大阪・阪堺電車
新年二日目の今日は昨年暮れ、大阪で撮影した「阪堺(はんかい)電車」をご覧頂きます。少し調べてみますと、会社名は「阪堺電気軌道株式会社」と言い、南海電鉄の完全子会社だそうです。
最近、こうした路面電車にお熱を上げております。何かと忙しない現代社会に於いて、見ているだけでもほのぼのとしていて私は大好きです。
時代がかった車両も走っておりますが、こうした比較的新しいと思われる車両も結構走っておりました。
民家の間を抜けて来る阪堺電車。軌道上で撮影したように見えるかもしれませんが、もちろん軌道敷外の安全な場所で撮影しておりますよ、念のため。
近くには住吉大社が在ります。有名ですから名前だけは知っておりましたが、ここに在るのかぁ・・・と、ひとつ知識を得る事が出来ました。(^^;
とにかく撮影枚数だけは大変な数撮影して来ました。
SONY α77 + DT 16-50mm/F2.8 SSM、TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di USD
« 謹賀新年 | トップページ | 阪堺電車 その二 »
コメント
« 謹賀新年 | トップページ | 阪堺電車 その二 »
20年ほど前、北畠に1年くらい住んでいました。
懐かしい光景です。
投稿: swingphoto | 2012年1月 2日 (月) 06時28分
阪堺電車の撮影でしたのですか。大阪では阪堺電車とか阪堺電軌とも言われ親しまれています。堺市内では赤字だと言うことで廃止だと行政は決めつけているようです。
昨年は創業100年となっている歴史の古い鉄道です。古い車両も多く最近私も路面電車の良さに魅せられています。嵐電とは異なりますが軒先すれすれに走行するなど意外性もあるのはいいですね。
自動車との競合も大変でしたかと思いますが相当枚数されたとのことですので画像楽しみにしています。
投稿: | 2012年1月 2日 (月) 09時22分
こんにちは。
阪堺電車の名前は聞いたことがありますが、どういう車両なのかはよく知りませんでした。路面電車はどこも車両の種類が豊富ですね。経営が厳しくても新型車両を投入しやすいのが路面電車の特徴のような気がします。
投稿: ビワ | 2012年1月 2日 (月) 14時32分
swingphotoさん、こんにちは。
なんと北畠にお住まいだった事がございましたか!
思わぬ偶然ですねぇ・・・。
やや喧騒とは離れたところで良い地域と感じました。
投稿: KONDOH | 2012年1月 2日 (月) 15時29分
お名前がないのですが、文面からするとTokiwaiさんでしょうか?
住吉近辺は車の通行も多かったのですが、その他の地域は電車ものんびりと走行出来るようで、大阪とは思えない印象でした。
枚数だけは多く撮影しましたが、全線乗る時間が取れなかったのが残念です。
でも、充分堪能して来ました。
投稿: KONDOH | 2012年1月 2日 (月) 15時32分
ビワさん、こんにちは。
阪堺電車、私もBSの鉄道番組で見るまでは大阪に路面電車が走っているなんてまったく知りませんでした。ホントに意外でした。
路面電車は他の地域で廃線になった車両と新型車両が混在しているところが多いようです。見ても楽しめます。
投稿: KONDOH | 2012年1月 2日 (月) 15時35分
無記名は私です。
ようやくLionにアップしたため確かめはしているのですが・・・・
堺市内の区間より大阪市内が変化があるようですね。梅田や難波から少し離れていますが何度行っても面白い鉄道の印象を持っています。
投稿: Tokiwai | 2012年1月 2日 (月) 16時00分
やはりTokiwaiさんでしたか。
阪堺電車、大阪市と堺市に跨がって走っているようですが、堺市に入ると大阪の喧噪が幾らか和らいだように感じました。
なかなか面白い路線でした。
本年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: KONDOH | 2012年1月 2日 (月) 19時55分
阪堺電車は行ってみたい路線です、
町並みを縫うように走る様子がなかなか刺激的ですね。
投稿: roxanne6 | 2012年1月 2日 (月) 21時27分
KONDOHさん、阪堺電車に乗られていたとは・・・
意外でした。(笑)
KONDOHさん、まさか・・・こちらの会員ではないでしょうね? (爆笑)
http://tramway.jp/
投稿: pyosida | 2012年1月 2日 (月) 21時54分
roxanne6さん、こんばんは。
是非一度乗りにいってみて下さい。
なかなか面白い路線ですよ。また行ってみたいと思っているくらいですから。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年1月 2日 (月) 22時06分
pyosidaさん、こんばんは。
意外でしたでしょうか?(笑)
ご紹介のサイト、まったく知りませんでした。100周年は都営荒川線も一緒で、阪堺電車との提携をしているようで、荒川線がそれを示すヘッドマークを付けて走っております。
投稿: KONDOH | 2012年1月 2日 (月) 22時09分
KONDOHさん 明けましておめでとうございます!
早々に新年のご挨拶 有難うございました。
御無沙汰してすみません。
ようやく体調が回復してきました。
無理せずに、春の訪れを待ちたいと思います。
最近 こちらのローカルのドキュメンタリーで、阪堺電車の
ことをやっていました。
こういう路線があるのを知らなかったので、興味津津
楽しく観た所でした~!
さすが KONDOHさん お詳しいのですね~!
今年も、素敵なお写真 楽しみにしています☆彡
投稿: マリア | 2012年1月 3日 (火) 07時11分
マリアさん、明けましておめでとうございます。
阪堺電車がテレビのドキュメンタリー番組で採り上げられておりましたか。見たかったですねぇ・・・。
詳しいというより、私もBSのテレビ番組で知った路線なのです。「へぇ・・・、大阪に路面電車!?」という感じでした。
本年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: KONDOH | 2012年1月 3日 (火) 09時58分