晩秋の新宿御苑
今日は京都の紅葉をお休みしまして、昨日の新宿御苑での写真を。雨上りで空気も澄んでおり、真っ青な空の様子を見て新宿御苑でお散歩する事にしました。家を出る時、前方に見える富士山も大分雪を被って美しい姿になっていました。
銀杏は見事な黄色に、モミジは赤く、御苑もすっかり秋色に変わっています。植物分類学上、カエデとモミジは区別していないようです。
太陽をまともに入れたのですが、このレンズはあまり破綻しないですね。さすがです。!(^^)!
ほとんどが赤く色付いているというのに、未だ青々しているところもありました。
昨日はスチル写真よりビデオ撮影の方が中心でしたが、電車や飛行機といった動きモノ以外でのビデオ撮影は自分では珍しいのです。帰宅してからテレビで再生してみたらなかなか良いじゃないかと自己満足に浸ってしまいました。(^^ゞ
風が強かったですが、久しぶりに仰ぎ見る青空が気持ち良く、晩秋の新宿御苑でのお散歩、楽しめました。
LEICA R9 + Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/F2.8 + DMR
こんにちは。
ニアミス?でしたか。私は、11時半頃から13時過ぎまで、苑内にいました。
R9をお持ちのカメラマンは目にしなかったと思いますが(かなり目立つはずですので)、日本庭園の「上の池」付近の丸い橋は通られましたか。
投稿: | 2011年12月 5日 (月) 13時03分
↑ 名前を忘れました。
違うパソコンで打つと名前が自動記入されていないことをつい忘れてしまいます。
投稿: yymoon | 2011年12月 5日 (月) 13時06分
yymoonさん、こんばんは。
ニアミスのようですね。私は10時半くらいに入り、昼過ぎに帰りました。
いつも行く日本庭園は廻らずに(近くまで)歩いてました。
珍しくR9黒を持った70歳前後の男性を見掛けましたですよ。レンズは80-200/F4が付いていました。滅多にRライカを使っている人を見ないのですが。
投稿: KONDOH | 2011年12月 5日 (月) 20時00分
こんにちは。
大写しにした葉の写真、良いですね。
モミジって、同じ種類のように見えるのに、色づき具合がけっこう違っていたりします。おかげで、美しいグラデーションになったりするのですが。
投稿: ビワ | 2011年12月 5日 (月) 21時47分
ビワさん、こんばんは。
葉の写真、後ろの枝が透けているところに目が行きました。
おっしゃるように色が変化して行くところにモミジの魅力を感じます。また、それが日本らしさ・・・ではないでしょうか。
投稿: KONDOH | 2011年12月 6日 (火) 00時06分