上野東照宮冬ぼたん
小雨降る中、冬ぼたんを撮影して来ました。傘をさしながらの撮影、やや不自由でしたが雨粒が良い感じになっています。
昨年もここで撮影していますから、もう一年経ってしまったのですねぇ。
金曜日は雪が降りましたので、どうせなら雪を被った冬ぼたんを撮影してみたかったですが、こちらの都合通りにはなりません。(^^;
ぼたんの次は梅。その後は桜です。やや気が早いですが、花の撮影をしているとホントに季節の動きが早く感じるものです。
昨年は重いからとライカ Rを持ち出す機会が減っていましたが、今年は出来るだけ使おうと考えております。やはりもっとも好きなカメラですから。
LEICA R9 + Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/F2.8 + DMR
« 路面電車の走る街 | トップページ | ライカのマクロレンズ »
おはようございます。
大きなぼたんの花が浮き上がってくるような立体感ですね~。寒さに負けず咲くぼたんの花、力付けられる気がしますね。私も撮りに行きたくなりました。
投稿: kouko | 2012年1月23日 (月) 06時44分
koukoさん、おはようございます。
毎年のように撮影していますが、この時季健気に咲くものですね。
花ぶりが大きいので特にマクロレンズを必要としませんので、撮影しやすい花ではないかと思います。私はマクロレンズでしたが。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年1月23日 (月) 07時02分
こんにちは。
雨降りだとカメラを持ち出すのが億劫になりがちですが、雨ならではの写真も撮れますし、光も柔らかくなって、花の撮影には向いているんですよね。
投稿: ビワ | 2012年1月23日 (月) 21時04分
apo-macro100素晴らしいレンズですね、DMRも
他の追従を許さない感じがします。
今晩も雪のようですが、明日は積もっているでしょうか?
投稿: roxanne6 | 2012年1月23日 (月) 21時10分
ビワさん、こんばんは。
確かにピーカンより柔らかい光で花には合うと思います。ただ、傘は煩わしいですが。
俗に言う花曇りが一番なのですが。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年1月23日 (月) 21時58分
roxanne6さん、こんばんは。
お気に入りのレンズです。花の撮影というと大体このレンズになってしまいます。
雪、積もると困るのです。自宅が坂道の途中にあるものですから。
投稿: KONDOH | 2012年1月23日 (月) 22時00分
こんばんは。
やっぱりいいですね。アポマクロにDMR。
いつかは使ってみたいDMRですが、もう無理かなとも
思ってます。
投稿: Eureka | 2012年1月23日 (月) 23時09分
Eurekaさん、こんばんは。
DMRの中古は過去二回見た事がありますが、何たって日本で売れた台数が台数ですから、中々中古市場に出て来ないようです。
投稿: KONDOH | 2012年1月24日 (火) 00時05分