京浜急行「六浦駅」
少し間が空きましたが、今日は京急線シリーズで「六浦駅」のご紹介。横浜市金沢区六浦で、金沢八景駅から分岐する逗子線の駅になります。以前、この先の「神武寺駅」と「逗子駅」をご紹介しているので、逗子線の駅はこれですべてご紹介した事になります。
いや~・・・、しかし暑かったです。前回、逗子方面に来たのがほぼ一ヶ月前ですから、気温が全然違う・・・。(笑)
ここが改札口です。改札はこのひとつだけで、出口は左右に分かれており、一応西口、東口となります。
下り線ホームから逗子方向を見たところです。
こちらは上り線ホームから金沢八景方向を見たところです。8両編成が停車しますので、ホームはそれなりに長いです。
ここは東口から出たところで、幾つかの商店が立ち並んでいます。六浦は住宅地でして、写真右手から坂上方向へ住宅や団地が在りますので、恐らく朝夕は通勤、通学客で結構混んでいるのではないかと思います。
ご覧のように駅前は線路に沿って駐輪場が設えてあります。これを見ると朝の忙しさが想像出来ますね。
西口から逗子方向へ少し歩いて来た踏切。写真正面奥上には「横浜横須賀道路」という高速道路が走っています。写真右手に右折して行くとその横浜横須賀道路の高架をくぐって神武寺駅前からJR逗子駅へと繋がる道路で、以前私も何度となく車で走った事があり、少々懐かしいところなのです。
この踏切を渡り、左手の小高い山に上がって行くと住宅やマンションがびっしりです。しかし駅前はどちらも道が狭く、如何にも住宅地という雰囲気を漂わせた駅が「六浦駅」なのです。
HASSELBLAD 503CX + Planar C 80mm/F2.8、Kodak 400TX
« SIGMA APO 50-500mm/F4.5-6.3 DG OS HSM | トップページ | 京浜急行「金沢八景駅」 »
コメント
« SIGMA APO 50-500mm/F4.5-6.3 DG OS HSM | トップページ | 京浜急行「金沢八景駅」 »
KONDOH さん、おはようございます☆
京急線シリーズ、いつも興味深く拝見しています。京急は駅舎、沿線ルート、車輛、雰囲気ともに他社線とは一線を劃す独自性があると思います。とくに車輛などはあの振り子電車を採用しているので、乗物酔いする人が出るくらいです。複雑な地形をジグザグに走行するので、振り子構造の車輛は欠かせないのかも知れません。
三浦半島の先端の方へは何時ごろ取材にいらっしゃるのでしょうか。楽しみにしています。
投稿: 一葉 | 2010年7月27日 (火) 06時21分
東急車輌からの甲種回送用3本レールがあって、その筋では名物ですよね。
あまり特徴のない駅ですが、駅前はそれなりにごちゃごちゃしていますね。、暑い中の取材はお疲れ様です。
投稿: roxanne6 | 2010年7月27日 (火) 06時29分
おはようございます。
この駅も通過したことがあるだけですので、駅前の風景を興味深く拝見しました。高いビルやマンションが見られず、空が見えていて、なんだか懐かしいような風景ですね^^ 京急各駅停車のたび、楽しそうですね。あっ、でも今は暑くて大変なのですね。
投稿: kouko | 2010年7月27日 (火) 06時50分
一葉さん、おはようございます。
おっしゃるように京急は不思議な雰囲気がありますね。物心付いた時から京急沿線近くに住んでおりますから愛着もひとしおです。とにかく揺れる電車でカーブの多い路線ですね。
三浦方面、この夏は暑いですからねぇ・・・でも、夏こそ三浦方面らしさが出るかもしれません。
投稿: KONDOH | 2010年7月27日 (火) 07時01分
roxanne6さん、おはようございます。
駅前を車で通過しても、電車を降りたのはほとんど記憶がないので今回が初めてだと思います。
現在工事が行われておりますので、時間が経つとまた違った印象になるのかもしれません。
投稿: KONDOH | 2010年7月27日 (火) 07時03分
koukoさん、おはようございます。
確かに高いビルもあまりなく、駅前の風景は人間臭さを感じて私好みであります。
お隣の神武寺駅とはまた全然違う雰囲気で、それなりに個性があって面白いものだと思います。
投稿: KONDOH | 2010年7月27日 (火) 07時05分
3枚目と4枚目に件の3本レールが写っていますね、
広い2本が京急、内側の1本が反対のレールと狭軌になっていまして、東急車輌から逗子駅まで通じています。
投稿: roxanne6 | 2010年7月27日 (火) 18時20分
roxanne6さん、こんばんは。
逗子勤務時代の同僚が東逗子に住んでおりまして、東急車輛からの話を聞いておりました。実際知識がなくて目にすると「?・・・」ですね。(^^;
でも、普通は何だろう・・・? だと思います。
投稿: KONDOH | 2010年7月27日 (火) 19時04分
こんにちは。
私鉄沿線ベッドタウンの典型ですね。大きなお店とかは無いのかもしれませんが、これくらいの方が暮らしやすそうです。
3本のレールは珍しいですね。
投稿: ビワ | 2010年7月27日 (火) 21時52分
ビワさん、こんばんは。
典型的住宅地内の駅、という感じです。個人商店が幾つか並んでいまして、昔ながら・・・という良い印象のところです。
投稿: KONDOH | 2010年7月28日 (水) 00時00分