京浜急行「北品川駅」
今日は京急線シリーズのご紹介で、「北品川駅」です。
東京都品川区北品川に位置しており、相対式2面2線式のホーム形式。普通電車のみの停車駅です。
改札口は上り線ホーム側一箇所で、下り線ホームへは跨線橋を利用します。
ここも駅東寄りには旧東海道の通りが面しておりますが、数多くの商店街が軒を連ねておりました。
その旧東海道を突っ切って進むと海も近く、ご覧のように屋形船や釣り船を営んでいる様子が窺えます。今にも「釣りバカ」の浜ちゃんが元気に登場して来そうです。(笑)
駅から北(品川駅方面)に少し歩くと「八ツ山橋」の踏切にぶつかります。正月の「箱根駅伝」では京急線の西側を選手たちが走って行きます。毎年、TVアナウンサーがこの「八ツ山橋」を選手が通過する際、必ずと言って良いほど「今、先頭の○○が八ツ山橋を通過して行きます!」と声を張り上げておりますね。
橋上からJR線を俯瞰撮影しています。旧東海道品川宿周辺、歴史のある地域をご紹介して参りましたが、この京急線シリーズもいよいよ大詰め、明日は全72駅の最後、「品川駅」のご紹介をさせて頂きます。
HASSELBLAD 203FE + Planar T* CFE 80mm/F2.8、Kodak 400TX
« 京都・渉成園 | トップページ | 京浜急行「品川駅」 (1) »
品川駅で完了ですか。お疲れさまでした。
ハッセルでの撮影は重くもあり撮影も大変だったと思います。一駅の撮影枚数は何枚撮影されたのですか。
ホームページで纏めて72駅紹介されるのでしょうか。ユニークな作品になると思いますが。
投稿: Tokiwai | 2011年12月 8日 (木) 17時31分
Tokiwaiさん、こんばんは。
長い時間が掛かりましたが、ようやく完了です。
一駅の撮影、基本的にはフィルム一本で・・・と思ってやって来ましたが、時には一本では終えられない時もあります。
ホームページの方は全然更新しておりません。ブログで手一杯という事でして、閉鎖するか迷っているのです、実は。
投稿: KONDOH | 2011年12月 8日 (木) 19時57分
こんにちは。
品川というと大都会のイメージですが、屋形船があったりして、そのギャップが面白いですね。
八ツ山橋、名前だけはよく知っています。あと、保土ヶ谷の権太坂も全国区ですね。
投稿: ビワ | 2011年12月 8日 (木) 22時04分
三浦屋の天丼には行かなかったのですね。
過日このあたりでタクシーが線路に落ちたんでしたか?
投稿: roxanne6 | 2011年12月 8日 (木) 22時48分
ビワさん、こんばんは。
駅自体もローカルな感じがありまして、品川のイメージからは少々違うような感じも受けました。
箱根駅伝、権太坂も有名ですね。特に二区は見ていて面白いです。もう、あと三週間足らずですねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2011年12月 8日 (木) 23時34分
roxanne6さん、こんばんは。
実はこの日、品川の有名な某所で食事を摂り、三浦屋さんには行ってないのです。近々ビデオ撮影をこの近くで予定しているので、その時には入ってみます。
タクシー事故? いえ、知らないのです、申し訳ありません。
投稿: KONDOH | 2011年12月 8日 (木) 23時45分