祝・ベンチャーズ 50周年
日本へのエレキギター伝道師などと言われるインストゥルメンタルグループ、ベンチャーズがなんと今年50周年を迎えたそうです。半世紀ですねぇ・・・、驚き以外の何ものでもないです。写真右下のCDは今年1月19日、ビルボードライブ東京で行われた「50周年記念ライブ!」を収録し、発売された記念CD(ポニーキャニオン MYCV 30545)です。
元々のメンバーは仕事仲間だったボブ・ボーグルとドン・ウィルソンの二人で結成したグループ(ジャケット写真の二人)で、自費で発売したレコードが大当たりして本格的な活動を開始したわけですが、その後ノーキー・エドワーズとドラムのメル・テイラーが参加してから世界的爆発ブームを呼んだようです。
私が初めてベンチャーズのコンサートを生で聴いたのは1980年代になってからだと思います。思い起こせば中学生の時、クラスメートの家のステレオでベンチャーズを聴かされたのが彼等の音楽との最初の出会い。ダイアモンド・ヘッド、パイプライン、十番街の殺人といったお馴染みの曲でノックアウト。(笑)
上のジャケット写真はレーザーディスクで発売された1966年日本公演を収めた貴重なモノクロ映像で、モズライトギターを駆使した演奏を聴く事が出来ます。ベンチャーズファンは皆このモズライトに憧れたものと思います。私も社会人になってからようやく購入しました。(笑)
尚、映像は今となってはやや古さを感じますが、音源の方はライブ盤として発売された二枚組レコードの音源をシンクロしていますので、音はステレオの良い音で聴く事が出来ます。
ベンチャーズがスタジオで録音したアルバムで一番好きなのがこの「KNOCK ME OUT!」です。ジャケットも素晴らしいですね。モズライトギターのネックが三本見えているところが憎いです。モズライトのベンチャーズモデル。このモデルは日本のギタリスト、寺内タケシさんも未だ使っているように、独特な太いトーンが素晴らしいです。ロックファンが好むフェンダーの音色とは大分違うと思います。
そして数え切れないほど沢山有るベンチャーズの全アルバムの中のベストワンがこのレコード。1965年正月の日本公演を収録したライブ盤で、演奏録音とも最高峰に位置するレコードでしょう。これを聴いて頂ければお分かりになりますが、ベンチャーズのピークを記録した貴重な録音です。
リード・ギター、ノーキー・エドワーズ全盛期の素晴らしい演奏が聴けるのですが、中でも「ドライヴィング・ギター」「ブルドッグ」「バンブル・ビー・ツイスト」にはホトホト感心してしまいます。そしてドラムのメル・テイラー。三人のギタリストを煽るようにこれまた素晴らしく正確なリズムを刻み、その後のコンサートで定番となったアンコール曲、「キャラヴァン」でのドラム・ソロが凄いです! 機関銃と言っても良いようなスティックさばき。とにかくこのアルバムに収録された演奏に凡演はただの一曲もないです。
ご覧のようにメンバー4人から直筆でサインを頂いているので、私にとっては宝物のレコードです。(笑)
私の持っているレコードは版権が東芝EMIからキングレコードに移った時に発売された盤で、東芝盤より音は素晴らしいです。その後また版権が東芝に戻り、現在は東芝からCDで発売されていますが、残念ながらキングレコードのアナログ盤を上回るものではなく、買ってみてガックリしました。
CDはマスタリング時に高域を持ち上げていますので、ややキンキンと耳障りな音質になっています。同世代、ビートルズの音源が新たにマスタリングされて発売されたように、ベンチャーズの音源も演奏、録音に明るいエンジニアにリマスタリングをお願いしたいです。
オリジナルメンバー4人のうち2人(メル・テイラー、ボブ・ボーグル)が故人となってしまいましたが、半世紀も続けていれば仕方ない事ですね。ビートルズも偉大でしたが、ベンチャーズも変わらず偉大です。
« 北海道・積丹半島 | トップページ | アリス=紗良・オット/ショパン:ワルツ集 »
懐かしいですね。中学のころバンドでやりました。その頃はベース担当でしたが。
投稿: Satomix | 2009年10月18日 (日) 08時37分
KONDOH さん、こんにちは☆
ベンチャーズ、いいですねえ! 私は全寮制の高校で3年間をすごしたのですが、寮では毎朝6時にビートルズの曲が週がわりで流れ、その大音響で目を覚ましたのです。当時流行った楽曲は今でも頭の中の深いところで流れており、ときどき YouTube をアンプにつないで聴いています。YouTube には聴きたい曲のほとんどが入っていますので、とても重宝しているのです。便利な時代になりましたね。
投稿: 一葉 | 2009年10月18日 (日) 13時30分
こんばんは。
つい先日TVでベンチャーズの番組を見て懐かしんでいましたので、あらぁ!と思いました^^
「キャラヴァン」や「十番街の殺人」、いいですよね~。「KNOCK ME OUT!」のジャケット、素敵ですね。あの頃の雰囲気が感じられます。
投稿: kouko | 2009年10月18日 (日) 18時32分
KONDOHさん今晩は、TEDです、フットワークがいいので若い方かとおもいました、同世代の方ですね、感激、古い話で恐縮ですが、東京五輪の時小5でした。ベンチャーズもビートルズも大好きです。
これからも、宜しくお願いします。
投稿: TED | 2009年10月18日 (日) 19時33分
Satomixさん、こんばんは。
中学生の頃、バンドをやられていたのですか。ベンチャーズに影響を受けた人はプロアマ問わず多いと思います。
投稿: KONDOH | 2009年10月18日 (日) 19時55分
一葉さん、こんばんは。
ビートルズが目覚まし代わりですか、凄いですねぇ・・・。
YouTube、最近知ったのですがベンチャーズの映像もかなりあるんですね。著作権とか大丈夫なんでしょうか?
投稿: KONDOH | 2009年10月18日 (日) 19時56分
koukoさん、こんばんは。
BS2で放送があったらしいですね。私は見落としており、残念な事をしました。
ベンチャーズというとテケテケテケ、ですね。(笑)
投稿: KONDOH | 2009年10月18日 (日) 19時59分
TEDさん、こんばんは。
若くはないですが、1965年世紀の名演奏をリアルタイムで聴いているわけではないですよ。(^^;
私、ビートルズは先月からファンになりました。はい、ブログで採り上げたようにMONO BOXを聴いてからなんです。1960年代、70年代って、いろいろとスーパースターが登場しているんですね。
投稿: KONDOH | 2009年10月18日 (日) 20時03分