網走駅
三年前の夏は観光バスで前を通過しただけの駅だった網走駅。その網走駅前に車を止めて駅をちょこっと見て来ました。
旧網走刑務所は駅から歩いて行ける距離ですが、現在は網走の観光名所になっていて、毎年相当数の観光客が訪れているそうです。
降りしきる雪、もちろんホームには誰もおりません。
待合室のテレビの音声だけが響き渡る網走駅構内。
思えば刑務所に服役していた受刑者たち、毎冬厳しい寒さをどう過ごしていたのでしょうかねぇ・・・?
市内走行中、信号待ちの時にシャッターを切りました。直後青信号に。横浜に住んでいると雪の日に運転する事なんて滅多にありませんから、北海道に行った時くらいですねぇ・・・雪道の走行なんて。
SONY DSC-HX5V
« 携帯・・・携帯・・・ | トップページ | 網走湖 »
コメント
« 携帯・・・携帯・・・ | トップページ | 網走湖 »
おはようございます。
雪の網走駅のホーム、いいですね~。北海道はやはり冬がいいとは思うのですが、寒さは半端ではないですよね。お写真を拝見するだけにしておこっと^^;
投稿: kouko | 2010年12月21日 (火) 06時53分
網走駅は町の中心部からちょっとだけ離れていますね。
何故だったか、滞在は何時も駅前の小さなビジネスホテル。かつての駅前旅館だったのでしょうね、家庭的なホテルでした。
夜、街中へ繰り出すと、ほろ酔い気分でホテルまで10分とか15分歩いて帰ります。(笑)
投稿: kurakame | 2010年12月21日 (火) 08時05分
koukoさん、おはようございます。
あれ? koukoさんは冬には行かれてないのでしょうか?
確かに寒さは半端ではないですが、雪の北海道もまた良いものです。もっとも偶に行くから良いと感じるのであって、地元で生活している方々にとってはまた違うでしょうね。
投稿: KONDOH | 2010年12月21日 (火) 08時56分
kurakameさん、おはようございます。
網走ともなると町とはいってもこちらとは全然違う印象ですね。夜、ホテルを出てぶらぶらした時、橋を渡った先に明かりが目立つ建物があったので行ってみると大きなスーパーでした。冷やかしで入ってみたら食料品がこちらより大分安いですね。やはり都内、横浜は物価が高い事を感じました。(笑)
投稿: KONDOH | 2010年12月21日 (火) 09時00分
最近は雪国を訪れることなく過ごしています。閑散期の北海道は本当にわびしい風景ですね。流氷の時期になれば少しはにぎやかになるのでしょうか。エゾシカは食害というより獣害としかいいようのない症状のようですね。
コメントは残していませんがバイタリティあふれる撮影行に感嘆しています。私も時間を見つけては身近なところでも撮影を楽しんでいます。
投稿: TOKIWAI | 2010年12月21日 (火) 19時48分
TOKIWAIさん、こんばんは。
今の時期は観光客も少ないようです。しかし、そのおかげでどこで撮影してもじっくりと被写体に向き合う事が出来ました。結果は腕の問題もあるのですが。(^^;
流氷の時期はツアー客も増えて賑やかになると思います。
私もTOKIWAIさんのページを拝見しておりますが、サイトが表示されたりされなかったりで、不可思議であります。
投稿: KONDOH | 2010年12月21日 (火) 20時37分
雪国を車で走るのは、怖いです。
スパイクタイヤの時は走りましたけどスタッドレスの時代になってからは走ったことがありません。
投稿: roxanne6 | 2010年12月21日 (火) 20時46分
roxanne6さん、こんばんは。
雪道は慣れないと怖いですよね。
でも、北海道の人は結構飛ばしますよ。一応、流れに乗って走ってますけど。(笑)
そういえばカーラジオからのニュースで北海道が交通事故による死亡者が全国ワーストワンだそうで、13日現在206人とか言ってました。
投稿: KONDOH | 2010年12月21日 (火) 21時03分
こんばんは。
網走監獄の文字をみて道東を訪れたことを思い出しました。広い北海道でもオホーツク方面はまた独特の雰囲気を
持っていますね。まして冬ならなおさらです。室内は
東京より暖かいのですが(*^_^*)。
投稿: Eureka | 2010年12月21日 (火) 21時28分
Eurekaさん、こんばんは。
オホーツクの海を見ると何故か感動してしまいます。天候は良くなかったですが、それでも深いマリンブルーには惹きつけられました。厚い鉛色の雲も独特です。
投稿: KONDOH | 2010年12月21日 (火) 22時01分
こんにちは。
網走といえば刑務所、そして高倉健。さすがに健さんの銅像まではありませんか。
昔の刑務所だと暖房もたいしたことないでしょうから、本当に寒かったことでしょう。
投稿: ビワ | 2010年12月21日 (火) 22時29分
ビワさん、おはようございます。
高倉健さんの映画「網走番外地」は一度も観た事がないのです。映画で使われた網走駅、実は「北浜駅」が網走駅に見立てられて使われた、という事を以前観光バスのガイドさんが申しておりました。しかし映画を観ていないので知らないのです。(^^;
受刑者に使う暖房、大したものは使ってなかったでしょうねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2010年12月22日 (水) 07時31分