高山植物
今回の旅行先、標高の高いところばかりでしたから暑さが苦手の私としては非常に快適な三日間(僅かですが)を過ごす事が出来ました。そして今までほとんど見た事のない植物を見る機会が多かったです。が・・・しかし、知識のない事を痛感する撮影行でもありました。
名前を知らずに撮影する事の虚しさ・・・。(笑)
この二枚は同じ花だと思います。上高地ではトリカブトも撮影したのですが、柵がある上に、花自体もとても小さいので全然写真になっておりません。トリカブトは毒性の強い花、或る事件がもとですっかり有名になっちゃいましたね。
立山では散策路で女性の方が私に足元を指さして教えてくれた花を撮影したのですが、残念ながらピンボケでした。狭い散策路で地面に屈まないと撮影出来ない白く小さな可憐な花。他の方の迷惑にならないよう一枚だけサッと撮って歩き始めたのですが、後で撮影結果を見たらピンが来ていなかったのです。残念。
その花とは和名、ウスユキソウです。欧米の名前はエーデルワイス。そうです、映画「サウンド・オブ・ミュージック」で歌われていた名曲「エーデルワイス」なんです。代表的な高山植物のエーデルワイス(ウスユキソウ)、雷鳥を撮影出来なかった事と同じくらいがっかりしました。もう少し(図々しく)慎重に撮っていれば、という思いです。
私は気が付かずに通り過ぎようとしていたのですが、親切な女性が私に「ほら、ウスユキソウよ!」と教えてくれて初めて気が付いたくらい小さな花です。その時使ったカメラは920 ISで、マクロモードで接写したのですがピントが後ろに行ってました。自分が屈んでいると他の人を止めてしまうほど狭いところだったので、横着な撮り方が失敗の元。
さて今日の花、ご存知の方は是非名前をお教え下さいませ。
Canon EOS 1V + EF 28-70mm/f2.8L USM, Fuji PRO 400, IXY DIGITAL 920 IS
« 上高地・河童橋 | トップページ | ベートーヴェン/交響曲全集 »
おはようございます。
大丈夫です。私「ヤマホタルブクロ」も知りませんでしたから^^;
しかし屈んで座って撮ると、後続の方に迷惑になるほど列をなして歩いているわけですね。
エーデルワイスは残念でしたが、今日のお花、どれも可憐で素敵です。
山などは、やはり重いカメラよりコンデジが便利ですね。IXY、良いカメラですね。私も軽くて写りの良いコンデジが欲しいな^^
投稿: kouko | 2009年8月24日 (月) 06時46分
koukoさん、おはようございます。
お仲間がいらしてホッとしています。(笑)
高山植物は強い風にも耐えるようにでしょうか、どれも背丈が低く、花も小さいものが多いので、屈んで撮る事が多いです。
ウスユキソウが咲いていたのは坂の下りで、丁度散策路が狭くなっているところで、大人ふたりが並んで歩くには少々窮屈になる場所でした。
山にはおっしゃるように軽いカメラが良いですね。EOS 1Vとf2.8ズームでは重かったです。キスデジに高倍率ズームの方が便利で良いです。そうしていれば雷鳥も撮影出来たかもしれません。(笑)
コンデジは1台あると便利ですよ。
投稿: KONDOH | 2009年8月24日 (月) 07時48分
二枚目の写真はハンゴンソウだと思います。
かって登山が趣味で高山植物や高山蝶にも関心がありマクロで寝そべって撮影もしましたがすっかり忘れていましたが見かけた花だと思いネットで調べました。
昨日の蝶名も自信がありませんがオオイチモンジではないようですね。
投稿: TOKIWAI | 2009年8月24日 (月) 19時33分
TOKIWAIさん、こんばんは。
ハンゴンソウというのですか。それなりの図鑑を買って来て手元に置いておくようにしないといけませんですね。
花の撮影が好きなくせに名前を知らないのでは笑われてしまいます。
蝶の名前、自分は自信がありませんでしたので助かります。
有り難う御座います。
投稿: KONDOH | 2009年8月24日 (月) 19時57分
こんにちは。
紫の花はミヤマシャジン(深山沙参)でしょうか。似たような花がいくつかあるので僕には断定できませんが、ツリガネニンジンの仲間であるのは間違いないと思います。
花の好きな人は、お目当てのがないか探しながら歩いていますから、小さな花でも見逃さないでしょう。
投稿: ビワ | 2009年8月24日 (月) 19時59分
ビワさん、こんばんは。
有り難う御座います。ミヤマシャジン(深山沙参)で検索してみました。そのようですね。しかし、おっしゃるように似たような花が多いですね。
立山を歩いていた時、私はどちらかというと雷鳥目当てでしたので、地面にひっそりと咲く草花にあまり目が行きませんでした。ウスユキソウを教えてくれた親切な方は、私が首から1Vと大きなレンズをぶら下げていたからでしょうね。(^^;
投稿: KONDOH | 2009年8月24日 (月) 20時18分