PCオーディオ入門
PCオーディオ、いろいろ検討した結果、マランツ製ネットワーク・オーディオ・プレイヤー NA7004を導入しました。昨日届いたのですが、昨晩は女子バレー日本 VS ブラジルを見ていたので、じっくりセットアップする時間が取れませんでした。取り敢えずオーディオラックの上に載せてインターネットラジオと iPod を接続して試聴してみました。
しかし日本、悔しかったですねぇ・・・。2セット先取したので、これは行けるかも・・・と思ったのも束の間、ブラジルに3セット連取されて逆転負け。さすがに世界ランク 1位ですね。2セット先取して油断したかなぁ・・・。勝っていれば決勝戦進出だったのですが、「たられば」は言っても仕方ない。こうなったら3位決定戦で勝って頂きたいです。
閑話休題 インターネットラジオというものを初めて聴いてみましたが、BGMには良いかも。上の写真はクラシックオンリーの局に繋いで聴いているところです。放送局が50数局もあるんですね、びっくり。
で、これが iPod を前面USB端子に繋いで再生してみたところです。え? 曲名ですか? 気にしないで下さい。いつもお堅いクラシック音楽ばかり聴いているわけではありません。時々こういった軽い音楽も聴いておりますので。(笑)
ところで今まで iTunes に入っていた音楽は iPod や iPhone を使ってイヤホンでしか聴いていなかったのですが、部屋のオーディオ装置で初めて聴いてみたところ、思っていた以上の音で聴けますね。もっともNA7004のDACを通して聴くわけですから、iPod本体で聴くより良い音であるのは当たり前ですね。
NASにはバッファローのリンクステーションを用意しました。HDDよりSSDの方が音は良いらしいのですが、SSDはまだまだ高いですからねぇ。休日にCDをリッピングしてリンクステーションに取り込み、じっくり試聴してみようと思ってます。
ホントは暮れぐらいにSACDプレイヤーを新調するつもりだったのですが、その資金の一部をPCオーディオに使ってしまいました。今まで使っていたCDプレイヤーと同等以上の音が出てくれれば良いのですが・・・甘いかな?(笑)
LANケーブルもオーディオ用のLANケーブルに交換すると音が良くなるとの事ですが、NA7004にLANケーブルが付属していなかったので、昨晩は応急措置という事でブルーレイ・レコーダーに繋げてあったLANケーブルを外してNA7004に装着しました。ケーブル類はこれから徐々に考えるという事で。
しかし、とうとうPCオーディオに手を出してしまった・・・。
« たまには横浜を・・・ | トップページ | 32年ぶり、メダル獲得! »
おはようございます。
iPodを買ったときに思ったより音がよかったのでびっくりしたのですが、こちらはその比でないのでしょうね。 インターネットラジオは、放送局が50数局もあるのですね。知らないことだらけです~^^;
投稿: kouko | 2010年11月14日 (日) 07時17分
koukoさん、おはようございます。
未知の世界へ入り込んでしまいました。(笑)
インターネットラジオも初めて聴きましたが、FM放送みたいなものです。
さて、肝心のネットワークオーディオ、明日じっくりと・・・。
投稿: KONDOH | 2010年11月14日 (日) 08時06分
おはようございます。
さすがですね、音楽にも通。うらやまし・・・
最近はBOSEのスピーカーが気になっています。
投稿: ramble-leica | 2010年11月14日 (日) 09時24分
逝かれたんですね。
私が、踏ん切れない理由は
ipod用にリッピングしたでーたが
すでに400Gくらいあることです。
今更やり直すのは辛いですね。
投稿: swingphoto | 2010年11月14日 (日) 10時46分
ramble-leicaさん、こんばんは。
いえいえ、ただ単に音楽が好きなだけです。
BOSEはユニットの口径が小さくてもスケールの大きい音を出しますよね。
投稿: KONDOH | 2010年11月14日 (日) 19時36分
swingphotoさん、こんばんは。
iPod用に400Gですか!
それは凄いです。私は僅か5枚のCDをリッピングしただけなので、これから新規にPCオーディオを試す事が出来ます。
投稿: KONDOH | 2010年11月14日 (日) 19時38分
こんばんは。
NA7004を購入されましたか。
音はいかがでしたか。
私は、ネットプレイヤーについては、しばらく様子見として、PCで操作していきます。
偶然ですが、バファローのNASを私も購入したばかりです。
投稿: yymoon | 2010年11月14日 (日) 21時26分
こんにちは。
やはりDACが違うと音も違うのですね。そうでなければ、高価な機器を使う意味が無いということでしょう。
オーディオ用のLANケーブルというのがあるのですか。初めて知りました。オーディオ用かどうかはともかく、品質の悪いLANケーブルはパケットロスが多くて、通信に影響するのは確かです。
投稿: ビワ | 2010年11月14日 (日) 21時29分
yymoonさん、こんばんは。
NA7004にしたのは機能豊富なところに興味を惹かれまして。
USB DACとしても使えるし、他の機器からのデジタル入力も出来るしと・・・。これからじっくり使って行きます。
音ですが、インターネットラジオが結構良い音なのにビックリです。クラシック専門局をBGMとして使えます。
投稿: KONDOH | 2010年11月14日 (日) 22時08分
ビワさん、こんばんは。
iPod本体のDACとは当然と言えば当然ながら、まったく別物の音として聴く事が出来ます。
ケーブル、LANケーブルもそうですが、USBケーブルもPCオーディオファン向けに発売されています。それこそ数千円から数十万円まで、ピンキリです。
通信に影響する質の良くないケーブルは音にも当然影響すると思います。
投稿: KONDOH | 2010年11月14日 (日) 22時10分
NA7004に対するコメントをブログに掲載しました。
http://gecko.jugem.jp/?eid=105
投稿: moonlightgecko | 2010年12月19日 (日) 21時04分
moonlightgeckoさん、こんばんは。
拝見しました。そういえばソフマップでもお薦めの製品が販売されておりました。
投稿: KONDOH | 2010年12月19日 (日) 22時27分
お薦めの製品とは何でしょうか?他種類推薦してしまったので。
レガシーオーディオに写真追加しました。
http://gecko.jugem.jp/?eid=101
乱雑なことになっていますが。・・・
投稿: moo | 2010年12月20日 (月) 00時52分
moonlightgeckoさん、おはようございます。
その製品はQNAP TS-119+であります。
投稿: KONDOH | 2010年12月20日 (月) 07時32分