富士山を俯瞰する
JAL B767-300(JA8634)機窓より撮影(2011.12.27)
年末年始の休みに入った初日、朝一番の飛行機で羽田から大阪伊丹空港に向かいました。年も押し迫る前にちょこっと・・・という事で、27日大阪滞在、28日は京都へ移動してから夕方の新幹線で横浜に帰って来ました。クリスマス寒波到来で、もしかして京都で雪に遭えばと思ったものの、空振り。
やや靄が出ていたものの、お目当ての富士山を見る事が出来、満足ではありますが、大阪へのコースが以前より海側に変更になっていたようで、富士山が幾らか遠目になっています。数年前はもう少し火口に近いコースだったのですが。
伊勢湾に浮かぶ中部国際空港です。この空港も未だ訪れた事がないのです。来年は機会を作って行ってみたいものです。ただ羽田からの便がないので、電車を使う他ないようです。
ボーイング B767も久しぶりに乗りました。中型中距離旅客機として日本のエアラインでは数多く導入された機材ですが、将来的には新型機、B787へ置き換えられて行くものと思います。
そのB787ですが来年三月末から、いよいよ日本航空さんが成田〜北京、デリー、モスクワ、ボストン直行便に順次導入致します。
そして全日空さんも来年から羽田〜伊丹、山口宇部、松山便にB787を導入します。B787の受領機数が増える毎に日本全国の空をB787が飛び回りそうですね。となると、未だ行った事のない山口宇部、松山へB787で是非訪れてみたいものです。
Panasonic GF2 + G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
雪の北海道かと勝手に想像していました。大阪・京都でしたか。師走の関西の風景はいかがでしたか。
KONDOHさんの切り取られた画像楽しみにしています。
投稿: Tokiwai | 2011年12月29日 (木) 15時10分
こんばんは。
富士山、きれいですね~。こういう風景を見られるなら、飛行機もいいかなぁ^^ GF2で撮られたのですね。私のGF2もこんな素敵な風景を撮らせてあげないといけないですね。あっ、GF2は同じでも腕前が違いますね^^;
投稿: kouko | 2011年12月29日 (木) 17時49分
関西に来れれてましたか。さすがに飛び回りがうまい。
フジのフォトに挑戦しましたが、雲で失敗です。
また挑戦した・・・
投稿: ramble-leica | 2011年12月29日 (木) 18時39分
Tokiwaiさん、こんばんは。
雪の北海道に行きたかったのですが、いろいろ事情がありまして。
師走の関西、寒いですねぇ・・・。大阪辺りは横浜より暖かいかと思ったのですが。
投稿: KONDOH | 2011年12月29日 (木) 21時29分
koukoさん、こんばんは。
いえいえ、koukoさんも飛行機に乗りさえすれば撮影出来ますよ。
しかしkoukoさんは飛行機が苦手ですからねぇ・・・。郷里の知床斜里では富士山と反対ですから、関西方面に乗って頂かないといけないのですが。
投稿: KONDOH | 2011年12月29日 (木) 21時33分
ramble-leicaさん、こんばんは。
一ヶ月前に京都を訪れたばかりでしたが、今回も関西です。
富士山、雲に隠れてしまったのでしょうか? 次がまたあります。是非、再挑戦を。
投稿: KONDOH | 2011年12月29日 (木) 21時35分
こんにちは。
富士は日本一の山、ですね。この写真、そのまま年賀状に使えそうです。
投稿: ビワ | 2011年12月30日 (金) 10時05分
ビワさん、こんにちは。
はい、やはり富士は日本一の山です。こうして俯瞰して見る事が出来るなんて飛行機のお陰です。
投稿: KONDOH | 2011年12月30日 (金) 11時33分