空気の港〜羽田空港
羽田空港の第1、第2ターミナルで現在「空気の港」というイベント(?)が11月3日まで続けられています。私は京浜急行のホーム宣伝ポスターで知り、一昨日の飛行機撮影の際に空港に寄ってみました。
少々おふざけで言いますと透明人間現る・・・という感じでしょうか。(笑)
「テクノロジーX空気で感じる新しい世界」というサブタイトルが付いており、『「空港=空気の港」であり、飛行機は人や物と一緒に空気も運んでいます。空席は空いている席であり、空気の席でもあります。』と、説明文の中にこう記されています。
ターミナル内で行き交う人を見ていると、あまり上を見る人はいないですね。空港へ来ると忙しく動き回るせいでしょうか。
それとも気が付かない人もいるのでしょうか? トークショーも開催されたりしているようですが、それこそ空港内でトークショーをゆっくり聞いている人などいるのかなぁ・・・という感じです。
しかしいつもの事なのですが、出発ロビーに来ると空席のある飛行機なら何でも良いからチケットを買って乗り込みたい・・・と、いつも思ってしまうのですよねぇ・・・。(笑)
Panasonic DMC-GF1 + G 20mm/f1.7 ASPH.
« 村治佳織/Portraits | トップページ | 007/消されたライセンス »
おはようございます。
私も「空気の港」というタイトルを拝見して???でした^^
羽田へ行くときは大きな荷物をもち、飛行機に乗り遅れないように、ゲートを間違えないようにと、前を向いてあわただしく移動していますから、私もきっと上は見ないと思います。
でも、実際に浮かんでいる透明な人(?)を見たら、ちょっと面白いかも^^
投稿: kouko | 2009年10月29日 (木) 07時18分
koukoさん、おはようございます。
普通はおっしゃる通りですよね。大体慌ただしく動いていますから。振り返って自分も知らずに来ていたら、果たして気付いていたか・・・と思いますから。早く着いてもさっさと搭乗手続きを済ませて、ゲート入り口付近でのんびりするようにしていますので。
投稿: KONDOH | 2009年10月29日 (木) 07時32分
空港も色々と考えますね。
最近はローカル線の駅も色々と工夫をこしらえていますね。一つの空間を無駄にしないように・・・
投稿: ramble-leica | 2009年10月29日 (木) 08時13分
そういえば、浮いてましたね透明人間風船。急いでたのでカメラを構える暇がなかったです。
投稿: スカルピア | 2009年10月29日 (木) 11時51分
3日までなんですか。僕は7日には行く予定なのですが、残念です。
投稿: kuwahara | 2009年10月29日 (木) 16時56分
ramble-leicaさん、こんばんは。
今回のイベントがどういう効果を持つのかイマイチ良く分からないところがあるのですが、今話題の羽田空港ですから、何かと注目されている事と思います。
投稿: KONDOH | 2009年10月29日 (木) 19時25分
スカルピアさん、こんばんは。
前回上京された時にご覧になっておりましたか。普通はやはり皆さん急ぎますからね。
投稿: KONDOH | 2009年10月29日 (木) 19時26分
kuwaharaさん、こんばんは。
来週上京されるのですか。3日までなんです。今月9日から開催されておりましたので、約一ヶ月ですね。
投稿: KONDOH | 2009年10月29日 (木) 19時28分
こんにちは。
空気を運んでいるようなもの、とは搭乗率の低い路線を皮肉った言い方ですよね。でも、海外なんかに行くと、ドアから出た瞬間、空気が違うのが分かりますから、やはり出発地の空気を運んでいるのは間違いないですね。
投稿: ビワ | 2009年10月29日 (木) 22時02分
ビワさん、こんばんは。
なるほど、そうとも取れますね。もっと飛行機に乗って下さい、という事でしょうか。
国際線は各国の空気を運んで来るわけですね。
投稿: KONDOH | 2009年10月29日 (木) 23時15分