NEX で N'EX
SONYさんの通称ミラーレス一眼、NEX-5をお借りする事が出来ました。で、最初に撮影した被写体がN'EX事、JR東日本の成田エクスプレス。(笑)
量販店店頭で触っていましたから分かってはいるのですが・・・、いや~・・・実に軽いですねぇ・・・。NEXで撮影していたらストリートスナップに一眼レフなんて持つ必要なんてないなぁ・・・と思ったのが素直な感想です。GF1、GF2やE-P2などのMフォーサーズ、或いはNEXで何が不足?
一眼レフは自分の場合飛行機や鉄道などの動きモノ、そして花の撮影、或いは北海道、京都への撮影旅行の時ぐらいで良いではないかと。腰痛持ちと致しましては普段はMフォーサーズやNEXのようなカメラが体のためにも良いですね。(^^;
NEX背面の液晶、綺麗ですねぇ・・・。しかしまぁ・・・APS-Cセンサーを使いながらMフォーサーズよりボディは小さいのですから驚きです。昔からコンパクトな製品作りにかけてはSONYさんはもっとも得意とするところですからね。
ニコンさんがミラーレスに関するメカニズムで幾つか特許を取っているとの事で、今年はニコンさんからも出てくるのでしょうかねぇ・・・?
※ ところで下記問答は正月に某量販店のオリンパスコーナーで製品説明をしていたオリンパスさんのヘルパー販売員とのやり取りですが、これは本当の話です。
私「E-P1やP2は何故パナソニックさんに比べるとこんなにも高いんですか? パナさんの製品は一ヶ月もすると売価が結構下がりますけど、オリンパスさんはほとんど下がっていませんよね?」
オリ販売員(以下O)「金属の削り出しなのでどうしてもコストが高くなってしまうんです。それと生産量が少ないので・・・」←要するにパナソニックさんほど売れていない・・・という事。詳しい事はカット。(^^;
私「それと10万円もするカメラで背面液晶が今時23万ドットはないと思うんですけど・・・。3万円のコンデジですら今は92万ドットですよ」
O「はい、分かっております。しかし次期モデルは他社さん並になりますので」
私「E-P3ですか? ネットでもいろいろ噂が出てますけど、春頃だとか?」
O「はい、三月です。ただその前にE-PL2が先に発売されます」
私「海外のサイトで写真が出ていましたが、先月(12月)E-PL1sを発売したばかりでもうE-PL2を出すんですか? E-PL1sを購入したユーザーが怒るのでは? E-P1からE-P2が発売された時も怒った人が結構居ましたよ。確か僅か三ヶ月でしたよね?」
O「いえ、五ヶ月です。しかしデジタルは仕方ないんですよねぇ・・・」
とまぁ・・・続くのですが、差し障りがありますからこの辺で止めておきます。(^^;
確かに私の周りでもMフォーサーズでオリンパスさんを使っているのはお一人だけで、後は皆さんパナソニックさんを愛用していますから、なるほどヘルパーさんが話されている通りなのかもしれません。そういう意味ではオリンパスさんとしてはカメラファンに人気の田中長徳さんを宣伝マンとしてお願いしているのは大きな宣伝効果になっているのでしょうね。
今日はNEXから脱線しちゃいましたが、私、E-P2のデザインは好きですよ。ただ、高くて買えないですねぇ・・・。
SONY NEX-5 + E 16mm/F2.8
« 2011年 東京スカイツリー | トップページ | NEXで浅草 »
こんばんは。
オリンパスのこのやり方にはお怒りの方々も多いみたいですね。かくいう僕もE-P1を買い、すぐにE-P2につられた口です(^_^;)。もっともそのE-P2も今や手元にはないのですが(^_^;)。それにしても、E-P1LsからもうE-PL2ですか。
パナソニックに対抗できるのでしょうか。
投稿: Eureka | 2011年1月 6日 (木) 00時20分
Eurekaさん、こんばんは。
なんとなくオリンパスさんの焦りを感じるのです。
いくらデジタルのモデルチェンジは早いと言いましても・・・。
まもなくE-PL2を発売するそうです。ネットでの噂が噂ではなかったという事でした。(^^;
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 00時44分
おはようございます。
走るNEXを見ると、即ソニーのNEXを連想してしまいます^^ オリンパス販売員さんとの会話、面白く読ませていただきました。こう新製品が次から次へと出てくると、どのタイミングで買うか、悩みますね。
投稿: kouko | 2011年1月 6日 (木) 06時46分
小学生のころよりPENーSで撮影していますので
E-P1も購入してもっています。
E-P3も魅力的ですね。
ズイコー万歳!
