いつになったら・・・
二日間、私の能書きなしにご覧頂きました。言葉は要らないと思ったからです。
震災から間もなく七ヶ月を迎えようとしていますが、未だ手付かずのところばかりです。上のカットを撮影した場所、私の後ろには墓地があるのですが、墓石は見るも無惨な姿に。倒れた墓石に花が生けられているところもありました。ご親族のお気持ちは如何ばかりかと思います。
拙ブログでは政治的な事には一切触れないようにして来ましたが、今日は敢えて少し。
政治家たちは一体何をやっているのでしょうかねぇ。この半年、与野党は足の引っ張り合いと権力争いに終始しているように見えます。情けないですね。
今回も被災者の方から「国会議員さん全員にこの惨状を見に来てもらいたい」というお言葉を頂いているのです。
モノクロだと少し大人しい写真に見えますが、カラーですと何かリアリティが出てしまう感じです。
HASSELBLAD 500C + Planar C 80mm/F2.8、Fuji PRO400
« 人知を超えて・・・ | トップページ | Mac mini 買いました »
KONDOHさん おはようございます。。。。
遡って、被災地のお写真 拝見致しました。。。
この風景を前にしたら、言葉が出ませんね。。。
震災の前には、ごくふつうの生活があった場所なのに。。。
そう思ってみると、胸がつぶれる思いです。
本当に 震災復興に、もっともっともっと本腰を入れて欲しいです。
投稿: マリア | 2011年10月 5日 (水) 09時37分
マリアさん、こんばんは。
はい、七月に初めて自分の目で被災の様子を見た瞬間、絶句致しました。
テレビ、新聞等で見るのとは全然印象が違います。自分の目で見てから考え方が変わると言っても過言ではありません。
おっしゃるようにごく普通の生活が一瞬にして無くなったのです。これが自分たちだったら・・・と思うと・・・。
投稿: KONDOH | 2011年10月 5日 (水) 19時41分
こんにちは。
まるで海外の紛争地のよう。
被災地でも、復興の早いところと遅いところがあるようで、住民の思いも様々、利害が対立して、まとめるのも大変そうです。どうやっても不満が残ってしまうのが難しいところですね。
投稿: ビワ | 2011年10月 5日 (水) 21時54分
ビワさん、こんばんは。
ホントに紛争地のようにも見えますね、特に一枚目は。
地元政治家の利害関係や立場の強さ弱さで復興の進捗も変わるのでしょうね。
今回の被災地はあまりにも広い地域ですから、いろいろ難しい面もあるのかもしれませんが・・・。
投稿: KONDOH | 2011年10月 5日 (水) 22時36分
凄い記録と見た 目的がいまいち 鶴さんのNテレビでは 涙
投稿: kimi | 2011年10月 9日 (日) 15時56分
こちらではkimiさんでよろしいですか?
手厳しい批評は歓迎致します。お世辞、美麗句より有り難いと思っております。
投稿: KONDOH | 2011年10月 9日 (日) 19時16分