人力車
最近、ちょっとした観光地を訪れると良く見掛けるのが人力車。浅草辺りは女性の車夫もいらっしゃいますね。ですが女性だと車夫とは言わないのかもしれません。
この写真に写っている若い車夫たちは研修中なのでしょうか、しきりに「料金は要りませんのでどうぞ~!」と道行く人たちに声を掛けておりました。車夫をするには体力が必要ですね。一度くらい乗ってみたいと思うのですが、未だ経験がありません。
人力車といえば先日「山田洋次監督が選んだ日本の名作」で放送された三船敏郎さん主演の「無法松の一生」、なかなか良かったです。三船敏郎さんが一本気な性格の車夫を演じていましたが、名演技でした。笠智衆さん、若かったですねぇ・・・。
MINOLTA AUTOCORD / Rokkor 75mm/F3.5、Fuji PRO400
« ズミクロン、お散歩写真 | トップページ | 立てば芍薬・・・ »
こんばんは
鎌倉でも人力車を見ました
観光地に車を乗り入れるのではなく、
入り口から歩くか人力車というのがいいですね
今、自転車が注目されているとのこと
キーワードは脱エネルギーでしょうか
投稿: yuta | 2011年5月28日 (土) 01時24分
おはようございます。
人力車は、なんだか引いている方に申し訳ないような気がしてしまいそうで、乗ってみたいのですがなかなか乗れません^^; 「無法松の一生」、やっていましたね。TVで何度か見たことがあります。山田洋次監督の選ぶこのシリーズ、よい企画ですね~。
投稿: kouko | 2011年5月28日 (土) 07時08分
yutaさん、おはようございます。
鎌倉も走ってますよね。人力車はタクシーと違っていろいろな意味で小回りが利きますから便利なのでしょうね。
ガソリンも電気も使いませんから環境的にも歓迎されるかもしれません。
投稿: KONDOH | 2011年5月28日 (土) 07時18分
koukoさん、おはようございます。
人力車、koukoさんも乗られた事がないのですか。私はどうも恥ずかしくて・・・(^^;
山田洋次監督が選んだ作品だから・・・と見ていますが、良い作品ばかりですね。
投稿: KONDOH | 2011年5月28日 (土) 07時20分
京都の嵐山で見かけた人力車、鎌倉で見かけた人力車、聞くところによると同じ会社が営業のような事、仰ってておられましたが・・・
やはり乗れませんでした。
投稿: ramble-leica | 2011年5月28日 (土) 21時12分
ramble-leicaさん、こんばんは。
京都と鎌倉の人力車、同じ会社が経営しているのですか。そうだったのですかぁ・・・。
しかしramble-leicaさんも未だ乗っていないのですか。乗られている人って案外少ないのでしょうかねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2011年5月28日 (土) 22時04分
こんにちは。
鎌倉にはよく行くので、人力車はよく目にしますが、未だに乗ったことが無いです。男一人で乗るのは抵抗あるので。でも女性が引いてくれるなら男でもいいのでしょうかね。
投稿: ビワ | 2011年5月29日 (日) 22時22分
ビワさん、こんばんは。
鎌倉は結構見ますね。しかしビワさんも未だ乗られた事がないですか。
タクシードライバーは昨今女性が多くなりましたが、人力車も同じようになるのでしょうかねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2011年5月29日 (日) 22時52分