「青い池」、美瑛町
2007年8月、旅行社のツアーに参加し、道央から道東(知床)まで旅行したのですが、以来すっかり北海道の魅力に取り憑かれ、以後毎年複数回訪れるようになってしまいました。2007年8月の旅行は新千歳空港から観光バスで周って来たわけですが、知床まで、まさに北海道を西から東へ縦断、大変な走行距離だったわけですね、今思えば。何しろ知床からまた新千歳空港へ戻って来たのですから。
知床五湖のうち一湖、二湖を散策する予定になっていたのですが、前日にツアー客のひとりが行方不明となり、五湖へは全面立ち入り禁止となってしまったのです。自衛隊の捜索隊が一列棒状となって山へ上がって行くところをバスの車窓から見ましたから、大変な事になっていたわけです。知床といったら何百頭という数のヒグマが生息しているところですからね。
唯一入る事が出来た展望台も、ヒグマが寄って来ないように電流の流れた柵で観光客を保護していたくらいですから。当時お世話になったバスガイドさんも知床では二回ヒグマを見ているとおっしゃっていました。
行方不明のツアー客ですが、結局見つからなかったそうです。ご本人の遺留品が翌日発見されたようですが。そういえば北海道に出掛ける前、テレビで山菜取りに出ていたおばあさんがクマに襲われて亡くなったニュースが流れておりましたね・・・。
さて、今回の北海道行きは美瑛と富良野を見て来る事でした。個人で美瑛を訪れるのはこれが三回目。その他にツアー旅行に参加した際、観光バスの車窓から美瑛の風景を二回見ていますが。
この季節に北海道を訪れるのは初めてだったのですが、セミの大合唱には驚かされました。エゾハルゼミでしょうかねぇ・・・、自信がないです。鳴き声の方向を探しながらセミを見つけ、撮影したのが上の写真です。
横浜では今の時期にセミの鳴き声などまったく聞きませんですからねぇ・・・。美瑛を周っていると、あちこちでセミが鳴いていました。
月曜日の美瑛、気温は26℃(を超えていたかも)で暑い事暑い事。過去二回の美瑛訪問は一昨年の10月と12月でしたから、涼しいというより寒い時期でした。しかし何度見ても美瑛の風景には癒されます。また秋に行きたいです。
写真の整理が全然なので、明日以降順次掲載したいと思います。
Canon EOS 7D + EF-S 15-85mm/F3.5-5.6 IS USM
新緑の北海道、いいですねぇ!
で、この青い池は美瑛なのですか?
投稿: うっちー | 2010年6月 9日 (水) 02時03分
おはようございます。
美しいですね、青い池。快晴の旅日和だったようですね。北海道は道南と道東には行っているのですが、美瑛、富良野はまだ一度も行ったことがありません。あこがれの地です^^ この季節にもうセミが啼いていなんて、不思議ですね。明日以降のお写真、楽しみにしております♪
投稿: kouko | 2010年6月 9日 (水) 06時50分
おはようございます。
ヒグマの話は、怖いですね。観光地といえども油断はできないということですね。
なぜか今まで富良野や美瑛に行く機会がありませんでした。ちょっと寄るという場所ではないからでしょうか。
投稿: | 2010年6月 9日 (水) 07時14分
うっちーさん、おはようございます。
夏日の北海道でした。あんなに気温が高いとは思ってもいませんで、少々ビックリです。
「青い池」は最近になって一般に知られたようです。地元の写真家はもっと前から撮影していたそうで、町でも宣伝するとともに、広い駐車場まで作ってありました。私が行った時も観光バスが一台止まっていて、それなりに人も来ています。白金温泉に向かう途中です。
投稿: KONDOH | 2010年6月 9日 (水) 07時22分
koukoさん、おはようございます。
ホントはもっと青い色になるそうですが、私が行った時はやや緑がかっておりました。
美瑛、富良野はまだ行かれてませんか。富良野のラベンダーは下旬以降なので、観光客が相当押し寄せて来ると思います。
セミにはビックリです。向こうはもう夏でした。
投稿: KONDOH | 2010年6月 9日 (水) 07時25分
お名前がないのでどなたか分かりませんが、ヒグマの生息地に人間が入っているのですから、言わば人間が侵入者なのですよね。
今回私が行ったところでも昨年クマが出没したところがありまして、注意の立て看板がありました。
美瑛は素晴らしいところですよ。
投稿: KONDOH | 2010年6月 9日 (水) 07時27分
すみません。
名無しは、私でした。
PCを変えたたのに記入を忘れました。
投稿: yymoon | 2010年6月 9日 (水) 08時56分
yymoonさん、こんばんは。
yymoonさんでしたか。パソコン、買い替えられたのでしょうか?
投稿: KONDOH | 2010年6月 9日 (水) 20時08分