E259系 成田エクスプレス
ほぼ二年前、この成田エクスプレスに乗って成田空港まで行きましたが、その後は一度も乗っていませんし、新型京成スカイライナーにも乗っていない事を思い出しました。特に京成スカイライナーは見た目もカッコいいですし、一度くらい試し乗りしないといけませんですね。そのまま飛行機に乗って海外へ行けたら尚良いですが。(笑)
そういえば成田エクスプレスには横浜駅から奮発してグリーン車に乗ったら、他にただの一人も乗客がいなかったのですよねぇ・・・。N'EX乗るのに敢えてグリーン車を選ぶ必要がないという事でした。普通席もガラガラですから。(^^;
ほぼ満席で走る事ってあるのでしょうかねぇ? 横浜駅や新宿駅でよく見かけるのですが、乗客はホントに少ないです。赤字ではないかと要らぬ心配をしたり。成田空港から飛び立つ方々の交通手段、主に何を使われているのでしょうか? やはり車が多いのでしょうかねぇ・・・。
ところで今日の記事とはまったく関係ありませんが、オリンパスさんが銀塩時代にコンパクト一眼レフとして名を馳せた名機、OMシリーズを復活させるそうで。オリンパスペンDに続いて今度はOM-Dです。
実は一年ほど前、写友と雑談している時に私は「ペンデジタルが出たから、次はOMデジタルが出たりしてね!」と笑いながら冗談を言った事があるのです。まさか本当にOMデジタルが登場するとは驚きました。(^^;
SONY α77 + DT 16-50mm/F2.8 SSM
« 老舗オーディオメーカーが、 | トップページ | 路面電車の走る街 »
OM-D、とうとうそう来ましたかという感じですね。
伝家の宝刀を抜いたというか。
でも良いカメラで売れるといいなと思います。
投稿: Eureka | 2012年1月21日 (土) 01時31分
おはようございます。
この列車のロゴを見ると、もうSonyのNEXしか思い浮かびません^^
オリンパスさん、いい仕事してますよね~。ガンバレ。
投稿: kouko | 2012年1月21日 (土) 08時07分
Eurekaさん、おはようございます。
OMファンって多いでしょうから、そこそこ売れるでしょうね。センサーもようやくグレードアップしますし。
昨年のカメラ業界は震災や洪水で落ち込んでいましたから、いろいろな意味で活性化すると良いと思います。
投稿: KONDOH | 2012年1月21日 (土) 10時02分
koukoさん、おはようございます。
おお、SONYのNEXが思い浮かびますか。なかなかのカメラファンになったご様子。(^^)
OM-Dは私も少し楽しみです。
投稿: KONDOH | 2012年1月21日 (土) 10時03分
こんにちは。
N'EXって空いているんですか。国際線乗るときは荷物が多くて電車は敬遠されるのでしょうかね。でも、快速よりかはずっと速くて快適だと思います。
ミラーレスでも高級機が流行りそうな雰囲気ですし、EシリーズもE-5だけになっちゃいましたから、PENの上位機種が必要になってきたのでしょうか。
投稿: ビワ | 2012年1月21日 (土) 21時06分
ビワさん、こんにちは。
そうですねぇ、NEXは横浜、新宿、池袋でよく見掛けますが、満席近く乗客が乗っているのを見た事がありません。たまたま自分が見た時間帯だけ少ないのかどうか分かりませんが。私が乗車した朝の時間でも少なかったですし・・・。
確かに国際線に乗る人は荷物が大きく多くなりがちですから、列車は敬遠される事も考えられますね。
今年のカメラ業界、ミラーレス機の新製品が相当出そうですね。
投稿: KONDOH | 2012年1月21日 (土) 22時34分