N'EX vs 京成スカイライナー
昨日、新型成田エクスプレス(N'EX)に乗りました。行き先はもちろん成田空港。横浜駅を午前8時28分発の成田空港行きです。
少し奮発してグリーン車に乗ったのですが、ご覧のように誰も乗っていません。(^^;
東京駅でようやく一人乗って来たのですが、まさか横浜~東京間を貸切とは思ってもいませんでした。(笑)
ちなみに横浜を出ると品川~東京~成田空港第2ビル~成田空港で、横浜からは1時間半です。自宅から車で行くと1時間5分くらいなので、車の方が速いです。
旅客機のように車両とシートの利用案内が背もたれに置いてあります。
これが乗車切符です。事前に「えきねっと」で予約しておきましたので、新幹線・特急用の発券機に予約時のクレジットカードを入れれば良いだけと、実に簡単。航空機の予約とまったく一緒です。
切符は「成田空港」までですが、ひとつ手前の「成田空港第2ビル駅」で下車。空港から路線バスを使って「航空科学博物館入り口」まで行き、後は現地まで徒歩ですが、それなりに距離はあります。
予定していた撮影場所には11時45分頃に到着。ご覧のように先客が。ここはRWY 34Lエンド付近になります。ところが、ところがですねぇ・・・、私が到着したら暖かくて良いなぁ・・・と感じたのが裏目に。
タイ航空とスリランカ航空が頭上を降りて来た後、なんとランウェイチェンジになってしまったのです。北風から南風に変わってしまったため、離発着は真反対の16Rに変更。もう、がっくりです。(;_;)
この滑走路は4000m、16Rまで歩いて行くと曲がりくねった道を歩きますから実質4500mくらいは歩かなければいけません。1500mくらい歩いたのですが、「1時間掛けて歩いて行ったら、また1時間掛けて帰って来なければならない・・・実に無駄だ」と思い直し、「さくらの丘公園」まで戻って昨日はここだけで撮影となりました。
やはり成田は車で来るところだと痛感しました。ランウェイチェンジがあっても車なら直ぐ移動出来ますから。
で、帰りは午後4時42分発の京成スカイライナーに乗って終点、京成上野駅まで戻り、JR上野駅から山手線で品川駅まで、そこから京浜急行で帰宅しました。上の写真が京成スカイライナーです。
青と赤のラインが目立ちますね。
車両内はN'EXの方が綺麗ですし、シートもゆったりしてました。スカイライナーのシートはやや窮屈だったです。まぁ、N'EXはグリーン車でしたから直接の比較は少々無理があるかもしれませんね。
これが京成スカイライナーの切符。これもネットで予約しております。そうそう、N'EXは車内で無線LANを使ってネットが使えますので、退屈はしなかったです。
という事で、ちょっとした小旅行を楽しんだような一日でした。
余談ですが、昨晩NHK-BS2で「ローマの休日」を放送していましたが、私の持っているDVDより画質は全然良かったなぁ。録画しなかったのが悔やまれます。この映画のラストシーン、ホントに良いですね。グレゴリー・ペックがひとり靴音を鳴らしながら歩き、後ろ髪引かれる思いで振り返るところ、最高の名シーンですね。
その後23時からはNHKハイビジョンで「ダーティハリー」が放送されました。イーストウッド、若い! でも、こちらはBlu-rayを持っているので。
Canon IXY DIGITAL 920 IS
« 京浜急行電鉄 | トップページ | Biogonが見た丸の内 »
おはようございます。
ランウェイチェンジは、残念でしたが、成田エクスプレスに京成スカイライナーと、鉄分補給をされたようで(^^)成田エクスプレスのグリーン車は、気持ちよさそうですね。飛行機みたい。こちらも、ちょっとした旅気分を味わわせていただきました^^
「ローマの休日」のグレゴリーペックは、いつ見てもいいですね~。ついつい、毎回録画してしまいます^^
投稿: kouko | 2010年2月 9日 (火) 06時43分
koukoさん、おはようございます。
鉄分だけは充分に補給出来ました。(~~)v
どうやら私は乗り鉄と撮り鉄の両方のようです。
昨日は日が照っていると暖かさを感じるくらいで楽でしたが、到着早々がっくりです。
「ローマの休日」、録画されたのですかぁ・・・ずるいなぁ・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2010年2月 9日 (火) 07時40分
おはようございます。
田舎が近いので開港数年後車でぐるっと一周した事があります。今思うとカメラ持参しなかったのが残念。手が届きそうな真上を轟音立てて飛ぶジャンボにドビックリ!次回は車でどうぞ、いいポイントありますよ。
投稿: ダン | 2010年2月 9日 (火) 10時10分
KONDOHさん (*^ー゜)ノ コンニチハ☆
あらら~~ランウエイチェンジとは、残念でしたね。。。
成田エクスプレスのグリーン車 初めてみました!
