銀座・・・夏
この日は34℃まで気温が上がったようですが、暑いですねぇ・・・。もう梅雨明けしたのではないかと思う今日この頃です。コンクリートジャングルの中を歩いていると蒸し風呂の中にいるような感じですね。
7月に入り、あちこちの企業で節電対策の対応が始まりました。一番多いのが土日は通常営業し、月火、若しくは木金曜日に休日を振り替える手段。ご多分に漏れず私のところも7~9月限定で休日変更がありました。
お陰で3日に初飛来したドリームライナー、全日空ボーイング B787の撮影に行く事が出来ませんでした。遅れに遅れているB787のデリバリ。しかしようやく日本へ飛んで来ましたねぇ・・・。今年はいよいよ乗客を乗せられるようになりそうです。楽しみ。
Mac使いの聖地、なんていうのはちと大袈裟ですね。(笑)
JR山手線も日中は節電対策のため間引き運転しており、ホームで電車を待つ時間が長くなりました。私の勤務先もエアコンの温度は28度に固定。大量のパソコンが排出する熱風で事務所の中は暑い事暑い事。普通にしていても汗が滲んで来ます。
震災のお陰(?)で電気が如何に大切だったか思い知らされたようですね。夏が終わるまで、じっと辛抱の毎日ですが、夏が苦手の私にとっては忍耐力が試されているようです。(笑)
しばらくハッセルは京急線シリーズでのモノクロ撮影専用機みたいになっていましたが、久々にカラーフィルムを装填して使ってみました。しかし夏のお散歩写真は軽いカメラに限りますね。
HASSELBLAD 203FE + Planar T* CFE 80mm/F2.8、Fuji PRO400
« iPad2 買ってしまった! | トップページ | CHRIS BOTTI IN BOSTON »
おはようございます。
B787が出てこないので、おや~と思っておりましたが、そう言うことだったのですね。節電の夏、各所で工夫と我慢ですね。これからの散歩は私も軽量級カメラになりそうです^^ 一枚め、実際は暑かったのでしょうけれど、お写真は涼しげですね♪
投稿: kouko | 2011年7月 6日 (水) 06時50分
koukoさん、こんばんは。
おお、気が付いておられましたか!(^^)
午前6時半、羽田着の予定でした。休みなら当然出掛けていました。出勤でしたが、撮影してからにしようかとか・・・考えたり。(笑)
花を撮影すると見た目には涼しげに見えますね。実際は暑かったですが。
投稿: KONDOH | 2011年7月 6日 (水) 21時59分
こんにちは。
B787、見に行けなかったのは残念でしたね。
かつて飛行機は木と布で出来ていましたが、やがて金属に置き換わり、ついにはCFRPですか。
日本の航空機産業も、エンジン以外はなんとかなりそうなレベルになってきましたね。
投稿: ビワ | 2011年7月 6日 (水) 22時16分
ビワさん、こんばんは。
B787の飛来は世紀のイベントですよねぇ・・・。実に残念です。
B787は炭素繊維で出来ている飛行機です。かなりの部分が日本製ですからYS-11以来と言っても良いかもしれませんねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2011年7月 6日 (水) 23時20分