たまには横浜を・・・
ジャンク品扱いのペンタックス SVで横浜駅西口周辺を撮影してみました。案外横浜駅周辺を撮影する機会って少ないんですよね。
多分、私だけではないと思うのですが、見慣れた風景・・・わざわざ写真を撮ろうとはしないのではないかと。
ところが肉眼で見慣れていた風景も、一眼レフのファインダー越しに見るとまたちょっと違った印象に・・・。
露天で営業する事を禁じる市の看板があるところで営業・・・。
西日を浴びていた正面のモアーズビル、手前の像を明るめにしたらハイライトが見事に飛んでおりました。
さて、ネットでこのカメラの事を調べていたら、シャッター幕のリボンが切れやすいという事を知りました。さぁ、私のはどのくらい持ってくれるのか・・・。
PENTAX SV + SMC TAKUMAR 28mm/F3.5、Kodak 400TX
« カメラ賞の事 | トップページ | PCオーディオ入門 »
SVのリボンが切れやすいというのは経年劣化でしょうね。修理するより別のボディを探すのが現実的でしょう。といってもその時点でまた買い直すということが有るのかどうか・・・もはやフィルムカメラはそんな有り様ですね。
昨日、中野のジャンク棚にSMC TAKUMAR 28mm/F3.5が有りましたが4,200円です。もちろん前後キャップなし。外観は綺麗でレンズ内部も状態は良かったです。それでも保証なしジャンク扱いです。
新宿の某地図の店では並品、前後キャップ有りで9,800円。新宿はかなり高いですね。
スクリューの28mmは3種類ありますがF3.5だけです。24mmはやはりF3.5ですがこれは28mmの3倍くらいの価格ですね。
次は10種類ある55mmをお求めください(笑)
投稿: cucchi3143 | 2010年11月13日 (土) 00時23分
おはようございます。
一瞬ここはどこ?と思ってしまいました(^^)モノクロですと、実際の猥雑さがなくなって、すっきりとしたよい風景になりますね。特に一枚めは落ち着いたすてきな風景♪ このあたりは人も多いということもあり、撮ったことがありません。一度撮りに行こうかな^^
投稿: kouko | 2010年11月13日 (土) 07時12分
cucchi3143さん、おはようございます。
そうですね、使い切りカメラとして使いたいと思います。今は修理するより代替機を探す方が安上がりという時代になっちゃいました。
しかし28mm、他では随分高いんですね。改めて自分が見つけた固体は実にリーズナブルだったのですね。ラッキーでした。
55mmも価格相応のものを見つけたいです。欲目ですが。(笑)
投稿: KONDOH | 2010年11月13日 (土) 07時49分
koukoさん、おはようございます。
写真にしてみると見慣れた風景も少し印象が変わるようです。
私も撮影しみようと横浜駅にでる事はほとんどありませんでしたので、たまにはいいものです。
投稿: KONDOH | 2010年11月13日 (土) 07時53分
こんにちは。
シャープな写りで、はて、今回はどのカメラなのかなと思ったら、例のSVだったんですね。
堤防の上に並んでいるのは鳩でしょうか。等間隔で面白い光景ですね。
投稿: ビワ | 2010年11月13日 (土) 22時43分
ビワさん、こんばんは。
はい、例のジャンク品で撮影しました。良いものを入手出来たと思います。
並んでいる鳥はカモメなんですよぉ・・・。で、この下には真鯉がいっぱいいます。
投稿: KONDOH | 2010年11月14日 (日) 00時10分