投稿: moonlightgecko | 2011年1月 6日 (木) 06時50分
昨日、EF50mmF1.8IIの試し撮りで、朝の犬の散歩のとき試し撮りをしました。
左手で綱を持っていて、右手でとり続けたのですが、終わりの頃にはバーベルを持つ気分でした。
NEXに慣れたこともありますが、散歩写真にはNEXが最適です。
NEXも噂だけは聞こえてきますね。少し大きくなり、今までになかったものだと・・・。
NEX-7ではない・・・、こちらもタイミングが難しいですね。
投稿: pyosida | 2011年1月 6日 (木) 07時31分
koukoさん、おはようございます。
NEX、軽いですよ~・・・。重たいデジ一眼を持って歩いている自分は・・・と、気持ち悩みました。(笑)
デジタル、欲しい時が買い時、と割り切る必要がありますね。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 07時44分
moonlightgeckoさん、おはようございます。
私もOMを使っていた時がありますが、軽くコンパクトで一眼レフという事を忘れるほど良かったですね。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 07時45分
おはようございます。
オリンパスのお話おもしろく読ませてもらいました。
パナソニックとの関係で言うと、マイクロフォーサーズの登録商標を持っているのはオリンパスですから、契約でたぶん使用料は売り上げに比例するようになっていて、パナの製品が売れることは、オリンパスの利益になると言うことではないでしょうか。
そのため、両社で商品の価格帯を棲み分けているようです(OBの話)。
ユーザーとしてはEP-1を購入後すぐにEP-2が出たときは、だまされたような気になりましたが、EP-1の存在価値がいまだにあるところを見ると、選択の幅を広げたと考えるしかないですね。
ファンはついてくるという自信があるのでしょうか。
ライカのM8からM9までの経緯と似てますね。
投稿: yymoon | 2011年1月 6日 (木) 07時46分
本当に私も殆どデジ一眼は使わないですね・・・
国内旅行位で、しかも軽く済まそうとするにこした事がない。M9、GH2位で充分な気がしています。
投稿: ramble-leica | 2011年1月 6日 (木) 07時47分
pyosidaさん、おはようございます。
EF50/1.8、外装はチープですが良く写りますね。私は50/1.4より好きです。
NEX、お散歩カメラに良いですね。唯一「?」と思ったのはストラップ取り付け位置と形くらいです。
今年はSONYさんから新しいのが出そうですね。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 07時49分
yymoonさん、おはようございます。
裏の台所事情は複雑な内容があるとは思います。ただ個人的にはE-P1、P2の作りは好きですし、一台欲しいなぁ・・・と思っています。発売時からずっと気になっていましたから。ただ・・・発売方法にメーカーへの信頼が持てないんです。今回のヘルパーさんとの話にもユーザー不在を私は感じました。これでは一部の根強いオリンパスユーザーしか付いて来なくなってしまうのではと・・・。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 07時54分
ramble-leicaさん、おはようございます。
D2Xを使った後にNEXを使ったら、一眼レフを持ち歩く事がばかばかしくなりました。(笑)
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 07時55分
こんにちは。
NEX逝かれましたか。
NEXに関しての感想はおっしゃる通りです。
一般撮影ならば、これで何ら不自由は無いです。
願わくば、レンズをもう少し何とかしてくれたらありがたいところですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: ritomo | 2011年1月 6日 (木) 10時49分
こんにちは。
私も町歩きやスナップ撮影はこういうタイプのカメラがベストだと思います。なんと言っても通り過ぎる人々が撮られるという意識が少ないせいか自然に撮れます。撮影目的に応じて使い分ければ良いのでは、と思います。
とかなんとか、、、正月早々初買いは昔々SL写真を撮っていた頃高嶺の花であったNikon F Blackでありました。ずいぶん前に一度手に入れその後手放しましたが、やはりこのカメラだけはいつも手元に置いて触っていたいなぁ、という気持ちになります。ちょっと凹みとかはありますが、コレクターではないのでこれで良し、というところです。
投稿: tamura | 2011年1月 6日 (木) 12時51分
ritomoさん、こんばんは。
いえいえ、冒頭に記しているようにご好意でお借りさせて頂いたものなんです。以前もαの一眼レフをお借りしてテストさせて頂いております。
おっしゃるようにNEXの課題はこれからレンズをどうするかでしょうねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 20時27分
tamuraさん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・、大きな一眼レフですと相手はびっくりしたり構えたり、その点こういう小さいカメラは街中で構えていても気にせず歩いて行きますね。軽いから携帯する際も便利ですし。
ところでブラックのFですかぁ・・・。あれはカッコいいです。私も大分前アメリカのショップから安く買ってニコンさんでオーバーホールして頂いた事があります。でも、今はない。(笑)
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 20時32分
こんにちは。
NEXでN'EXとは洒落が効いています。NEXはレンズが大きめに感じますが、使う分には気にならないでしょうか。
E-PL2は海外発表があったようですね。オリンパスは出来上がった製品からどんどん出しちゃうようですが、全くの別製品というよりマイナーチェンジの連続で、もう驚きというものが無いですね。
投稿: ビワ | 2011年1月 6日 (木) 21時57分
ビワさん、こんばんは。
NEX、ボディにレンズが付いているというより、レンズにボディが付いている感じです。しかし使っていると思ったより気にならないようです。さすがに18-200は多分違和感を感じると思いますが。
E-PL2、アメリカで発表されましたですね。日本でも明日か来週早々に発表されるものと思います。
おっしゃるようにマイナーチェンジの連続で、モデルチェンジとは少々違うようですね。しかしこう・・・小出しに出されると不信感も少し・・・。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 22時57分
これは、横浜駅の跨線橋からでしょうか?
軽いカメラはよいのですが、あんまり薄かったりすると持ちにくくて・・・
ファインダーを覗く癖が付いているのでどうも液晶を見ながら撮影は苦手です
老眼のせいもあるんですが
投稿: roxanne6 | 2011年1月 6日 (木) 23時09分
roxanne6さん、こんばんは。
おっしゃる通り、跨線橋からです。
私もコンパクトデジカメを使い始めた頃、背面の液晶を見ながら撮影する事に結構違和感を感じていたのですが、今はもうまったく慣れました。(笑)
ところでご推薦頂いた神奈川新町の跨線橋、暮れに行ってみたのですが、金網とアクリルの塀があって撮影にはあまり適していないようです。
投稿: KONDOH | 2011年1月 6日 (木) 23時31分