京浜急行「大森町駅」
東京都大田区大森西に位置している「大森町駅」です。「JR大森駅」とは直線距離で1km程です。
大森町駅も現在高架化の工事中で、上り線のみ仮設高架ホームとなっています。
こちらがいずれ廃止される下り線の地上ホーム。廃止予定のせいか照明が暗いですね。
地上ホームの影響で、梅屋敷駅と同じく踏切が残っています。
こちらも線路に交差する通りに商店が軒を連ねております。下町的雰囲気の残る商店街で、梅屋敷の商店街と良く似ています。
ここにも花屋さんがありました。梅屋敷の花屋さんより大きなお店で、華やかな雰囲気を醸し出していました。
商店街からちょっと脇道に入るとご覧のように住宅地に変貌。
第一京浜道路側から駅方向を見た風景。
地上ホームはまるで地下鉄のホームを思わせるのですが、実際は地下鉄のホームより暗いのです。しかし現状地上ホームも仮設ホームという事になりますので。
HASSELBLAD 500C + Planar C 80mm/F2.8、Kodak 400TX
« 京浜急行「梅屋敷駅」 | トップページ | 京浜急行「平和島駅」 »
おはようございます。
大森町という駅があるのを初めて知りました。
JR大森駅と1キロ離れているのでは、まぎらわしいから大森駅としにくいのでしょうね。
そして、京急大森とも名乗らないのは、駅の周りに繁華街がないからなんでしょうね。
投稿: yymoon | 2011年11月19日 (土) 07時32分
yymoonさん、こんにちは。
大森町駅、比較的地味な駅かもしれませんですね。
一般的にはJR大森駅の方がメジャーではないかと思います。
都内とはいえ、ややローカルチックな印象のある駅周辺です。
投稿: KONDOH | 2011年11月19日 (土) 12時43分
こんにちは。
中央線の高架化工事のときもそうでしたが、工事中のホームはどうしても暗くなりがちですね。
それにしても、大森町駅と大森駅。間違えそうですが、1kmも離れているのですね。
投稿: ビワ | 2011年11月20日 (日) 21時22分
ビワさん、こんばんは。
工事中ですとやはり「臨時ホーム」という事になりますので、仕方ないですね。出来るだけ経費は抑えたいでしょうし。
京急とJRは近くを走っていますから、どうしても似たような名前の駅が多いです。
投稿: KONDOH | 2011年11月20日 (日) 22時12分