CP+ 2012
パシフィコ横浜で開催されている「カメラと写真映像の情報発信イベント CP+」に昨日行ってみました。昨日は最終日と日曜日が重なって、結構混雑していました。自宅から近いから行ってみたものの、正直敢えて行かなくても良かった、という印象です。
どこもかしこもオネエサンの撮影場所はご覧のように大混雑でしたねぇ・・・。(笑)
こういった催し物(例えばモーターショーなど)、製品を見に行くのではなくコンパニオンの撮影目的で出掛けている人も多いのではないかと感じました。(^^;
話題の機種、例えばニコン D800を手に取って確かめたい場合は長蛇の列に45分も列ばなければ見る事も出来ないのです。もちろん私はアホらしくて列ぶ気になれないので今回の各社人気機種はいずれも手にしていません。
カメラ雑誌で見るカメラマン、カメラライターさんも右往左往していました。「え? この人、こんな小さい人だったの」という意外な事も。また、或る女性写真家など雑誌で見る写真よりお歳を召されているなぁ・・・とか、下らない事に注意が逝っておりました。だってカメラを弄れないんだもん。(^^;
普通に手にする事が出来るEOS-1DXだけ例外的に弄る事が出来ました。感触は良かったです。結局各社のカタログを何点か頂いただけ。↑これ、OM-Digital ですかぁ・・・。
富士フィルムさんのX-Pro1の現物を見た瞬間、「え!?こんなに大きいの?」という第一印象。まさにM型ライカで、私はパスであります。何故ライカに似せるのか、富士フィルムさんに疑問です。
NEX-7 + Zeiss G Biogon 28mm/F2.8
帰りがけ、これを一枚撮影してホールを後にしました。SONYさんのブースです。ここはわりと空いていたので。何だ、自分もオネエサンを撮影したではないか。(^^;
« 樹氷撮影に | トップページ | 「ボディガード」アメリカ映画 »
おつかれさまでした。
会場では、まあ、お姉さんくらいしか撮るものないですから、しょうがないですよね(^.^)。
女性のポートレイトいうと、知人の声楽家が、30くらい年前に私が撮ったものを、チラシ用にまだ使っていて、あきれはてています。
投稿: kv492 | 2012年2月13日 (月) 01時46分
おはようございます。
KONDOHさんも行かれたんですね。訪問させていただいているブログの方々、行かれた方が多く、近いんだから私も行けばよかったなぁとちょっと残念に思っています。でもやはり混雑は腰が引けてしまいます^^; こういう混雑したところのスナップにもNEX-7は重宝しそうですね。
投稿: kouko | 2012年2月13日 (月) 06時49分
混んでいましたねぇ。
時間的にすれ違ったかもしれません。
fujiはパスですね!
投稿: roxanne6 | 2012年2月13日 (月) 06時57分
PIE時代に1回行ったのが最後です。いままはほとんどWEBで新製品情報が拾えますので行かなくなりました。
ただしX-Pro1でKONDOHさんが感じられたように現物の大きさとか、物によっては高級感、チープさみたいなものは触ってみないと判らないですね。まあそれも発売してからで遅くはないですが(^^;)
今回、KODAKのブースはどうだったのでしょうか?
