2012年 写真初め
書き初めならぬ写真初めです。また都電荒川線かい・・・と言われてしまいそうですが、はいそうです。(^^;
昨日、都内へ出掛けなくてはならなかったので、少し足を伸ばして都電をちょこっと撮影してみる事に。しかし撮影時間は僅か15分くらいしか取れませんでした。
ボディは久々(ホント久々ですねぇ)EOS 7Dにしたのですが、重いのでプラスティック外装の軽い50mmレンズを装着してバッグの中に。はい、根性なしです。(^^;
沿線の薔薇が未だ健気に残っているのですねぇ・・・。
そういえば昨年暮れ、これまた久々にフィルムカメラのニコン F3を持ち出したのですが、この時も都電荒川線の撮影(花電車の時)でした。(^^;
多分、今年もまた路面電車の写真が多いと思います。ご興味のない方、ご容赦下さいませ。
さて、今日から仕事だぁ・・・。
Canon EOS 7D + EF 50mm/F1.8 II
« 京都・北野天満宮 | トップページ | 阪堺電車「住吉鳥居前」 »
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
このところ路面電車にすっかり嵌っていますね。
そういえば、京急の川崎大師・初詣電車はヘッドマーク付きです(1500系のみ)
http://www.keikyu.co.jp/report/detail/003704.html
投稿: tamura | 2012年1月 5日 (木) 09時37分
路面電車に私もはまっています。とりあえず阪堺電軌そして嵐電の撮影を楽しみたいと思っています。
時間を見つけては、広島そして福井も案としてもっています。
望遠もいいですが50ミリの優しい風景は形にこだわるだけの鉄道写真よりも味がありますね。
投稿: Tokiwai | 2012年1月 5日 (木) 17時24分
こんばんは。
薔薇の花と路面電車、荒川線らしくていいですね~。今年はどんな路面電車を拝見できるのか楽しみです^^ どこへも行かず、座ったきりで年末年始を過ごしてしまいましたが(^^;)、今年は横浜のどこを撮ろうかと、地図を見たりしておりました。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: kouko | 2012年1月 5日 (木) 18時06分
tamuraさん、新年おめでとうございます。
はい、昨年くらいから路面電車に嵌っております。荒川線はもう何回撮影しているか、自分でも分からなくなっています。
京急のヘッドマークですが、京急線シリーズの撮影をしている時にデザインを一般募集している事を知りました。自分も応募してみようかと思ったのですが、センスのない自分には無理だと早々に諦めました。(笑)
でも、記念ですからこのヘッドマークも撮影しておきましょうかねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2012年1月 5日 (木) 19時39分
Tokiwaiさん、こんばんは。
路面電車、良いですよねぇ・・・。
阪堺電車も嵐電も楽しめます。暮れに訪れた時はビデオ撮影が中心でした。自宅でその時の映像を楽しんでおります。
今回の都電撮影、50ミリ一本で僅かな時間でしたが、かえってその思い切りが良かったかもしれませんです。
投稿: KONDOH | 2012年1月 5日 (木) 19時42分
koukoさん、こんばんは。
さすがに薔薇はもうないだろうと思っていたのですが、都心は暖かいのか、傷みながらも残っておりました。
路面電車に嵌っていますので、今年も撮影に励みたいと思います。(笑)
koukoさんの横浜も楽しみにしておりますね。本年もよろしくお願い致します。
投稿: KONDOH | 2012年1月 5日 (木) 19時44分
こんにちは。
50mmF1.8は隠れたベストセラーですものね。あとほんの少し外装が良くなればと思いますが、あの値段が人気の一因でもありますからね。
バラと路面電車、ユニークな組み合わせで、良いですよ。
投稿: ビワ | 2012年1月 5日 (木) 22時02分
ビワさん、
このレンズはおもちゃレンズみたいな外装で損をしていますが、私の愛用レンズです。あの外装であの安さ。或る意味損をしているレンズだと思います。私は1.4より遥かに優秀なレンズと思っているのですが。
投稿: KONDOH | 2012年1月 5日 (木) 23時00分
こんばんは。
荒川線の沿線はバラが多いんでしょうか、あちこちで見かけますよね。三ノ輪駅では、何度も撮りましたし。
50mm F1.8 はなかなか良いですよね。ニコンでも、F1.2 と F1.8 ばかり使ってます(^。^)。
投稿: kv492 | 2012年1月 6日 (金) 00時47分
kv492さん、こんばんは。
沿線は薔薇が多いですね。地元の方々が手入れをしているようで、有り難い事です。
50/1.8って、1.4よりちょい暗いところがレンズ設計のミソなのかもしれませんですね。各メーカー、良いレンズが多いですし。
投稿: KONDOH | 2012年1月 6日 (金) 19時46分