鎌倉・円覚寺
毎日のように強い地震が続いていますね・・・。横浜も結構強く揺れていますが、東北地方の揺れは横浜など比較出来ないと思います。昨晩は福島県でまた犠牲者が出てしまいました。いつになったら強い地震が収束するのでしょうか。
さて、そういう中、私の方は今日も桜です。北鎌倉駅前の円覚寺ですが、ここは秋の紅葉時期が綺麗ですね。
円覚寺は確か昨年か一昨年、訪れています。う~ん・・・、記憶が曖昧ですね。(^^;
建長寺ほどソメイヨシノの本数はありませんが、少ない本数ながらも綺麗に満開を迎えていました。
円覚寺は紅葉時期の方が人が多いように感じます。日曜日にも関わらず、思ったほど混雑していませんでしたから。
満開のソメイヨシノも綺麗ですが、境内を歩いているとそこかしこに綺麗な花を見掛けます。特に椿が多かったですね。これは「雪椿」とネームプレートが付いていたのですが、雪椿って真っ赤な花弁だったはずなんですが・・・。そう大きな花ではないのでこれが精一杯。
これは乙女椿だと思いますが、普通に見られる椿の花とは一味違って、薔薇と間違いそうな花ですよね。可憐な椿です。
昨晩、埼玉県に避難している人たちが桜の名所でお花見をしている様子がニュースで流れていました。一時でも心が暖かくなって頂けると良いですね。
« 建長寺満開! | トップページ | 千鳥ケ淵 桜舞う »
コメント
« 建長寺満開! | トップページ | 千鳥ケ淵 桜舞う »
おはようございます。
椿もいろいろあるのですね。乙女椿は可愛い♪ これは見たことがないような気がします。まあ、花には疎いので気が付かないだけかもしれませんが^^; 地震も原発も、何とか早く収まってくれるといいですね。今回はNEX5とGF1のコンパクトなコンビでお散歩ですか^^
投稿: kouko | 2011年4月12日 (火) 06時59分
koukoさん、こんばんは。
ひと口に椿と申しても随分種類が多いですね。この乙女椿は新宿御苑にも咲いているのですが、未だ綺麗なものに出会った事がないのです。今回はまぁまぁかなぁ・・・という感じです。
今回は歩く事を想定しての撮影でしたので、軽量コンビで出掛けました。原発、困りましたねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2011年4月12日 (火) 20時07分
こんにちは。
椿が美しいですね。花びらがとがっているのは初めて見ました。椿は武家では嫌われていたようですが、日本的な美しさがあるように思います。
円覚寺は人が少なめでしたか。それは意外ですね。
投稿: ビワ | 2011年4月12日 (火) 21時57分
ビワさん、こんばんは。
私も花びらがとがった椿は初めてです。しかし種類が多いですね。
円覚寺、思いの外人が少なかったです。
投稿: KONDOH | 2011年4月12日 (火) 22時43分