投稿: cucchi3143 | 2012年2月13日 (月) 07時19分
kv492さん、こんばんは。
ハッキリ言って面白くないCP+でした。来年以降はもう行かないでしょう。(^^;
30年前に撮影した写真を今でも使っているのですか? それは凄いです。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年2月13日 (月) 19時55分
koukoさん、こんばんは。
以前は日曜日に休めない事もあって、行きたくても行けませんでした。しかし行ってみれば・・・つまらない催し物でした。(^^;
女性客が今のカメラブームを反映していて非常に多かったです。これが意外でした。
中でNEX-7は全然使わず(最後の写真くらい)、使ったのはもっぱらiPhoneでした。
投稿: KONDOH | 2012年2月13日 (月) 19時58分
roxanne6さん、こんばんは。
ホントに混んでいましたねぇ・・・。
富士フィルムさん、以前は無骨ですが独創的なデザインのカメラが個性的でしたが、X100以降あまりにもライカに迎合していてつまらんです。
投稿: KONDOH | 2012年2月13日 (月) 20時00分
cucchi3143さん、こんばんは。
十年ぶりくらいにいざ行ってみたら、全然面白くなかったです。(^^;
製品に触るのは店頭にデモ機が出てからでも遅くはないですしね。
KODAK、今回は出ていなかったのではないかと。見掛けなかったです。それとも自分が気が付かなかったのか・・・。
投稿: KONDOH | 2012年2月13日 (月) 20時03分
高校生の頃、大きなデパートで1年に1回、日本カメラショーなるものに行ったことがありますが、それ以降は行っていません。
妻が「女子カメラ」に各社が取り組んでいると言っていましたが、どうなのでしょう。
詳しくない女性が取り扱いやすいカメラならば、中年おじさんにも優しいかもしれません。(笑)
投稿: pyosida | 2012年2月13日 (月) 20時10分
pyosidaさん、
雑誌でも「女子カメラ」が採り上げられているように、会場も女性が多かったです。オネエサンを撮影している女子もおりましたよ。(笑)
確かに機械に弱い女性が使えるカメラなら、おじさんも使えるかもしれません。(笑)
投稿: KONDOH | 2012年2月13日 (月) 21時34分
こんにちは。
今年は入場者数が増えているらしいですね。気になる新製品が触れるなら行ってみる価値もあるかもしれませんが、遠くから見ているだけだと、ガッカリしそうです。
オリンパスのでっかいレンズ、気になります。きっと買えないでしょうけど。
投稿: ビワ | 2012年2月13日 (月) 21時40分
ビワさん、
今日発表された数字を見てみると、昨年比大幅に入場者数は増えたようですね。今年は新製品が多かったからだと思いますが、触るためには数十分も待たなければなりませんで、私は興ざめして早々に会場を出て来てしまいました。
オリンパスの大口径望遠レンズ、ボディが小さく見えちゃいますね。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年2月13日 (月) 21時46分
こんにちは。
確かに実機に触れなければ面白くありませんね。
しかし盛況だったのは喜ばしい事だと思います。
関西在住としてはまた大阪開催が復活してくれたらと願っていますので。
最後に行ったのは何年前だったか・・・
投稿: ボツルマン | 2012年2月14日 (火) 13時57分
新商品も魅力ですが・・・実際に操作できなければ実感できないですね。店頭に並ぶ日まで待っていることにします。
光源の関係かZeiss G Biogon 28mm/F2.8の写りはEレンズとは発色が異なりますね。未だにMakro Planar T2/100 と思いつつ手に入れることが残念ながらできません。
この画像からアダプターを購入してNikonのクラシックレンズをNEXに装着することを思い出しました。
投稿: Tokiwai | 2012年2月14日 (火) 17時38分
ボツルマンさん、こんばんは。
人気機種はどこも行列でした。私は列ぶという事が嫌いなものですから、1DX以外は触れる事が出来ませんでした。
昨年比、入場者数は増えていたそうですから成功だったのではないでしょうか。十年ぶりくらいでしたが、正直面白味は感じませんでした。
投稿: KONDOH | 2012年2月14日 (火) 20時06分
Tokiwaiさん、こんばんは。
あれだけの混雑ではカメラに触るのも大変です。結局店頭に並んでからでいいや、という事で会場では諦めてしまいました。
G Biogonですが、後玉が張り出している影響でデジタルではフリンジが発生します。その点をレタッチで少し弄っております。
ミラーレスはいろいろなアダプターが出ておりますから、そういう遊びがお好きな方にとっては便利なカメラだと思います。
投稿: KONDOH | 2012年2月14日 (火) 20時09分