ジャックの塔
横浜三塔をご存じでしょうか?
神奈川県庁本庁舎の「キングの塔」、横浜税関の「クイーンの塔」、そして今日ご紹介する横浜開港記念会館の「ジャックの塔」、この三つの塔を指して横浜三塔と呼んでいます。
大正時代に公会堂としての目的として建てられたこの建造物。
歴史的建造物として指定され、現在も中区公会堂として使われています。
夜はライトアップされるので、立ち止まって携帯で写真を撮る人もいます。この時もiPhoneで撮影している女性の方を見掛けました。
三塔の中ではこのジャックの塔が一番見応えがあります。やはり高さが一番ありますので、見栄えが良いわけです。
撮影は三枚目のみ絞りF2.8、その他はすべて絞り開放です。ブラック仕上げのこのレンズ、NEX-7と良いコンビだと思います。
SONY NEX-7 + Zeiss Sonnar T* E 24mm/F1.8 ZA
« デジタルカメラの進歩 | トップページ | ユーミンのドルフィン »
>Zeiss Sonnar T* E 24mm/F1.8 ZA・・・
なんと! いつの間にこんな高価なレンズを!(^◇^;)
私はやっと今日E18-55mmを試写したばかりです。開放でも結構と解像していますね。OSSの効きもかなりです。
以前α33にDT18-55mm/F3.5-5.6SAMで撮ったときに印象が芳しくなかったのとは大きな違い。
夜の風景撮影では戦力になりそうです。
これでますます黒が欲しくなりました(笑)
投稿: cucchi3143 | 2012年2月 3日 (金) 00時50分
おはようございます。
ライトアップされたジャックの塔は、もちろん見たことはありますが、そういえば撮ったことはありませんでした。きれいですね~。今日は偶然私はキングとクイーンです^^
投稿: kouko | 2012年2月 3日 (金) 06時50分
おはようございます。
E24mmも購入されたのですね。F1.8ですし、様々なところで活躍できそうです。
続く写真、楽しみにしております。(笑)
投稿: pyosida | 2012年2月 3日 (金) 07時14分
cucchi3143さん、こんばんは。
NEX-7の発売を待つ間にあれこれ迷いましたが、結局このレンズを使ってみたいという事も最終的にNEX-7に戻った理由のひとつでもあります。
標準ズーム、ご入手されましたか。DTレンズとはまったく設計が違いますね。ミラーレズの短いバックフォーカスに合わせて新設計したようです。
手ぶれも結構効きますでしょう?
投稿: KONDOH | 2012年2月 3日 (金) 19時40分
koukoさん、こんばんは。
おお、今日は二人で横浜三塔になったのですね。(^^)
夜のライトアップは結構映える姿だと思います。今は寒いですが、暖かくなったらkoukoさんも是非撮影してみて下さい。
投稿: KONDOH | 2012年2月 3日 (金) 19時43分
pyosidaさん、こんばんは。
明るいレンズは手持ちでの夜景撮影に助かります。
このレンズはスナップにも画角的に合いそうです。
投稿: KONDOH | 2012年2月 3日 (金) 19時44分
こんにちは。
Zeissですか。羨ましい!
煉瓦造りの塔なんて、いかにも横浜らしい建築物です。木造建築ばかりだった当時は、今以上に異国の香りが強かったでしょうね。
投稿: ビワ | 2012年2月 3日 (金) 21時25分
この玉、待っているんですがなかなか手に入りません。
流石,見通していラシャッル!
いい写り。
投稿: ramble-leica | 2012年2月 3日 (金) 21時45分
Sonnar T* E 24mm/F1.8 ZA、ご購入おめでとうございます。写りも良さそうですね。やっぱりこれは欲しいレンズです。おっと、まだNEX-7買ったわけではないですが(*^_^*)。
投稿: Eureka | 2012年2月 3日 (金) 22時28分
ビワさん、こんばんは。
NEXシリーズ、本命のレンズです。(^^;
この建物はまさに異国情緒たっぷりと申しますか、横浜らしさが感じられると思います。
投稿: KONDOH | 2012年2月 4日 (土) 00時13分
ramble-leicaさん、こんばんは。
このレンズは生産が少ないのか、発売されたばかりという事もあって品薄ですね。是非、手に入れて下さい。
投稿: KONDOH | 2012年2月 4日 (土) 00時15分
Eurekaさん、こんばんは。
このレンズはNEXシリーズをお使いになっていらっしゃる方は大抵欲しがるのではないかと思います。
お薦め致します。(^^)
投稿: KONDOH | 2012年2月 4日 (土) 00時17分