日本貨物航空
飛行機にそれほど関心がありませんと、貨物機などをまじまじと見た事がないと思います。鉄道に関心がなければ貨物列車をじっくりと見たりしないのと一緒だと思います。
で、今日は貨物機をご覧頂こうと思います。上の写真は朝日の逆光の中、ランウェイ 34Lにアプローチ中のNCA B747-400Fです。
機材そのものは通称ジャンボと呼ばれるボーイング 747-400の改造機なのです。しかし旅客機ではないですから乗客用の窓がありません。ですから一見のっぺりとした印象を受けると思います。
この貨物機は日本貨物航空株式会社所有のB747-400Fで、日本郵船を親会社とする世界有数の貨物専門の航空会社なのです。
ランウェイ 34Lからテイクオフする瞬間を撮影しています。エンジンブラストの凄さはさすが四発機です。なかなか洒落たデザインだと思いませんか? 私は好きなデザインです。
Canon EOS 7D + SIGMA APO 50-500mm/F4.5-6.3 DG OS HSM
« 久々のカワセミ撮影 | トップページ | カブトムシの話 »
おはようございます。
貨物機、いいですね~。貨物列車が好きなので、ひかれます(^^) 日本郵船が親会社なのですね。そういえば日本郵船の歴史博物館で紹介されていたような・・・。飛行機も、いろいろな楽しみがありますね♪
投稿: kouko | 2010年7月23日 (金) 06時46分
koukoさん、おはようございます。
え! 貨物列車がお好きなのですか?なかなかの玄人好みです、はい。(^^)
そうですか、歴史博物館でも紹介されているのですね。成田ではこの貨物機は頻繁に離着陸していますので、成田に行かれる機会がありましたら展望デッキからご覧になって下さいませ。
投稿: KONDOH | 2010年7月23日 (金) 07時19分
4発機、実に格好がいいですね。
特にフロントがいいです!
一度は写しに行かないと・・・
投稿: ramble-leica | 2010年7月23日 (金) 17時15分
ramble-leicaさん、こんばんは。
伊丹や関空は展望デッキに金網がありませんから飛行機ウォッチングには最高の場所です。千里川の土手もありますし、大阪は飛行機撮影の環境としては羨ましいくらいです。
今の時期は暑いですが、是非撮影してみて下さい。
投稿: KONDOH | 2010年7月23日 (金) 20時39分
こんにちは。
貨物専門の航空会社の親会社が船便の会社とは。
貨物機は窓がないのですね。知らなかったら、窓のない飛行機を見てびっくりしていたかもしれません。
投稿: ビワ | 2010年7月23日 (金) 22時20分
ビワさん、こんばんは。
窓がない事、意識しなければ案外気が付かないかもしれませんね。パッと見には普通の旅客機に見えますから。
投稿: KONDOH | 2010年7月24日 (土) 00時29分