飛行機の話題など
マレーシア航空 B777-200ER(9M-MRC) 成田空港
羽田空港の新滑走路Dコースの工事が順調のようですね。すでにセンターラインも引かれ、芝生なども植えられているようです。新国際ターミナルの工事も外観を見るとかなり進んでいるようです。
アリタリア航空 B777-200ER(EI-DBM) 成田空港
供用開始まで四ヶ月を切りましたが、現在羽田空港を使う事に決まっているエアラインを国別でみるとアメリカとカナダ、欧州ではドイツ、オランダ、イギリス、フランスの4ヶ国が。アジアでは中国(現在交渉中)、韓国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポールが決まっているようです。
KLMオランダ航空 B747-400(PH-BFY) 成田空港
海外線の主力は今まで通り成田空港に変わりはないものの、D滑走路の供用が開始されるといよいよ羽田空港でも海外のエアラインを見る事が出来るようになるわけで、飛行機好きの私としては今から楽しみで仕方ありません。(笑)
もちろん成田に行けば更に多くのエアラインを見る事が出来るのですが、羽田空港はなんといっても自宅から車を飛ばせば17~8分で行けるから楽なのです。(^^;
そういえば今月から成田空港にはルフトハンザドイツ航空がシンガポール航空に次いでエアバス A380を定期便で運行を開始しています。あの巨大二階建て旅客機をふたつのエアラインで見る事が出来るようになったのです。
A380の離着陸には4000mを必要としますので、残念ながら羽田には降りられないのです。ちなみに羽田は3000mです。
機材の話題では通称ジャンボと呼ばれるB747が順次退役しているようで、そう遠くない将来、JAL、ANAとも日本の空から消えて行くでしょう。エコが叫ばれている現在、低燃費でCO2排出の少ない双発機が主力になって行くようです。
さて、羽田D滑走路の一番機は何が降りて来るのでしょうねぇ・・・?
Canon EOS 7D + EF 70-200mm/F4L IS USM
« 京浜急行「神武寺駅」 | トップページ | 蔦の絡まる・・・ »
おはようございます。
羽田の国際線化は、飛行機ファンのKONDOHさんには、楽しみでしょうね(^^) 空港の雰囲気も変わるでしょうね。
青い空を背景にした飛行機は気持ちがよいですね。今日も横浜は雨のようですが、こういうお写真を拝見すると、爽やかな気分になります。感謝♪
投稿: kouko | 2010年6月27日 (日) 06時25分
koukoさん、おはようございます。
はい、羽田の国際化は楽しみであります。利用者にとっても成田と羽田では、利便性の面で雲泥の差でしょうね。
今日も梅雨らしい天候ですね。飛行機は青空が合います。
投稿: KONDOH | 2010年6月27日 (日) 07時39分
おはようございます。
いいですね、羽田空港!関西は色々と問題がありそうで・・・
投稿: ramble-leica | 2010年6月27日 (日) 10時38分
飛行機と鉄道画像が多くアップされていますね。青空と飛行機も鉄道もよく似合うのですが梅雨空ではまったく撮影意欲はわきません。
小型機でもいいのでスカイパークか千里川と思っていますが・・・
投稿: TOKIWAI | 2010年6月27日 (日) 18時47分
こんにちは。
A380には愛称とかってないのですか。ジャンボより大きいインパクトのある名前が欲しいですね。
投稿: ビワ | 2010年6月27日 (日) 19時27分
ramble-leicaさん、こんばんは。
関西は伊丹を廃止するとかの話題も出ておりますね。伊丹と関空の関係は羽田と成田に少々似ていますが、伊丹はどうなるのでしょうねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2010年6月27日 (日) 20時06分
TOKIWAIさん、こんばんは。
乗り物の写真が多いですね。(^^;
飛行機撮影、出来るなら青空をバックにしたいですが、この梅雨空では余程運が良くないと・・・。
それでも千里川はウォッチングだけでも楽しめそうです。
投稿: KONDOH | 2010年6月27日 (日) 20時08分
ビワさん、こんばんは。
A380には今のところ愛称はないようです。
ジャンボより大きいものを指す時にはどういう言葉が相応しいのでしょうかねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2010年6月27日 (日) 20時09分