
京都に行くと必ず乗りたくなるのが嵐電です。特に最近は路面電車に惹かれておりますので、嵐電も味わい深くて良いですね。



紅葉シーズンという事もあって、電車は満員でした。

子供の頃、電車に乗ると決まって先頭車両、それも運転士の後ろで流れ行く景色を見ていましたから、「鉄」の素養は小さい時からあったという事なんでしょうね。(笑)
SONY α77 + DT 16-50mm/F2.8 SSM
« 京急線全駅撮影を終えて |
トップページ
| 思い出の京都散り紅葉 »
« 京急線全駅撮影を終えて |
トップページ
| 思い出の京都散り紅葉 »
おはようございます。
RANDEN・・・良いですね。
思い出したのは、出町柳から鞍馬行の路面電車と、確か京阪三条か少し先から出ていた琵琶湖方面のものです。
随分前に乗った記憶があるので、いつか確かめる意味も含めて撮影したいです。
投稿: pyosida | 2011年12月13日 (火) 05時58分
pyosidaさん、こんばんは。
嵐電、京都に行く度に乗っています。(^^;
今度、ビデオに撮るために京都を訪れようかと思案中です。
投稿: KONDOH | 2011年12月13日 (火) 20時17分
こんにちは。
たいていの子供は先頭車両からの景色が好きでしょう。線路とか運転席まで興味を持つかどうかで分かれるのかもしれませんよ。
桜色の電車が良いですね。思いっきり広告が入っていますが、妙に女の子っぽい雰囲気です。
投稿: ビワ | 2011年12月13日 (火) 21時34分
ビワさん、こんばんは。
電車が嫌いな男の子はあまりいないでしょうね。
しかし今頃鉄道に興味を持つとは・・・(笑)
路面電車の広告、荒川線もやっています。大切な収入源なのでしょうね。
投稿: KONDOH | 2011年12月13日 (火) 22時00分