北の国へ
AIR DO B737-500(JA8196)羽田空港(2011.10.10)
一日留守にしていましたが、大雪山旭岳目指して北海道に二日間行って来ました。旭岳はこれで三年連続となります。
今回初めてAIR DOに乗ってみました。今迄一度も利用した事がなかったので。お陰でこれまた初めてB737-500に乗る事が出来ました。これで日本のエアラインが使用しているジェット機で乗っていないのは後り一機となりました。
天気予報によると旭川の10日は午後から雨予報。一先ず旭川空港に到着後、予約していたレンタカーに乗って一路旭岳へ向かう事に。
午前10時過ぎにロープウェー乗り場に到着。チケット売り場の横に現在の天候が掲示されていますのでそれを見ると、「気温6度、15メートルの風、積雪6cm、視界不良」との事。乗り場の直ぐ上からガスっていて上は全く見えず。チケット売り場の人からも、「この後雷雨予報が出ています」との事でこの日は断念。
翌11日の天候に期待する事にして、美瑛へと向かいました。しかし美瑛も天候イマイチで、結局昼前から強い雨が降って来る始末。撮影旅行に関しては晴れ男を自称していた私ですが、今回は雨男に変貌。グスン。(;_;)
初日はろくすっぽ写真撮影は出来ずにホテルに向かう事に。
拙ブログをご覧頂いている方で、時折季節を感じる北海道のお写真を添付したメールを頂いている旭川在住のI様と初めて面会するお約束をしていました。以前、ご本人の快諾を得て本ブログで美瑛のお写真を掲載させて頂いた事がありますので、ご覧になった方もいらっしゃる事と思います。
午後6時に宿泊先の玄関迄迎えに来て下さり、夕食をご一緒に頂きながら9時過ぎ迄楽しく歓談しちゃいました。というよりご馳走になってしまったのです。I様は女性ですから男性の私が本来ならご馳走しなければならないのに、恥ずかしながら今回はお言葉に甘えてしまいました。(^^;;;
その代わり、時々上京される事があるそうなので、その時は私が「三倍」のお返し(食事ですよ)をするお約束をしてお別れ致しました。
> Iさん、ご馳走さまでした。お土産まで頂きまして恐縮です。ぺこり、ぺこり。m(_ _)m
さて、結局まともに撮影したのは昨日(11日)だけでしたが、整理が付いておりませんので明日以降に。
昨日の旭岳は気温零度でした。薄い長袖一枚で上がったので、さすがに寒かったです。まさに凍えました。(爆)
SONY NEX-5 + E 18-55mm/F3.5-5.6
流石の行動力、いつもすごいですね・・・
あれから、プロペラ機を観るたびに教えてもらった事を、思い出しながら眺めています・・・
ところで次のSONY NEX-7はいかがですか、興味があるのですが・・・A12マウント使ってはいる雄ですが。
投稿: ramble-leica | 2011年10月12日 (水) 10時22分
北海道には行く機会がなかなかありませんがこの頃の北海道は紅葉の時期ですが雨天は残念ですね。
旅は秋のこの頃でしたので食事も美味しく太って帰ってきたことが記憶に残っています。
広大な大地の紅葉の画像を撮影したいものです。旭岳楽しみにしています。
投稿: Tokiwai | 2011年10月12日 (水) 18時46分
ramble-leicaさん、こんばんは。
秋の北海道行きはここ数年の定番行事になっております。(笑)
NEX-7、購入する予定です。発売直後ではないと思いますが、年内中には。実は別にもう一台欲しいものがありまして・・・。
考えてみれば今年購入したカメラはNEX-5レンズキットだけです。それだけ興味を惹かれるカメラが今年は出ていないという事に。
投稿: KONDOH | 2011年10月12日 (水) 20時26分
Tokiwaiさん、こんばんは。
旭岳の紅葉を見に行ったのですが、今年はすでに終わっておりました。今年は九月下旬だったようです。
北海道の食べ物はどれも美味ですね。食いしん坊の私にはたまりません。(笑)
投稿: KONDOH | 2011年10月12日 (水) 20時29分
こんにちは。
AIR DOは何度か利用したことがります。移動手段と割り切れば、それほど悪くないかなと思います。
この時期、シャツ一枚は無謀でしたね。僕も、これくらいの時期、東京の感覚で行って何度も失敗しました。
投稿: ビワ | 2011年10月12日 (水) 21時27分
ビワさん、こんばんは。
JALより安く乗れますね、AIR DOは。今回初めてでしたが、まぁまぁではないかと思います。席はやや窮屈でしたけど。
山の上があんなに急速に冬を迎えつつあるとは予測違いでした。今回は失敗でした。
投稿: KONDOH | 2011年10月12日 (水) 22時12分