やはり、豪華でいい感じです。。。^^
ローマの休日 私も見ました~!
何度見ても 感動しますね~~(o^∇^o)ノ
投稿: マリア | 2010年2月 9日 (火) 15時50分
ダンさん、こんにちは。
田舎が成田空港のお近くなのですか。今度帰省する時はカメラを持参して下さい。
二か月ぶりの成田でしたが、国際線を見るのは新鮮です。羽田はJALとANAばかりで・・・・。
投稿: KONDOH | 2010年2月 9日 (火) 17時20分
マリアさん、こんにちは。
まぁ、今回みたいな事は良くあるのです。これからの季節はしょっちゅう風向きが変わりますから、特に多いです。羽田でも頻繁にあります。羽田と成田は滑走路の向きが全く一緒ですし。
ローマの休日、名作ですよねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2010年2月 9日 (火) 17時22分
KONDOHさん、まさしく「成田の休日」でしたね。
映画「ハッピーフライト」を見たので、ランウェイチェンジのことも以前よりは実感を持つことが出来るようになりました。
投稿: pyosida | 2010年2月 9日 (火) 19時21分
pyosidaさん、こんばんは。
成田の休日ですかぁ・・・、まさに・・・。
「ハッピーフライト」ご覧になりましたですか。爆笑のうちにいろいろと飛行機関係の知識が付いたと思います。続編を作って頂きたいですねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2010年2月 9日 (火) 20時26分
こんにちは。
N'EXのグリーン車、液晶の画面があるんですね。新幹線のグリーン車より豪華かも。それが貸し切り状態ですか。
スカイライナーも夏には新型に変わるそうですね。
投稿: ビワ | 2010年2月 9日 (火) 21時03分
ちょっとした旅行でしたね。グリーンはガラガラですか・・。普通車より早く着く訳じゃないですからねぇ・・(笑)。
ローマの休日はいいですよね。あの真実の口で手がなくなるシーンは、グレゴリーペックのアドリブで、オードリーヘップバーンは本気でビックリしたんでしたよね。何度でも観たくなる名作です。
投稿: うっちー | 2010年2月 9日 (火) 21時36分
ビワさん、
液晶は二画面でして、左の画面は常に第1ターミナルと第2ターミナルを使っているエアラインを表示していまして、右の画面はニュースなどのテレビやお知らせを流していました。
グリーン車貸切でしたから、自由に移動して車両内を見学したり、外の景色を眺めておりました。(笑)
そうそう、切符の確認も来ませんでした。新幹線は発車と同時におしぼりサービスと切符拝見がありますけど。
スカイライナー、新型に変わるのですか。私の乗ったのは特急という感じがあまりしませんでした。
投稿: KONDOH | 2010年2月 9日 (火) 23時53分
うっちーさん、こんばんは。
N'EXはグリーン車に乗る必要が無い事を感じました。今回は試し、という気持ちが大きかったのでグリーン車に乗ってみました。
ローマの休日、あのシーンはアドリブだったのですかぁ・・・、知りませんでした。しかし本当に何回見ても飽きませんです。
投稿: KONDOH | 2010年2月 9日 (火) 23時56分