フジドリームエアライン
今回の静岡行き、実は大井川鉄道の撮影だけではなく、昨年六月にいろいろな問題を抱えながらも開港した「富士山静岡空港」を見て来る事も目的のひとつでした。
空港のオープンと同時に航空事業に新規参入したエアライン、「フジドリームエアライン」のエンブラエル 170型ジェット機です。
グランドスタッフに見送られてタキシングに入るところ。ちなみにこのエンブラエル 170型ジェット機はブラジルの航空機メーカー、エンブラエル社製です。大きさはボーイング B737-500と同じくらい。
これからタキシングコースに入るところ。
こちらはピンク色の3号機。1号機がレッド、2号機がライトブルー、10月に納入予定の4号機はグリーンだそうです。何ともカラフルですね。
機体後部にはちびまる子ちゃんが描かれています。
ところでこの空港も羽田や成田と同じく展望デッキはガラス張りと金網張りがしてあり、一応撮影用に金網の一部にレンズ用の穴が設けられているのですが、その位置が低くて撮影しづらい事この上ないですね。
高さ的には私(身長 174cm)のおへその上くらい。多分、子供さんも撮影出来るようにと考えられているのでしょうが、それなら大人用の高さにも穴を空けて頂きたかった。その小さな穴から無理無理に流し撮りしたのが上の写真。
セキュリティの問題だというのは分かるのですが、折角の展望デッキ、もう少しオープンに出来ないものですかねぇ・・・。そういう意味では伊丹空港の展望デッキは最高だと思います。
Canon EOS 7D + SIGMA APO 50-500mm/F4.5-6.3 DG OS HSM
« 大井川鉄道「新金谷駅」 | トップページ | 大井川鉄道「家山駅」 »
おはようございます。
この色、ブラジルらしい感じですね。ちびまる子ちゃんというのも静岡らしくていいですね(^^)
ベイブリッジのスカイウォークも同じようにレンズ用の穴がありました。もう少しこっちに空いてくれていたらなぁ、というような位置だったりするのですよね、そういう穴って(^^;)
投稿: kouko | 2010年9月 9日 (木) 06時39分
koukoさん、おはようございます。
あれ? ちびまる子ちゃんの舞台って静岡なんですか? 一度もアニメを見た事がないので・・・(^^;
レンズ用の穴、空いている場所も注文が付きますが、穴の大きさも今少し大きければ・・・と。
投稿: KONDOH | 2010年9月 9日 (木) 07時03分
おはようございます。
なんとからふる!しかし、こんなに空港がいるんでしょうかね・・・
関西にもいろいろありますが。
投稿: ramble-leica | 2010年9月 9日 (木) 07時46分
さすがに飛行機写真ばっちりですね!
昔々に城南島に一度行ったっきりです
飛行写真も撮りたいなぁというこの頃、道具に引きづられています
投稿: roxanne6 | 2010年9月 9日 (木) 07時58分
ramble-leicaさん、こんばんは。
カラフルでしょう・・・? ただ羽田、成田には飛んで来ないので、静岡空港へ行かないと撮影出来ないのです。
投稿: KONDOH | 2010年9月 9日 (木) 19時59分
roxanne6さん、こんばんは。
50-500は飛行機撮影に重宝します。是非また撮影してみて下さい。
城南島も面白いですね。
投稿: KONDOH | 2010年9月 9日 (木) 20時00分
こんにちは
一機ずつ色が違うというのがユニークですね。数が少ないからできる技でしょう。
夜明けの写真、ドラマチックですね。こういう光景を見ると徳した気分になりませんか?
投稿: ビワ | 2010年9月 9日 (木) 21時41分
ビワさん、こんばんは。
新規参入という事で、何か特色を出したかったのかもしれませんですね。
朝日が上がるシーンですが、ここに離陸した旅客機が絡むともっと良いのですが、一番機が8時30分発なので、絶対無理なのです。でも、素晴らしかったです。早起きは三文の得。(笑)
投稿: KONDOH | 2010年9月10日 (金) 00時17分