食いしんぼ
「名物に美味いものなし」なんて言われますが、当たらずとも遠からず・・・という感じはありますね。のっけから食べ物の話か今日は・・・と顰蹙を買いそうですが、旅行先などで名物と言われるものを食してみると、確かに「これは美味しい!」というものにあまり当たった経験がないです。
名物ではないですが、北海道って何故あんなに食べるものが美味しいのでしょうかねぇ・・・? 一昨年夏、函館朝市では目移りしてしょうがなかったです、食いしん坊の私は。(笑)
東京、横浜などで時々「北海道の美味いもの市」みたいなフェアが開催される事がありますが、わざわざ出掛ける事はしないまでも、通り掛かるとつい覗いてしまいます。(^^;
今更私が言うまでもないですが、北海道はやはり魚介類が最高ですね。ウニが大好きな私は初めて北海道で食してからはあのとろけるような味が忘れられません。以来、こちらで食するウニはウニではない、なんて思うようになってしまったのです。はい、贅沢ですね。(^^;
切りがなくなるのでこの辺で・・・。今日のタイトルは漫画、アニメなどで人気の「美味しんぼ」と「食いしん坊」とを掛けました。(笑)
HASSELBLAD 503CW + Planar T* CFE 80mm/F2.8、Kodak 400TX
漁港のある街の小さな寿司屋で食べるウニ丼
すばらしく美味しいしボリューム満点ですよね
投稿: roxanne6 | 2010年9月 6日 (月) 06時20分
おはようございます。
先週末に新聞を見て、東京のデパートで一斉に北海道フェアが始まったなぁと思っていたところです。私もこれまで食べたウニでは北海道で食べたものが一番美味しかったです(^^) でも食べ物の秋も、この暑さでは食欲がわきませんね(^^;)
投稿: kouko | 2010年9月 6日 (月) 06時23分
roxanne6さん、こんにちは。
おっしゃる通りであります。
こちらで食するウニはミョウバンで固めてある事を北海道で知りました。本物のウニはこちらで食するものとは全然触感が違いました。
投稿: KONDOH | 2010年9月 6日 (月) 16時49分
koukoさん、こんにちは。
やはり北海道の食は人気があるという事ですね。結構あちこちの百貨店で北海道フェアなるものが開催されていますから。
北海道のウニ、最高ですよねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2010年9月 6日 (月) 16時51分
こんばんは。
北海道のウニ丼は・・・10年位前、カムイ岬付近の寿司屋で食べたウニ丼の味が忘れられません。ど田舎(失礼!)の寿司屋に並んで待って入った思い出です。
投稿: harasawa | 2010年9月 6日 (月) 17時50分
harasawaさん、こんばんは。
実は私も一昨年、そのカムイ岬の近くの寿司屋さんで食べました。周辺は素潜りで採れる浅さだそうです。しかし許可なく採る事は違反行為だそうですが、盗み採りする観光客が後を絶たないそうです。困ったものです。
投稿: KONDOH | 2010年9月 6日 (月) 21時06分
こんにちは。
確か、その「美味しんぼ」にもウニの話があったと思います。ウニ嫌いが本当においしいウニを食べてウニ好きになったというような話だったと思いますが、やはり獲れたての新鮮なウニが良いですね。
投稿: ビワ | 2010年9月 6日 (月) 22時08分
ビワさん、こんばんは。
あ、「美味しんぼ」でもウニの話があったのですか。私は北海道で食べる前もウニが好きで良く食べていたのですが、北海道でミョウバンなどが使われていない新鮮なウニを食べたらもういけません。こちらのはウニではない、と言いたくなりました。(笑)
投稿: KONDOH | 2010年9月 6日 (月) 22時24分