D800の撮影フォーマット
D800の撮像範囲には通常のFXフォーマット(36x24)以外に、1.2倍フォーマット(30x20)、DXフォーマット(24x16)、そして5:4(30x24)のフォーマットを選べますが、これはキヤノン機にはない機能で、レンズの望遠側が少し足りない時などに重宝します。
↑上の写真はAPS-CセンサーサイズのDXフォーマットで撮影したもの。D800はこのフォーマットでも1500万画素を少し超える画素数がありますので、飛行機撮影にも使えそうです。
同じ立ち位置でDXフォーマットから1.2倍モードに変更。これで2500万画素ほどです。パソコンがやや非力の場合、このフォーマットでも良いかもしれません。
そしてこれがフルサイズのFXフォーマットで、3630万画素。この三つのフォーマットは臨機応変に使えそうですね。もちろん通常はFXフォーマットでの撮影になります。せっかくフルサイズデジタルを手に入れたのですから。
ご参考までに5:4フォーマットをお見せ致しましたが、この画角は個人的には使う機会は先ずないと思います。
しかし望遠重視の時にはDXフォーマットを使う機会は増えそうです。
横浜港の風景です。豪華客船が入港していると一段と景色が映えますね。
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 16-35mm/F4G ED VR
« D800にオールドレンズ | トップページ | 春、花便り »
D700にDXフォーマットが登場しましたが、500万画素そこそこで、A4程度のプリントでは問題ありませんでしたが、
大伸ばしでははちょっと無理だったかもしれません。
D800の多くのサイズのフォーマット、これは上手く使えて、画素数も充分、いいですね。
投稿: kurakame | 2012年4月 5日 (木) 08時01分
おはようございます。
なるほど、便利な機能があるのですね。最後のお写真、気持ちのよい風景ですね~♪ これはどこから撮られたのでしょうか。高さや位置から想像してみたのですが、ちょっと思いつきません^^
投稿: kouko | 2012年4月 5日 (木) 08時44分
こういう機能があるのですか、CANONにも欲しい(^^;)
私は5:4に好印象を持ちました。3:2の横位置を好みませんが、6:7に近いと無理矢理思って使いたいですね。
投稿: cucchi3143 | 2012年4月 5日 (木) 09時59分
kurakameさん、こんばんは。
そうですねぇ、D700ですと画素的に少々辛いかもしれませんですね。しかしD1Xが登場した時には500万画素でしたから。そのD1Xも高かったですね。
投稿: KONDOH | 2012年4月 5日 (木) 19時13分
koukoさん、こんばんは。
デジタルならではの機能ですね。便利です。
最後の写真はマリンタワーの展望台からです。「あ、そうかぁ・・・」と思われたのではないかと。
この日はそこそこ空気も澄んでいましたのでラッキーでした。
投稿: KONDOH | 2012年4月 5日 (木) 19時15分
cucchi3143さん、こんばんは。
キヤノンはフルサイズとAPS-Cとでマウントを共通させていないので無理な機能ですが、ニコンは共通なので上位互換として搭載しています。
5:4は縦位置で使うと良いかも・・・と思うのですが、横位置ですと私は多分使わないと思います。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年4月 5日 (木) 19時19分
こんにちは。
ニコンはマウントの共通性を非常に大切にしますね。逆にキヤノンは割り切っているのでしょう。わざわざEF-Sレンズが装着できないようにまでしているわけですから。
マリンタワー、是非一度登ってみたいです。
投稿: ビワ | 2012年4月 5日 (木) 23時45分
ビワさん、こんばんは。
ホントにキヤノンは不思議なメーカーです。
その点、ニコンはマウントを大事にしていますよね。
マリンタワーに上がった事がなかったですか。横浜に来られましたら一度上がってみて下さい。出来れば天気の良い日に。
投稿: KONDOH | 2012年4月 6日 (金) 00時06分