SONY/NEX E 16mmの評判
NEX Eマウントのレンズ群でもっとも不評なのが16mmのパンケーキ単焦点レンズではないでしょうか。周辺が流れる、周辺光量落ちが激しいなど、安価な価格設定を考慮しない、なかなか手厳しい評価を受けているようです。ダブルレンズキットなんてこのレンズがおまけみたいな価格設定ですよね。
私の場合、NEX-5を使っている時にも使用機会が少なく、正当な評価を下せるほど使い込んでいないのです。まぁ、絶賛するほど素晴らしい性能とは思いませんが、言われるほど悪くもないのではないかと・・・。

今日の二枚はピントがやや甘いです。カメラのオートフォーカス任せですが、微妙に手ぶれしているかな。
パンケーキレンズ、出来得る事ならもう少し焦点距離の長い、24mm~30mmくらいのレンズだとレンズキャップ代わりに装着しっ放しで使う事も出来るのですが。いずれにしてももう少し使い込んでみたいと思います。
SONY NEX-7 + E 16mm/F2.8
« ユーミンのドルフィン | トップページ | 日光・裏見の滝 »
おはようございます。
E16mm、同じような感想です。何だか、よそから来た転校生のような感じで、使うときに気を使いなかなか馴染みません。
換算28mm、35か40mmならばいいですね。
SIGMAから19mmが出るので関心だけは持っています。
投稿: pyosida | 2012年2月 5日 (日) 07時38分
おはようございます。
広角レンズを使うことはあまりないのですが、一枚めのような風景は広角ならではですね。舗道を歩く人がとても小さく見えて、面白いです^^
投稿: kouko | 2012年2月 5日 (日) 07時41分
E16は評価が低いのですね〜
ライブ後の飲み会ではこの画角がぴったりだし、スナップもこれ一本でイケますよ^^v
レンズの性能はこの価格であれば十分だと思います。個人的にはこのサイズでZeissが作ってくれないかな〜と。無理ですよね^^ゞ
投稿: スカルピア | 2012年2月 5日 (日) 14時26分
16㍉は評価が低いのは何故なのでしょうか。MFカメラの20
㍉か24㍉も多用していましたのでE16㍉は特に不満がないのですが・・・
現像ソフトを活用しているのですが・・・
それよりも18-55㍉をよく使うため14㍉であればと思っています。
私も16㍉で高感度撮影して試して再確認してみました。
投稿: Tokiwai | 2012年2月 5日 (日) 20時20分
pyosidaさん、こんばんは。
E16mmは一般の評価はイマイチですが、自分もそう頻繁に持ち出していないので、肯定も否定も出来ないのが実情です。
でも、うまく使えば価格以上のものを引き出せるはずと思っているのですが・・・。
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 21時24分
koukoさん、こんばんは。
そういえばkoukoさんは比較的標準レンズが多いですよね。GF2用に14mmの広角をお持ちだと思いますが。
使いこなすとなかなか味のある写真が出来るのが広角レンズですね。私もこのE16mmはこれからです。
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 21時27分
スカルピアさん、こんばんは。
何故だか一般には評判があまり芳しくないです。
しかし飲み会の席でこのレンズをお使いでしたか。近接で広い画角を撮るのには最適のレンズなのですよね。
ただ、カメラマニア、レンズマニアの人って結構いらっしゃるので、そういう人たちがいろいろ掲示板等で蘊蓄を語っているようです。
Zeiss銘だと高くなりそうです。ダブルレンズキットのおまけというわけには・・・(^^;
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 21時31分
Tokiwaiさん、こんばんは。
世の中にはいろいろマニアックの方って多いですから。
私の場合はそれほど使い込んでおりませんので、NEX-7でこれからいろいろと試してみたいと思っています。今日も或るところで使ってみました。
NEXシリーズもこれからレンズシステムが拡充されると思いますので、楽しみにしています。
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 21時33分
上大岡ですね、ここは夜景撮影には良いところです。
sonyの単焦点は良くありませんか?
投稿: roxanne6 | 2012年2月 5日 (日) 21時51分
roxanne6さん、こんばんは。
はい、上大岡です。おっしゃるように夜景撮影には結構良いところで、私は何回か撮影しています。
SONYの単焦点というより、16mmのみ評判があまり芳しくありません。周辺光量落ちがある、歪曲がある、などと言われていますが、何といっても16mmですから。私は大きな不満などないのですが、一部に・・・(^^;
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 22時17分
こんばんは・・・。
E16mmが良いか悪いか・・・には、答えられません。
換算24mmは、良い事です。解像度も悪くありません。価格から言うと、価格以上のレンズです。
ただ、発色において、特に青空を撮った時には価格以下のレンズだと感じてしまいます。
また私にとって一番厄介なのは、被写体とカメラ・レンズの角度です。きちっと平行が出るところは、限られているので、構図の自由は効きません。
そのような意味で、いつもレンズに合わせて撮らなければならないので、気を使うレンズと評価しました。
私のためのレンズと言うよりも、レンズの特性を考慮しつつ、いつも私の方が折れてレンズに合わせざるを得ません。(笑)
ただ私のNEX-3と5Nや7とではボディ内でソフト処理が行われるので違いがあるかと思いますが・・・。
換算28mmでも撮り方に工夫が必要なので、一般的には換算35mm辺りのパンケーキタイプがより使いやすいと思います。
E16mmはワイドのコンバーター併用という魅力があります。Sonyはこのような特徴を出したかったのではないでしょうか。
投稿: pyosida | 2012年2月 5日 (日) 22時19分
こんにちは。
美しい夜景ですね。
安価なパンケーキレンズの画質を云々しても仕方ないような気もします。それより手軽に持ち歩けるかどうかですが、24mm相当は、たまに使うならよいですが、普段使いには少し広すぎる気がします。
投稿: ビワ | 2012年2月 5日 (日) 22時32分
pyosidaさん、
青空を撮った時に価格以下ですか。pyosidaさんは空を良く撮影されていらっしゃるので、ご感想貴重です。
発色の問題は別にして、収差補正が5Nや7ではカメラ内で処理されていますので、大分印象が変わると思います。多分、もっと性能を追求したら価格上昇は避けられませんし、キットレンズとしてコストを抑えた結果が現状なのでしょう。
コンバーターを装着してフィッシュアイとして使う事に少々興味があります。昆虫写真に向いていそうです。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 23時10分
ビワさん、こんばんは。
ありがとうございました。7でのテストの意味も込めて撮影してみました。
とにかく軽いレンズですから持ち運びには障害がないですね。
投稿: KONDOH | 2012年2月 5日 (日) 23時12分
E 16mm 悪くないですよ・・使っていますが・・最高です・・
投稿: 山田です | 2012年7月18日 (水) 11時10分
山田ですさん、
そうなんですよね・・・、巷言われているほどは悪くないと私も思います。
投稿: KONDOH | 2012年7月18日 (水) 19時14分