新宿御苑のソメイヨシノ
桜とひと口に申しましてもいろいろな種類がありますが、新宿御苑でも様々な桜を見る事が出来ます。私が訪れた3日、ほとんどの桜が満開に近い状態でしたが、最も本数の多いソメイヨシノだけは二、三分咲きというところでした。
ところが場所によっては七、八分咲きくらい開いている箇所がありまして、同じ御苑内でも随分と違うものだと不思議に思いました。
とにかく凄い数の花見客とカメラマンが桜を囲んでおり、全景を撮ろうと思うと沢山の人が入ってしまいます。もちろん花見客を入れたカットも撮影しているのですが、今日は人を入れないように接写したカットを二枚掲載する事に致しました。多分、この週末は満開のソメイヨシノを見られるのではないかと思います。
LEICA R9 + Macro-Elmarit-R 60mm/F2.8 + DMR
« 新宿御苑のゲンペイモモ | トップページ | 春爛漫 »
コメント
« 新宿御苑のゲンペイモモ | トップページ | 春爛漫 »
おはようございます。
ほとんどが満開でしたか。新宿御苑は暖かいのかしら^^ お花見は庶民の行事。一時でも諸々忘れて花を愛で、食べ語らう。ささやかだけど季節感あふれるよい行事ですね。せめて花だけでも、北の地に早く咲いてくれないだろうかと祈ってしまいます。
投稿: kouko | 2011年4月 5日 (火) 07時42分
先週、行ったときは
寒桜や修善寺重桜が咲いていましたが
やっと、本命登場ですね。
投稿: swingphoto | 2011年4月 5日 (火) 08時35分
おはようございます。
きれいに咲いていますね。
関西はここ。まではいっていないですね
しかし、奇麗な木瓜具合・・・
投稿: ramble-leica | 2011年4月 5日 (火) 09時22分
一見してソメイヨシノには見えないですね。ソメイヨシノはいつも白っぽくなるので午後遅く逆光気味で撮影しています。
酒蔵の経営者が花見では岩手の酒を飲んで下さい。それが私達への励ましとなります。と訴えておられたことが大変印象的でした。
被災地にもやがて春が訪れます。サクラが多くの人の心を慰めてほしいものです。
投稿: TOKIWAI | 2011年4月 5日 (火) 19時20分
koukoさん、こんばんは。
ソメイヨシノ以外はほぼ満開に近い状態でした。寒かった冬が過ぎ、暖かな季節にお花見、日本独特のものでしょうけど良い事ですよね。
震災地でも早く桜が咲いて、少しでも心の糧になれば良いのですが。
投稿: KONDOH | 2011年4月 5日 (火) 20時30分
swingphotoさん、こんばんは。
新宿御苑のソメイヨシノはこれからですね。
週末は良いと思います。
投稿: KONDOH | 2011年4月 5日 (火) 20時31分
ramble-leicaさん、こんばんは。
いよいよこれからですね。
やはり桜は心惹かれます。
投稿: KONDOH | 2011年4月 5日 (火) 20時33分
TOKIWAIさん、こんばんは。
カメラのホワイトバランスが関係しております。実際はもう少し白が強いのですが、そのままにしちゃいました。
岩手のお酒で花見。経済的援助になりますね。ただ新宿御苑はアルコールの持ち込み禁止なんです。
被災を受けた方々の心が癒されるよう、早く東北地方にも桜前線が上昇して頂きたいです。
投稿: KONDOH | 2011年4月 5日 (火) 20時36分
こんにちは。
美しい写真ですね。影が無いので、淡い微妙な色がきれいに再現されていると思います。日が当たって輝く桜もきれいですが、こういう落ち着いた感じもまた良いです。
投稿: ビワ | 2011年4月 5日 (火) 21時46分
こんばんは。もうかなり咲いてるようですね。
桜、美しいですねえ。
そしてDMR、素晴らしいですねえ。
投稿: Eureka | 2011年4月 5日 (火) 22時00分
ビワさん、こんばんは。
曇天の日の撮影でしたので、光が柔らかく、花の撮影に最適のようでした。
レンズにも助けられております。
投稿: KONDOH | 2011年4月 5日 (火) 22時03分
Eurekaさん、こんばんは。
ソメイヨシノがこれから満開を迎えます。
御苑はまさに春の装いでした。
旧世代のDMRですが、手放せませんです。
投稿: KONDOH | 2011年4月 5日 (火) 22時04分