花便り
ようやく東京、横浜も日中の気温が10度を超える日が続いて、幾らか春めいて来たような気がします。雨が多くなったのも春の訪れを感じさせる気圧配置になったからでしょう。
掴みどころ(写真撮影として)の難しいマンサクです。
御苑の河津桜です。雨に打たれて萎れているように見えますが、満開はこれからです。伊豆河津町との気温差が結構あるのでしょうね。
和紙の原料として使われるミツマタ。今が盛りのようです。
新宿御苑はカメラを持った人が大勢来ていますが、絵を描く人も結構いらっしゃいます。さりげなく後ろから私はいつも見てしまいます。時にはお声を掛けさせて頂く事もあるのですが、お邪魔をしてはいけないですからね。
LEICA R9 + Macro-Elmarit-R 60mm/F2.8、Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/F2.8 + DMR
« キヤノン派? ニコン派? | トップページ | 決戦の火蓋切られる »
おはようございます。
ライカRで撮られた花、いつ拝見してもうっとりするようですね~。新宿御苑は様々な花が見られてよさそうですね。昨日横浜駅で、踊り子号にたくさんの人が乗られている様子を見ました。いよいよ春盛りとなりそうですね^^ うれしいです♪
投稿: kouko | 2012年3月21日 (水) 06時58分
koukoさん、おはようございます。
新宿御苑はこれから来苑者が増える季節となります。春の花で彩られる御苑はお散歩写真に最適ですよ。
昨日横浜で踊り子号ですか? 実は私も横須賀線ホームから見ていました。偶然ですね。(^^)
投稿: KONDOH | 2012年3月21日 (水) 07時09分
Macro-Elmaritは柔らかい色がいいてすね。
デジカメとなり際立させる色彩に魅かれなくなりまた望遠で近接撮影も可能となり不必要かと思っていたのですが、最近どのレンズにするか長めにするかと迷っています。
花の写真は優しくていいですね。
投稿: Tokiwai | 2012年3月21日 (水) 19時25分
Tokiwaiさん、こんばんは。
花=マクロレンズというイメージがありますが、最近のレンズは近接に強くなりましたので、必ずしもマクロレンズだけが花撮影に向いているわけではなくなりましたですね。
逆にマクロレンズですと決まったような撮り方になりがちです。
私は中望遠レンズで撮影するのも好きです。
投稿: KONDOH | 2012年3月21日 (水) 20時12分
今晩は、やっぱり、花のKONDOHさんだ
マンサクのショットいいですね。花粉症に負けないで。5DmarkⅢ 購入予定ですか?
投稿: ted | 2012年3月21日 (水) 20時18分
tedさん、こんばんは。
恐縮です。ありがとうございます。
5D Mark III、欲しいですねぇ・・・。D800も欲しいです。(^^;
どちらも実に魅力的なカメラであります。
投稿: KONDOH | 2012年3月22日 (木) 02時54分
こんにちは。
徐々に華やいだ雰囲気になってきましたね。
じっくり絵を描いている人を見かけると、シャッターを押すだけという安直な行為は気が引けるものです。でも、納得の一枚を得るのは、絵を描くのと同じくらい難しいとも思います。
投稿: ビワ | 2012年3月22日 (木) 21時11分
ビワさん、こんばんは。
ようやく春らしさを感じるようになりましたね。
絵を描いている人たちの目が良いです。
でも、写真も負けないように撮らないと。
投稿: KONDOH | 2012年3月22日 (木) 21時55分