春薔薇 その二
今日も神代植物公園で撮影した春薔薇ですが、今日の写真はマクロレンズでの撮影ではなく、焦点距離90mmの中望遠レンズで撮影したものをご紹介します。
花の撮影といえばマクロレンズを使うのが常套ですが・・・事実私も使ってます・・・、以前から私は中望遠レンズで撮影する事も多いのです。ヤシコンのプラナー 85mmは良く使いました。
今日の春薔薇を撮影したレンズはRレンズの中でも設計が新しく、実に優秀なレンズです。優れたレンズの多いRシステムを見捨ててしまったライカ社、とても残念です。利益に繋がらないものを捨てるのは企業として当然の事。Rユーザーなんて少ないですからねぇ。
でも・・・と、愚痴る。(笑)
この薔薇は大きかったですねぇ。大輪コーナーというところに咲いていたのですが、文字通り大輪でした。
薔薇って艶やかで良いですね。撮影していても楽しいです。
LEICA R9 + Apo-Summicron-R 90mm/F2 ASPH. + DMR
おはようございます。
Apo-Summicron-R 90mm/F2 ASPHも素晴らしいですね。
私は手軽なElmarit90mmですが、最短が70cmでかなり重宝します。Planar85mmは、その点1mで小さな花よりは、ポートレート向きの感じがしました。
Leicaからファインダー付きのミラーレスが出て、Rレンズをフルサイズで使いたいです。(笑)
投稿: pyosida | 2011年5月23日 (月) 06時39分
おはようございます。
昨日のとろけるような薔薇とはまた違った美しさ。こちらは清楚な気品のようなものが感じられます。いずれにしてもKONDOHさんの撮られた薔薇は美しいです^^。たくさんの花が咲く5月は、楽しい季節ですね♪
投稿: kouko | 2011年5月23日 (月) 06時51分
pyosidaさん、おはようございます。
ライカ Rの中望遠は最短が他社より短いので使い勝手が良いですよね。
Planar 85mmはおっしゃる通りで、もう少し寄れれば・・・と、使う度に思いました。
Rマウント互換ボディを国内のメーカー(コシナさんとか)が出してくれれば・・・。
投稿: KONDOH | 2011年5月23日 (月) 07時16分
koukoさん、おはようございます。
AMEの描写とはまた違った良さを感じている今日のレンズです。まぁ・・・Rにべた惚れの私ですからね。(笑)
今の季節はいろいろな花々が見られるので良いですね。
投稿: KONDOH | 2011年5月23日 (月) 07時18分
こんばんは。
昨日のAME、今日のApo90mm、甲乙付けがたいというか、花を撮るのには最高のレンズですね。AMEのこくがある色合い、Apo90mmのフワッとしたボケ味、描写の違いというより好みですね。
バラの花はホントに多種多色、名前の付け方もなかなか凝っていて楽しいです。
投稿: tamura | 2011年5月23日 (月) 18時52分
tamuraさん、こんばんは。
AMEとApo90mm、おっしゃる通りまさに甲乙付けがたいですね。どちらも手放せないレンズです。これはRユーザーにしか分かってもらえないですね、きっと。(笑)
バラの品種改良をする度に名前を考えるのでしょうけど、ホント凝っていますね。
投稿: KONDOH | 2011年5月23日 (月) 20時23分
こんにちは。
中望遠でも寄れるレンズは使い勝手が良いですね。中望遠はボケが良いことが多いですし。
神代植物公園の薔薇園は広くて種類も多いので、デジタルで撮影していたら、あっという間に凄い枚数になってしまいます。ということで、熱中症にだけは気をつけたいですね。
投稿: ビワ | 2011年5月23日 (月) 21時48分
ビワさん、こんばんは。
明るい中望遠はどのメーカーも優れたものが多いので、ボケも綺麗です。私はポートレートをやらないので、もっぱら花の撮影に使っています。
神代植物公園、バラの種類、数が多いのでデジタルは枚数が増えるばかり。これからはホントに熱中症に注意しないといけませんね。
投稿: KONDOH | 2011年5月23日 (月) 23時30分
こんばんは。
アポズミクロン90mmですね。素晴らしい描写ですね。
僕も恥ずかしながらRユーザーですが、このレンズ
みたことありません(^_^;)。
投稿: Eureka | 2011年5月23日 (月) 23時39分
Eurekaさん、こんばんは。
このレンズ、出会った事がありませんですか。とても良いレンズなので、Rユーザーには必須です。是非・・・(^^)
投稿: KONDOH | 2011年5月24日 (火) 00時05分
とても鮮やかでキュートなピンクのバラ!とても素晴らしいと思いました。私も神代植物公園に写真を撮りに行きたいと思いました。お写真を拝見させていただきありがとうございました。心が温かくほっこりしました。
投稿: 給料計算の時間 | 2011年5月24日 (火) 13時45分
給料計算の時間さん、初めまして。
拙ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。ハンドルネームを拝見して思わず笑みがこぼれてしまいました。
写真の方は被写体の素晴らしさに助けられています。ご覧になって頂いた方に喜んで頂けると私としても大変嬉しいです。
投稿: KONDOH | 2011年5月24日 (火) 21時24分