GWの京都・先斗町
偶然のスナップ。時代を感じさせるお好み焼き屋さんを撮影しようとカメラを構えたら、視覚に舞妓さんが入って来たので、カメラの画角に入ったところでパチリ。ラッキーでした。
作り物のような色合いに惹かれました。
「前夜祭」のための待ち合わせが午後5時半だったのですが、私は5時と勘違いして4時40過ぎには待ち合わせ場所へ到着してしまったのです。で、集合時間を再確認したところ、時間的余裕があるので近くの先斗町を歩いてみようかと。
そうしたら先斗町もご覧のような人の数。カメラを持った手を上にかざして片手撮り。先斗町は完全に観光地なんですね。
納涼床も出来あがっておりましたし、これからの季節、鴨川からの涼しい風を浴びながら一杯というところでしょうか。
四条河原町はご覧のような人・・・人・・・人。ゴールデンウィークに京都へ行ったのは初めてでしたから、観光客の数にはびっくりしました。あぁ、自分もこの中のひとりなんですね。(笑)
ところで久しぶりにIXY DIGITAL 920 ISの画像を開いたら、ここ数日見慣れてしまったDP1sの画像とはあまりにも違い過ぎるのでがっくりしました。まぁ、仕方ないですが、購入価格は920 ISの方が高かったのですよ。
Canon IXY DIGITAL 920 IS
« 矢切の渡し | トップページ | フィルムカメラの衰退 »
KONDOH さん、おはようございます☆
舞妓さんのお写真、構図がドンピシャですね。やはり一般人が入るよりも美しいです。2枚目のエスニックな雰囲気は、まるで雑誌取材用にスタイリストが整えたようにお見事です。野菜とは、本来、このように美しいものなのだと思いました。
投稿: 一葉 | 2010年5月19日 (水) 06時08分
おはようございます。
京都らしいお写真が並びましたねぇ。野菜までなんだか京都って感じです^^
1枚めのようなお写真はなかなか撮れませんよね。ホント、ラッキーでしたね。4枚めのお着物の方の後ろ姿が素敵!色っぽいですね^^
投稿: kouko | 2010年5月19日 (水) 06時41分
おはようございます。
おお、京都ですね。舞妓さんが入ってくれたのは、ラッキーでした。
一人だと、本物ですね。
祇園から三年坂辺りには、アルバイトで舞妓さんの姿をして、歩いている二人連れがいますので・・・。(笑)
観光客と一緒によく写真を撮っています。
昨年1月にDP1を購入しましたが、その後、センサーが小さいカメラで撮ることはなくなりました。TZ5は妻用となってしまいました。
やはりセンサーがより大きなコンパクトカメラが、一番用途が多いと感じております。
SonyのNEXですが、やはり拍手を送ってしまいます。
投稿: pyosida | 2010年5月19日 (水) 06時46分
あっ、書き忘れました。
最後の阪急、京都店は閉鎖が決まっています。
私も撮らないといけません。
投稿: pyosida | 2010年5月19日 (水) 06時48分
一葉さん、おはようございます。
偶然の産物ですが、記念になりました。
野菜の並べ方ですが、ホントにスタイリストが整えたような美しさです。思わず目を惹かれました。
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 07時37分
koukoさん、おはようございます。
美味しそうな野菜でしょう?(笑)
お気軽スナップですが、何枚か良い記念になったと思います。着物姿の女性、そう言われてみると確かに色っぽいですね。先斗町のお店の方でしょうかねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 07時39分
pyosidaさん、おはようございます。
へぇ・・・、アルバイトの舞妓さんがいるのですかぁ・・・。なるほど観光客を呼ぶためなんですね。この舞妓さん姿の人はひとりで歩いておりましたので・・・。
920 ISですが、いままでもコンパクトデジカメの画像だからと達観していましたが、DP1sの画像を知ってからはあまりの違いに愕然としました。920はもう使えませんですねぇ・・・。
NEXはセンサーが大きいので、パナのGシリーズを上回る画質を期待出来そうですね。
阪急百貨店、閉鎖ですか! 周りには随分人が動いておりましたが、百貨店に入る人は少ないのでしょうかねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 07時44分
おはようございます。
この時期の京都、大変な人だと思います。
この辺りは舞子さんをねらって、よくデジ一眼さんたちがたくさんおられるところですね・・・
投稿: ramble-leica | 2010年5月19日 (水) 08時14分
阪急河原町店は、待ち合わせで有名なところです。
人通りは多いのですが、中に入って購入される方は少なく、高級品志向で年齢層が上らしいのです。
30台の女性が「自分が欲しいのがなく、また手が出ない」と言っていました。当然、若者は買わず、デーどの待ち合わせだけ・・・。
これらを買える人は、隣の烏丸の藤井大丸に行くと思います。昔からの人は、高島屋でしょうか。
つまり固定客を引き寄せることが出来ず、閉鎖というのが私の見方です。
投稿: pyosida | 2010年5月19日 (水) 19時59分
ramble-leicaさん、こんばんは。
そうなんですか・・・、舞妓さん狙いでデジ一眼を持って待ち構えている人が・・・。
今回私はコンパクトデジカメだったので警戒されなかったのでしょうかねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 20時14分
pyosidaさん、こんばんは。
なるほど、高級品志向の百貨店でしたか。今の時代、それだけでは営業も難しいでしょうね。
私の地元、横浜伊勢佐木町の百貨店なんて全部閉鎖されてしまいました。百貨店経営も大変な時代なんですね。
高島屋といえば横浜駅西口の高島屋が横浜では老舗なんですが、経営的にはどうなのか・・・。
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 20時17分
こんにちは。
先斗町もこれだけ人がいると普通の繁華街っぽいですね。
提灯のとなりにある藤の花ののれんが良いですね。涼しげです。
投稿: ビワ | 2010年5月19日 (水) 20時53分
こんばんは。
いやはや、またしても私の行動範囲の写真です。
一月ほど京都には足を踏み入れておりません。
近いうちに閉店する阪急百貨店を撮影に行くつもりです。
学生時代のバイト先だったので感慨深いです。
投稿: Kenclip | 2010年5月19日 (水) 21時16分
ビワさん、こんばんは。
のれん、気が付いて頂きまして嬉しいです。こののれんに惹かれてシャッターを押したものですから。
先斗町の人の多さにはビックリしました。まったくおっしゃる通り普通の繁華街のようです。
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 21時50分
Kenclipさん、こんばんは。
おお、Kenclipさんのテリトリーを知らず知らず入り込んでしまったわけですね。(^^;
あの阪急百貨店でバイトをされていらしたのですか。それでは思い入れもかなりあるのでは・・・。今のうちに撮影されて下さい。
投稿: KONDOH | 2010年5月19日 (水) 21時53分