番「軍隊」
ワルター指揮 ウィーン・フィル
1937年録音 英HMV DB3421-3 3枚組み
SP復刻のLPレコードで長らく愛聴していたのですが、オリジナルのSPレコードで欲しい・・・と思っていた矢先、ようやく手に出来た時は嬉しかったですね・・・。この演奏、ワルターの個性が出た大変素晴らしい演奏なんです。

メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」序曲
フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル
1929年録音 独ポリドール 66925-6 2枚組み
一部ジャズのSPレコードも買いましたが、蒐集の対象はほとんどクラシック音楽です。それもフルトヴェングラー、ワルター、メンゲルベルク、トスカニーニといった往年の大指揮者を中心に、ヴァイオリニストのクライスラーなどを買っていました。

J.シュトラウス/皇帝円舞曲
ワルター指揮 ウィーン・フィル
1937年録音 英HMV DB3397
蒐集当初は単価の安い国内盤を買っていたのですが、前述した大先輩宅でオリジナル盤と国内盤を聴き比べさせて頂いたら、「あれまぁ~・・・」というくらいの音の違いを知ってからは、極力オリジナル盤を買うようになってしまったのです。しかし国内盤でもSP復刻したLPレコードやCDより音は良いですよ。

ショパン/軍隊ポロネーズ
パデレフスキー(P)
米ビクター 74530
昨日、久しぶりにSPレコードを集中して聴いたのですが、コレクションを調べていたら「あれ、こんなのも買っていたんだ・・・」と、結構コレクションの内容を忘れておりました。(笑)

ベートーヴェン/「コリオラン」序曲
シューリヒト指揮 ロンドン・フィル
英デッカ K2079
シューリヒトの緊張した解釈が聴ける演奏です。ご存知だと思いますが、SPレコード片面の演奏時間は4分前後ですから、クラシック音楽を聴く場合は大抵演奏の途中で盤を裏返しにしなければいけません。交響曲など聴こうものなら数回根気良く裏返さなければなりません。マーラーやブルックナーといった大曲もCDなら全曲通しで聴けたりしますが、SPレコードは大変ですよぉ~・・・。(笑)

サマータイム/チャーリー・パーカーwithストリングス
米マーキュリー 11038
「チャーリー・パーカーwithストリングス」というジャズのLP名盤がありますが、このSPレコードが元になっています。ガーシュウィンの名曲「サマータイム」、SPレコードで聴くパーカーのアルトサックスは体が震えるくらい素晴らしい音と演奏です。これを聴いてから復刻盤のLPレコードが聴けなくなりました。

ナウズ・ザ・タイム/チャーリー・パーカー
米サヴォイ 918
これもジャズファンなら誰でも知っているパーカーがサヴォイに録音した名盤。サイドメンとして、マイルス・デイビスの若き日の演奏も聴けます。

レッツ・ダンス/ベニー・グッドマン
米コロンビア 35301
クラリネットの名手、ベニー・グッドマン・オーケストラによる名曲、レッツ・ダンス。楽しい演奏です。グッドマンはなんといってもカーネギーホールでのライヴ録音が有名ですね。
今日はコレクションの一部を紹介させて頂きましたが、小曲をSPレコードで楽しむのもなかなか良いですよ。
しかし今日のブログ製作は少々時間が掛かりましたですねぇ・・・。(笑)
最近のコメント