京浜急行「京急田浦駅」
今日は追浜駅から下り線に乗ってお隣の駅、「京急田浦駅」をご紹介します。近くにJR横須賀線の田浦駅があるため、京浜急行線は「京急田浦駅」と称しています。
相対式2面2線式のホームで、京急線では比較的多い形式です。
改札を出ると直ぐ前は国道16号線です。京急線は横浜市磯子区、金沢区、そして横須賀市へと、ずっと国道と平行して走っており、改札の目の前が国道という駅は幾つかありますが、京急田浦駅もそのうちのひとつ。
こちらも追浜駅前と同じくアーケードのある商店街が並んでいます。アーケードがあると雨の日の買い物がしやすくて良いのでは。
追浜駅方向がこちら。
そしてこちらが安針塚方向。
小学校のグラウンドではちびっ子たちがサッカーの試合をやっていました。元気でしたよ。
道路標識で横浜からどのくらい離れているかお分かりになると思います。田浦まで来ると逗子にも近くなり、横浜から少し離れたなぁ・・・という気持ちが湧いて来ます。
近くには関東自動車工業という、トヨタ自動車を生産している工場が在る事でも田浦は知られています。そして駅から少し離れたところに田浦梅林が在り、早春には観梅に訪れる人で賑わうところです。
さて、横須賀地区の残りは後「安針塚駅」と「逸見駅」だけとなりました。
HASSELBLAD 203FE + Planar T* CFE 80mm/F2.8、Kodak 400TX
« 京浜急行「追浜駅」 | トップページ | 美瑛・四季彩の丘で »
JRの田浦駅とはかなり離れていて、間違えると大変なことになります
関東自動車はトヨタの完全子会社になるんですね、
その代わりに東芝来テックの工場に本社がやってきました
投稿: roxanne6 | 2011年10月29日 (土) 23時04分
こんばんは。
16号線って環状線になって千葉の方まで行きますね。
こちらの道路はあまり混まないのでしょうか。
投稿: Eureka | 2011年10月29日 (土) 23時27分
roxanne6さん、こんばんは。
双方の距離は1km以上は離れていますので、確かに間違えるとかなり歩きますね。
トヨタはあちこちに工場がありますが、名前はあまり関係ないような・・・。しかし中でも関東自動車は大きいですね。
投稿: KONDOH | 2011年10月29日 (土) 23時29分
Eurekaさん、こんばんは。
16号線、こちらでは朝夕はさすがに混雑します。
それと地域によって交通量は大分違いますね。横浜周辺はさすがに・・・。
投稿: KONDOH | 2011年10月29日 (土) 23時34分
こんにちは。
アーケード街は雨の日は大変便利ですが、維持が意外に大変だと聞いたことがあります。建物も制約を受けますしね。
小学校の写真は、どこか高いところからの撮影ですか?
投稿: ビワ | 2011年10月30日 (日) 22時18分
ビワさん、こんばんは。
なるほど、考えてみれば維持費が掛からないわけないですよね。しかしアーケードがあると何となく商店街らしく感じますね。
小学校の写真は陸橋から撮影しました。
投稿: KONDOH | 2011年10月30日 (日) 22時35分