東京駅・新幹線風景
先日、テレビのドキュメンタリー番組で知ったのですが、現在東北新幹線のE-5系という新型車両がテスト走行中で、今年12月に開業する予定だそうですね。最高時速は国内最速の320km/hで、新青森~東京間を約3時間で走行との事。
テレビカメラが仙台~八戸間のテスト走行に入って撮影していたのですが、そのテスト走行で319km/hまで出しておりました。グリーンに塗られた先頭車両は鼻先から運転席後部までなんと15mもあるのです。走行時、如何に騒音を抑えるかで設計した結果のデザインで、個性的な顔をしていました。
今日の写真はそのE-5系とはもちろん関係ありません。新幹線といえばまともに見ているのは東海道新幹線だけでして、東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線を生で見るのはこの時が初めて。(笑)
「MAXとき」というのは二階建てなんですね。そもそも二階建て新幹線があるのをここで初めて知りました。お恥ずかしい・・・。私の鉄道知識なんてこんなものなのです。
カラーも東海道新幹線とは違って華やかな色合いで、見ていて新鮮に感じました。もっともモノクロでは分かりませんね。
連結器です。
撮影していたら、今度は東北新幹線や上越新幹線に乗りたくなってしまいました。(笑)
NIKON F3 + Nikkor H-Auto 50mm/F2, FUJI ACROS 100
« IXY 920 ISで京都スナップ | トップページ | 千鳥ケ淵満開 »
おはようございます。
華やかな色合いはわからなくても、つややかで、個性的なスタイルは、モノクロのほうが魅力的に見える気がします。仕事で何度か長岡へ出かけたことがあるので、「MAXとき」には何度か乗りました。二階も体験! そのときは、子どもに戻って、うれしくなっちゃいました。
投稿: kouko | 2010年4月 7日 (水) 06時49分
koukoさん、おはようございます。
「MAXとき」に乗られた事があるのですかぁ・・・、ずるいなぁ・・・(笑)
この二階建ては乗ってみたくなりました。横浜でも東海道新幹線は見られますが、東北、上越新幹線は東京以北ですから、普段見る機会がないので実に新鮮でした。
投稿: KONDOH | 2010年4月 7日 (水) 07時06分
おはようございます。
KONDOHさんの名前の要素に磨きがかかったようです。
何だか、鉄道写真のレールに乗った感じがします。
東北、上越新幹線を体験されたら、「East i」 http://www.bullet-train.jp/tc/tc_01.html にも挑戦してください。(笑)
モノクロの新幹線、逆に新鮮です。200系でしょうか、0系に似た形がとても懐かしいです。
・・・。私も鉄道のことは詳しくないのですが、東京に行った時は東海道新幹線以外の新幹線を撮りたいです。
投稿: pyosida | 2010年4月 7日 (水) 08時55分
アドレスに、余分なものが加わってしまいました。
http://www.bullet-train.jp/tc/tc_01.html
投稿: pyosida | 2010年4月 7日 (水) 08時56分
KONDOHさん!盛岡駅でお待ちしております!!
投稿: ろだごん(時々JIQ) | 2010年4月 7日 (水) 14時58分
追伸:風邪、大丈夫ですか?お大事に
投稿: ろだごん(時々JIQ) | 2010年4月 7日 (水) 15時41分
ニコンF3ですか。
また使いたくなりました・・・
投稿: ramble-leica | 2010年4月 7日 (水) 18時23分
こんにちは。
MAXは何度も乗ったことがあります。上越新幹線では、トンネルが多くて景色も見られないので、少し広い1階席を選ぶことが多かったです。あと、旧型MAXの自由席が窮屈だったような記憶があります。横6列で、3列席が一体になっていて、個別にリクライニングができなかったのです。
投稿: ビワ | 2010年4月 7日 (水) 19時20分
pyosidaさん、こんばんは。
もう・・・完璧に鉄に嵌ってしまいましたね。(笑)
ただ今のところは鉄道に乗って、その鉄道を撮影するだけですので、知識も未だになし。私は凝り性なので、このスタイルで止めておこうと思っています。
ご紹介のページ、お気に入りに入れておきました。ありがとうございます。
投稿: KONDOH | 2010年4月 7日 (水) 19時57分
ろだごんさん、こんばんは。
東北新幹線に乗る時は盛岡に行ってみたいと思ってます。その節はよろしくお願い致します。
風邪の方はほぼ大丈夫です。ありがとうございます。
投稿: KONDOH | 2010年4月 7日 (水) 19時58分
ramble-leicaさん、こんばんは。
思わぬところで懐かしのF3を入手しちゃいました。やはりこのカメラは名機です。
投稿: KONDOH | 2010年4月 7日 (水) 20時00分
ビワさん、こんばんは。
MAX、何度も乗られてましたか。上越新幹線はトンネルが多いのですか。
3列席一体でリクライニングなんて・・・、使い勝手の悪いシートですねぇ・・・。
とても参考になりました。
投稿: KONDOH | 2010年4月 7日 (水) 20時01分
こんばんは。
実は、上越新幹線で東京まで痛勤しておりまして、この4月で18年目になります。この新幹線は、高崎までは陸地のまっただ中を走りますので、時折面白い風景が見られます。
一番びっくりしたのは、雪の日の翌朝、雪の降ったところと降らなかったところの境界線が、見渡す限り続いていた風景です。残念ながらカメラを持ってなくて、くやしい思いをしました。
上越新幹線の南半分は、12月後半から3月初めくらいまでが、一番風景を楽しめる時期ですので、その頃にまた乗られることをお勧めします。
投稿: kv492 | 2010年4月 7日 (水) 22時27分
kv492さん、こんばんは。
ええ・・・、毎日上越新幹線で通勤ならぬ痛勤していらっしゃるのですか! それは大変ですねぇ・・・。
雪が境界線のように続いていた風景、撮影したかったですねぇ・・・、もったいない事をしました。
なにしろ私は一度も乗車した事がないものですから、どういう風景が見られるのか一度乗ってみたいものです。
投稿: KONDOH | 2010年4月 7日 (水) 23時14分