
最近、コンビナート等の工場夜景を愛する(鑑賞する)人が増えているそうですね。そういう行為を「工場萌え」と言うそうな。バスツアーなどもあるそうで、驚きです。
それでは私も、という事で「工場萌え」してみました。(笑)
ただ普通に撮影しては面白くないので、ホルガレンズを使ってのトイカメラ風での撮影です。

夜間の青々とした照明下の工場夜景ではなく、日中の撮影です。残念ながら私は今のところ「工場萌え人間」ではないので、これでご勘弁を。(^^;
2400万画素センサーでデジタル撮影したホルガレンズ。NEX-7がトイカメラに変貌ですね。
SONY NEX-7 + Holga Lens 25mm/F8
« D800、バッテリー回収交換 |
トップページ
| ハッセルレンズをD800で 第2弾 »
« D800、バッテリー回収交換 |
トップページ
| ハッセルレンズをD800で 第2弾 »
おはようございます。
あまりの偶然にちょっと驚きました。実は昨日、工場萌えをしてきました^^; といっても夜景撮りの予行演習で、ロケハンといったところなのですが。ホルガレンズというのもありですね。おもしろそう♪
投稿: kouko | 2012年4月30日 (月) 06時26分
koukoさん、おはようございます。
え、そうだったんですか!
koukoさんも工場萌えをされましたか。びっくりです。
夜景撮りの方が本当の工場萌えらしいので、私の方は工場萌えもどきですね。(笑)
ホルガレンズ、カメラ内蔵のトイフォトとは違って、こちらの方がトイフォトらしさが出るような・・・。
投稿: KONDOH | 2012年4月30日 (月) 07時05分
おはようございます。
周辺減光等、味が出ていますね。
NEXでのPENTAX auto110-18mmも、ホルガレンズの一種です。(笑) ただしF2.8通しですが・・・。
投稿: pyosida | 2012年4月30日 (月) 07時25分
pyosidaさん、おはようございます。
ホルガレンズ、初めて使いましたが周辺はホントに落ちますね。
pyosidaさんは110のレンズを最近はメインのようにお使いになっていらっしゃいますよね。ミラーレスにはいろいろなアダプターで出ていますので、古いレンズが活躍する場が出来ました。
投稿: KONDOH | 2012年4月30日 (月) 08時43分
こんにちは。
「工場萌え」も「ホルガレンズ」も全く知りませんでした。
近場の工場群として思いつくのは、横羽線の海岸側です。夜間、横羽線を通るといつも異様で気持ち悪い所でしたが、今は、どうなんでしょうか。
投稿: yymoon | 2012年4月30日 (月) 11時10分
おはようございます。
ほんとそうらしいですね!
特にカメラ女子ががやっているとか、本当なんですかね・・・
投稿: ramble-leica | 2012年4月30日 (月) 11時54分
yymoonさん、こんばんは。
ご存じなかったですか。ホルガレンズは銀塩トイカメラがありまして、そのレンズだけを「銀一」さんを経由して販売されています。
ヨドバシさんなどに行けばホルガカメラの現物を手にする事が出来ます。ホルガも結構ブームになっています。
横羽線の海側の工場は今も変わりないです。一時ほど動いてはいないようですが。
投稿: KONDOH | 2012年4月30日 (月) 20時25分
ramble-leicaさん、こんばんは。
工場萌え、なかなかマニアックですよねぇ・・・。
でも、ホントに静かなブームを呼んでいるようです。
投稿: KONDOH | 2012年4月30日 (月) 20時26分
何故か、ホルガのレンズが出た時に
キャノン用とニコン用を買っていました。
色々ゆっくり試そうと思っています。
投稿: swingphoto | 2012年4月30日 (月) 23時46分
swingphotoさん、こんばんは。
おお、キヤノン、ニコン、両マウントを買われましたか。
価格が安いですから、両方購入するのもありですね。
投稿: KONDOH | 2012年5月 1日 (火) 00時09分
こんにちは。
超贅沢なトイカメラですね。生真面目な人が、ちゃらんぽらんな人を演じているようで、トイカメラになりきれていない感じがNEXらしいです。
ところで、萌えの対象になりそうなのは化学系の工場なんでしょうね。半導体や液晶の工場なんて、ほとんど直方体で全然面白くないです。
投稿: ビワ | 2012年5月 2日 (水) 21時21分
ビワさん、
レンズが安かったので購入してみました。ですが、デジタルだと何となくフィルムの曖昧さがないので、やや不自然な出来上がりに感じます。
石油コンビナートなどが萌えの対象になっているようです。思わぬところが人気を呼んでいるのですね。
投稿: KONDOH | 2012年5月 4日 (金) 00時52分