京浜急行「汐入駅」
夏休みの関西旅行があったりして、京浜急行線シリーズは一ヶ月ぶりです。
横須賀市汐入町に位置しており、ホームは二面二線式。トンネル方向は下り線です。
数年ぶりに下車した汐入駅ですが、駅前周辺の変貌ぶりにビックリしました。国道16号線界隈は随分賑やかになったものですねぇ・・・。
ここは駅前ロータリー。大分前に下車した時にはこんな立派なロータリーは在りませんでした。
ロータリーを出て直ぐ右手のビルです。「ベイスクエアよこすか」で、ホテルなどが入っています。お隣には横須賀芸術劇場というコンサートホールなども在って、実にモダンな駅前になりましたねぇ・・・。
駅前の国道16号線に架かる陸橋から見た様子です。とにかく車の交通量が多いです。陸橋を渡ると・・・、
こういうショッピングモールが在ります。この後ろはもう海になりまして、米海軍の基地でもありますから米軍の艦船なども見る事が出来ます。
しかし今回の横須賀シリーズの中では汐入駅が一番発展した駅ではないかと思った今回の取材でした。
さて、京急シリーズ、残り駅数は14となりました。涼しくなったら一気に進めたいと思っています。
HASSELBLAD 503CW + Planar T* CFE 80mm/F2.8、Kodak 400TX
« 大阪新世界で・・・ | トップページ | 「サンダーバード」と「はるか」 »
おはようございます。
久々の京急シリーズ、PCの前で思わず拍手したくなってしまうほどうれしいです^^ 先日ハッセルの中に残っていたフィルムを使おうと久々に持ち出しました。やはり撮っていて楽しいですね^^ 涼しくなってきたので、これからはがんがん使おうと持っております^^
投稿: kouko | 2011年9月 9日 (金) 06時52分
昔の汐入駅周辺をご存じだとだいぶ様変わりですね。と言っても20年くらい経つのですが。
ホテルの持ち主が変わったり、公園が綺麗になったりしてはいます。
最近の円高のせいで米軍の方はあまり基地の外で消費をしないようですので、基地の街らしさは
薄らいでいるかと思います
投稿: roxanne6 | 2011年9月 9日 (金) 07時35分
koukoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ハッセルで撮影していると楽しいですよね。
もうそろそろ涼しくなって来るでしょうから、ハッセルでの撮影を堪能して下さい。
投稿: KONDOH | 2011年9月 9日 (金) 20時44分
roxanne6さん、こんばんは。
汐入周辺の変貌に大変驚きました。
円高で米軍の人たちが外で消費しないというのは理解出来ますね。
今日、会社の同僚で近くに住んでいる人に訊いてみたら、昔はドブ板通りの夜など怖くて歩けなかったと言ってました。(笑)
投稿: KONDOH | 2011年9月 9日 (金) 20時48分
こんにちは。
汐入といってもピンと来なかったのですが、横須賀のど真ん中なんですね。16号に車が連なっているのも、うなずけます。
駅のすぐ隣がトンネルというところが三浦半島らしいかなと思ってしまいました。三浦半島って起伏が激しいですよね。
投稿: ビワ | 2011年9月 9日 (金) 21時45分
ビワさん、こんばんは。
こちらに住んでいないと汐入といっても分かりませんですよね。
しかし横須賀中央に次いで賑やかな町になっていると思います。横須賀もどんどん変化しているのですね。
投稿: KONDOH | 2011年9月 9日 (金) 22時51分