雨の京都・天龍寺
「そうだ 京都、行こう。(JR東海)」jという事で、昨日は日帰りで京都に行って来ました。しかし京都は一日雨。新横浜を午前6時過ぎの「N700系のぞみ」で出発した時には青空いっぱい。しかし西に進むに連れて雲が厚くなる一方。京都駅に到着したら雨でした。
京都駅からJR嵯峨野線に乗って、目指すは嵐山。今回は天龍寺の枝垂れ桜を撮影するのがメインですが、もうひとつの目的は嵐電の撮影でした。最近、すっかり撮り鉄と乗り鉄になっていますね。(^^;
今日は満開の枝垂れ桜をご覧頂きたいと思います。撮影中も雨はずっと降っています。雨男、復活かなぁ・・・。
世界文化遺産に登録されている天龍寺、案内によりますと1339年吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が創建したとあります。
傘を差しながらの撮影、シャッター速度を稼ぐためにレンズの絞りは開放で撮る事が多かったです。スカッと晴れた青空のもとで撮影したかったですが、天候だけはどうしようもありません。しかし雨に濡れた桜もしっとりとして良いものです。
LEICA R9 + Elmarit-R 28mm/F2.8 (type I) + Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/F2.8 + DMR
« Nikkor 50mm/F2で御苑の桜 | トップページ | 京都・天龍寺 »
こんばんは。
昨日、新宿御苑だと思っていたら、もう京都で撮影ですか。すごい。
それも、雨とはいえ天龍寺の枝垂れ桜の素晴らしい写真を撮られるとは、さすがです!
投稿: yymoon | 2010年4月 2日 (金) 00時22分
おはようございます。京都でしたか!
晴れた新宿御苑とはまた違った、しっとりした天龍寺の枝垂れ桜。こちらもキレイですね~。高い場所からですと、桜がこんな風に見えるのですね。いつも下から見上げて撮っているので、新鮮な感じです。雲がかかった、遠くの山並みも趣があって、すてきですね。京都・・・、いいなぁ♪
投稿: kouko | 2010年4月 2日 (金) 07時17分
yymoonさん、おはようございます。
桜というと京都・・・、こういう図式が自分の中にあるものですから・・・(笑)
ソメイヨシノの満開はこれからのようです。
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 07時33分
koukoさん、おはようございます。
青空のもとで枝垂れ桜を撮りたかったのですが・・・。そうしたら私も下から見上げるカットをもっと撮っていました。なので今回は上から見下ろすカットを多めに。
雨が降ると行動半径が狭まってしまいます。
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 07時35分
今年の桜、気温が低いためか長持ちですね。
DMR、使ってますね。
うらやましい。
投稿: ム | 2010年4月 2日 (金) 09時47分
KONDOHさん、おはようございます!
おおっ、日帰りで天龍寺でしたか。相変わらずすごい行動力ですね。私は昨日の9時過ぎののぞみで帰ってきました。朝からあまりお天気が芳しくなかったので、、、天龍寺の望京の丘からの眺めは良いですね。遠くに比叡山が望める景色はなかなかのもです。この場所、晴れると完全に逆光なので、光線状態としては10時過ぎ頃の半逆光で狙うのがよいのですが、その時間帯はお客さんも沢山いるので、なかなかものにするのが難しい場所でもあります。今年の桜の進行は寒の戻りもあってかなり乱れています。天龍寺のしだれ桜は早咲きなので、先週後半には見頃になっていたようですが、寒さで長持ちしていたようです。火曜日の朝には東山界隈、天龍寺のある嵯峨野、中心部では今出川通り以北でうっすら雪化粧でした。思わぬ雪桜に出会えました。私の方は来週第3弾で今度は八重紅しだれ桜狙いで上洛します(笑)
投稿: tamura | 2010年4月 2日 (金) 10時36分
しだれ桜は雨にも風情がありますが負け惜しみになりますのでやはり晴天が望ましいですね。DMRの発色は意外性があり素晴らしいですね。
しかし人も少なく落ち着いて撮影されたのではないでしょうか。車両の色が変わったという嵐電は撮影されましたか。
投稿: TOKIWAI | 2010年4月 2日 (金) 16時46分
こんにちは。
日帰りで京都とは、フットワークがいいですね。見習いたいです。
空が白いと桜の撮影は難儀しますが、見下ろす角度だと綺麗に撮れるものですね。こうなると光が柔らかい分、しっとりとした感じになるように思います。
投稿: ビワ | 2010年4月 2日 (金) 19時40分
ムさん、こんばんは。
生憎の雨でしたが、楽しんで来ました。
京都にはDMRを持参する事が多いです。しかし昨春は奈良・長谷寺で石段に落下させてしまいましたが。(笑)
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 19時56分
tamuraさん、こんばんは。
のぞみで行き違いでしたか。京都に到着したら雨でした。天龍寺は以前蓮撮影でご一緒しましたが、桜狙いでは入った事がなかったので、今回上洛のメインとして行きました。
私が入った8時半くらいでは人も少なくて良かったです。枝垂れは先週後半が見頃でしたか。寒さのお陰で間に合ったわけですね。ラッキーでした。となれば雨でも感謝しないといけないですね。
しかし三月後半で雪ですかぁ・・・。今年の京都はどうなっているのでしょうねぇ・・・。
来週、私も出来るならもう一度トライしたいです・・・。
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 20時01分
TOKIWAIさん、こんばんは。
はい、はやりおっしゃるように晴天が良いです。雨ですと色もイマイチ出ないですねぇ・・・。
早い時間に入ったので、観光客は少なかったですが、そのうちぞろぞろと・・・。
今回の目的の半分くらいは嵐電を撮影する事でした。ビデオにもしっかり収録して来ました。
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 20時03分
ビワさん、こんばんは。
日帰り強行軍は私のトレードマークみたいのものです。(笑)
おっしゃるように雨空を下から見上げて撮っても・・・という事で、見下ろして撮りました。ここは幸い散策コースが上にあるのでラッキーです。
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 20時05分
KONDOHさん、こんばんわ。
京都に来られていたのですね・・・。ただ、天候だけは私たちの思うようにならないので、仕方がありません。
晴れ、曇り、雨で分けると確率は3/1。晴れか雨だと2/1ですので、雨の確率は高いです。
RANDEN、撮影の結果を楽しみにしております。
投稿: pyosida | 2010年4月 2日 (金) 20時08分
pyosidaさん、こんばんは。
どうも私ひとりで出掛けると雨になる確率が非常に高いです。(笑)
綺麗な色の桜を見るためには晴天が一番なのですが、こればっかりは・・・ねぇ・・・。
嵐電、フリー切符で楽しみました。
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 20時15分
やはり京都の桜は良いですよねぇ。
そろそろソメイも良い頃ですし、もう一度如何ですか?(^o^)
雨は、私と一緒でも...でしたよね(^_^;)
投稿: ボン村上 | 2010年4月 2日 (金) 23時00分
ボン村上さん、こんばんは。
はい、京都は別格です。ソメイヨシノはこれから満開ですねぇ・・・。もう一回行きたい・・・。
そういえば長谷寺で着く早々雨になりました。思い出しましたよ~。(笑)
投稿: KONDOH | 2010年4月 2日 (金) 23時12分