新春鉄道撮影
小さいお子さんはカメラより新幹線が気になる様子。(笑)
昨日、大宮駅で久しぶりに新幹線を撮影して来ました。しかし昨日は強烈な北風の向かい風を浴びながらの撮影、いや~・・・寒かったです。先月、オホーツクの強風を浴びながら釧網本線を撮影した時の方がもっと寒かったですけど。(^^;
ピントが甘いです。新青森駅まで全線が開通した東北新幹線。三月からはいよいよE5系が導入という事で、またまた鉄道ファンが殺到するのかもしれませんね。そういう私も撮影したいのですが。(^^;
釧網本線のような単線非電化の路線を撮影する事が楽しいのですが、そういったローカル線とは正反対のハイテクを駆使した新幹線、これもまた撮影は楽しいです。
未だ東京以北の新幹線に乗車した事がないのですが、昨日撮影していたら、衝動的にこのMAXの切符を買ってそう遠くない地域まで乗っちゃおうかぁ・・・と思ったものです。(笑)
次回の新幹線撮影、E5系を狙ってみたいです。
それにしても昨日は寒かったぁ・・・。
Canon EOS 7D + SIGMA APO 50-500mm/F4.5-6.3 DG OS HSM
« ショパン/ピアノ協奏曲第1番 | トップページ | 冬ぼたん »
おはようございます。昨日は天気もよく、六本木ヒルズに行き撮影しました。
またスピーカーを10年以上前のCM1からB&Wの686に変えてバイアンプ接続に変更したら音がとてもよくなりました。
投稿: moonlightgecko | 2011年1月11日 (火) 04時40分
おはようございます。
1枚めの男の子、可笑しいですね^^ 新幹線に目がいくのも無理ないですよね。
昨日は風が冷たかったですねぇ。みなとみらい方面へ行きましたが、結構つらかったです。もちろん道東の痛いという寒さに比くらべれば、たいしたことはないでしょうけど^^
投稿: kouko | 2011年1月11日 (火) 07時04分
moonlightgeckoさん、おはようございます。
六本木、しばらく行ってないですねぇ・・・。
スピーカー交換ですか。オーディオで一番音が変わるところですから、これからまた楽しめますね。私は昨日もまたCDを買っちゃいました。
投稿: KONDOH | 2011年1月11日 (火) 09時54分
koukoさん、おはようございます。
珍しく祝日休みだったのですが、埼玉まで遠征してしまいました。
みなとみらいも結構強い風だったのではないかと思います。風さえなければ澄み切った空気で撮影に絶好なのですけどねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2011年1月11日 (火) 09時56分
東北・上越新幹線の複々線区間は超望遠で撮影しますこの区間だけの景観で架線処理は難しいようですが鉄道写真として迫力がありますね。
空気抵抗の処理のためとは云えE2 ・E4も東日本独自のデザインとは云えあまり好きにになれないデザインに思えてなりません。
しかし乗り心地がよく安全であれはいいのですのでこれはどうでもよいことですが。
E5系楽しみにしています。
投稿: TOKIWAI | 2011年1月11日 (火) 19時11分
迫力ありますね、最後の写真
こういう割り切りはとてもいいです
投稿: roxanne6 | 2011年1月11日 (火) 21時01分
TOKIWAIさん、こんばんは。
超望遠の圧縮効果で架線が重なってトンネルのように見えます。これもまた面白いと感じております。
東日本の新幹線は流線型がどんどん加速して行くようなデザインになっておりますね。E5系なんてその頂点ではないかと思えます。
しかし時代が生んだハイテク車両、自分の目で見られる日が楽しみです。
投稿: KONDOH | 2011年1月11日 (火) 22時21分
roxanne6さん、こんばんは。
ありがとうございます。
実は今日のカットで一番気に入っているのが最後の写真です。目一杯望遠で引き寄せました。
投稿: KONDOH | 2011年1月11日 (火) 22時22分
こんにちは。
F1では速いマシンはカッコイイという定説がありますが、新幹線はどうでしょうね。慣れの問題もあるでしょうが。
僕は400系が好きでした。短命だったのが残念です。
投稿: ビワ | 2011年1月11日 (火) 23時41分
ビワさん、こんばんは。
新幹線のデザインは新型になる度、随分変わりますよね。
私は0系の流れを汲む200系が好きなんですが・・・。
E5系はびっくりするようなデザインですから、好き嫌いが分かれそうです。
投稿: KONDOH | 2011年1月12日 (水) 00時04分