携帯と現代人
現代人にとって必須のモノ、それは携帯電話でしょうね。街を歩けば携帯電話を見ながら歩いている人が、電車に乗ればシートで、或は吊り革にぶら下がりながら携帯電話を手にしている人が。
いや〜・・・、どこを向いても携帯電話、携帯電話、凄い時代になりました。今や携帯電話の普及個数が日本の総人口を上回ったそうですね。赤ちゃんや小さい子供、おじいちゃんおばあちゃんの中には携帯電話を持っていない人が当然いるでしょうから、ひとり2個の携帯電話を持っている人が多くなったという事ですね。
そういう私も実は仕事用とプライベート用の2個を常時持ち歩いています。(^^;
プライベート用はiPhone 4sですが、ご多分に漏れず私も電車の中でiPhone 4sでネットに繋いだりしておりますので、もう必須のモノになっています。(爆)
Nikon 1 J1 + 1 NIKKOR VR 10-30mm/F3.5-5.6
« 春雨に「アテナ」初寄港 | トップページ | ヤシコンプラナー »
おはようございます。
写真の二人の方が寄っかかっている物、面白いオブジェですね。携帯電話の普及は驚くべきものがありますね。電車の中も、昔はみんな文庫本を読んでいましたが、いまは携帯電話。次に流行るのは何でしょうね。
投稿: kouko | 2012年3月25日 (日) 07時54分
おはようございます。
学生が自転車に乗って、両手を離してメールを打ってました。凄いです。
・・・私もiPhone4sを持ちたいです。(笑)
投稿: pyosida | 2012年3月25日 (日) 07時56分
KONDOHさん おはようございます
ほんとにすごい時代になりましたね
私が子供の頃はSFの世界の話でした(笑
昔は友人の自宅電話番号は10人くらいなら覚えてたものですが・・・
今なら携帯忘れると何処にも電話できなくなります
。
投稿: キタヒグマ | 2012年3月25日 (日) 08時28分
koukoさん、おはようございます。
ここ、実は札幌駅構内です。綺麗なところでした。
電車の中では携帯を手にしていない人の方が珍しい時代になっちゃいましたね。
次に流行るもの、何でしょうねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2012年3月25日 (日) 08時29分
pyosidaさん、おはようございます。
自転車に乗りながらメールしている人を良く見掛けるようになりましたが、危ないですねぇ。両手離してですか・・・、危険極まりないです。
iPhone 4s、是非お使いになってみて下さい。便利です。
投稿: KONDOH | 2012年3月25日 (日) 08時31分
キタヒグマさん、おはようございます。
そうですねぇ・・・、本や雑誌、テレビや映画にと、子供時代はそれらに影響されました。SFの世界はいろいろと想像力が働きますから。
携帯をお使いの方、ご自分の番号すら覚えてない方が多いですよね。確かに忘れたり、紛失したりすると何も出来なくなります。で、私は一度紛失しました。(^^;
その後、都内の警察署から電話が来て事なきを得ましたが。
投稿: KONDOH | 2012年3月25日 (日) 08時35分
撮り鉄に行くと時刻表がすぐ見ることが出来るので重宝してます
投稿: roxanne6 | 2012年3月25日 (日) 22時22分
roxanne6さん、こんばんは。
携帯(スマホ)でいろいろな事が出来るようになりました。便利な時代になったものですね。
投稿: KONDOH | 2012年3月25日 (日) 23時58分
こんにちは。
ようやくケータイのキー入力に慣れてきたのに、スマホになるとフリック入力。普通のキーボードなら何不自由なく入力できるのに、と恨めしく思ってしまうのはオジサンの証拠でしょうか。
投稿: ビワ | 2012年3月26日 (月) 22時03分
ビワさん、
電車の中で携帯を持っている人を見ますと、スマホが増えましたですね。
フリックも慣れだと思います。これからはスマホの普及率が相当増えるのではないでしょうか。
投稿: KONDOH | 2012年3月26日 (月) 23時52分